先日、友人たちとかねてより行こう!と計画を立てていた銀座のドイツビールの店
「ゲルマニア」 に出かけてきました

ERDINGER Weissbier (ドイツ、エルディング村)
まずは、エルディンガーのヴァイスビアで乾杯!
小麦を原材料とした上面発酵ビールで、ふっくらとやさしい口当たりで飲みやすく、ちびちび飲んでも美味しさが続きます。
ビールの注ぎ方にこだわりがあり、

まずグラスに8割注ぎ、 瓶に残った分を振って泡立てて注ぎ、 完成!

コースターもいい雰囲気がありますね
エルディング村はミュンヘンの北東30kmほどに位置しています。
ここでつくられているから、エルディンガーという名前なんですね。

ここから先、ビール好きの友人たちはガッツリ飲むこと、飲むこと・・・(笑)


左)ケストリッツァー(黒ビール) 右)レーヴェンブロイ


左)ビットブルガー 右)ハンネン・アルト
生ビールは陶器のジョッキで出てきます。
写真のレーヴェンブロイは500mlですが、大きな1リットルジョッキもあります。
私はビールに関しては量を飲めないので、1リットルジョッキは確実に無理です(笑)


Silvaner Trocken 2011 (独、フランケン)
ドイツビールだけでなく、ドイツワインもあります。
今回はフランケンのシルバーナーをチョイス。軽やかな辛口で、料理にもよく合います。
古きよきドイツのワイングラスでいただけました。


「ゲルマニア は、1955年創業という老舗ドイツビアレストラン。
ただ単にドイツビールが飲め、ドイツ料理が食べられる店かと思っていたら・・・
この続きは 【後編】 へ
ゲルマニア
東京都中央区銀座5丁目9の17 あづまビル2F
http://www.ginza-germania.com/

「ゲルマニア」 に出かけてきました


ERDINGER Weissbier (ドイツ、エルディング村)
まずは、エルディンガーのヴァイスビアで乾杯!
小麦を原材料とした上面発酵ビールで、ふっくらとやさしい口当たりで飲みやすく、ちびちび飲んでも美味しさが続きます。
ビールの注ぎ方にこだわりがあり、



まずグラスに8割注ぎ、 瓶に残った分を振って泡立てて注ぎ、 完成!

コースターもいい雰囲気がありますね

エルディング村はミュンヘンの北東30kmほどに位置しています。
ここでつくられているから、エルディンガーという名前なんですね。

ここから先、ビール好きの友人たちはガッツリ飲むこと、飲むこと・・・(笑)


左)ケストリッツァー(黒ビール) 右)レーヴェンブロイ


左)ビットブルガー 右)ハンネン・アルト
生ビールは陶器のジョッキで出てきます。
写真のレーヴェンブロイは500mlですが、大きな1リットルジョッキもあります。
私はビールに関しては量を飲めないので、1リットルジョッキは確実に無理です(笑)


Silvaner Trocken 2011 (独、フランケン)
ドイツビールだけでなく、ドイツワインもあります。
今回はフランケンのシルバーナーをチョイス。軽やかな辛口で、料理にもよく合います。
古きよきドイツのワイングラスでいただけました。


「ゲルマニア は、1955年創業という老舗ドイツビアレストラン。
ただ単にドイツビールが飲め、ドイツ料理が食べられる店かと思っていたら・・・
この続きは 【後編】 へ

ゲルマニア
東京都中央区銀座5丁目9の17 あづまビル2F
http://www.ginza-germania.com/

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます