![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/7f5915b3bef899160fc08d32d802f253.jpg)
行列のできるパン屋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/4cb7e7f11b96225bc26eddb60c4dc7c3.jpg?1732174911)
娘の好きなシュトーレン第1位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/8e68b7c5586b1c436e152555e9c5dfc8.jpg?1732174953)
E65
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/25001e5fe9a59b2cd9798a62889db8ac.jpg?1732175220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/ee654b21417ba0ee83fbbaed3949bacb.jpg?1732175255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/5a3338194fb62b83eee408f619746f08.jpg?1732175340)
これです。
開店待ちで
去年買い損ねた雪山ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/4cb7e7f11b96225bc26eddb60c4dc7c3.jpg?1732174911)
娘の好きなシュトーレン第1位
パネトーネ食パン
焼くとサクサク軽くてミルキーで風味豊か
おじさんにサービスでいただいた
ピザパンがめちゃくちゃ美味しくて。
トーストして焼いたら外サクサク、
チーズとピザソース、王道のなかに
パン生地がベストマッチ
玉出木村屋おそるべし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/8e68b7c5586b1c436e152555e9c5dfc8.jpg?1732174953)
E65
コネが強すぎたみたい
けど好みでよろし。と岡本先生から。
生地の強さと発酵時間の関係。
視点がなるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bd/fb8113b16b1fa904647395b37d4a6219.jpg?1732175092)
ロールパン生地で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bd/fb8113b16b1fa904647395b37d4a6219.jpg?1732175092)
ロールパン生地で
さつまいもの甘煮を。
なかなか美味しくできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/6b020427e3c43c23a6c1caaabc15c0bb.jpg?1732175092)
ミニ食パンにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/4f8c258d423feb6f5428e6c4a76c1288.jpg?1732175092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/6b020427e3c43c23a6c1caaabc15c0bb.jpg?1732175092)
ミニ食パンにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/4f8c258d423feb6f5428e6c4a76c1288.jpg?1732175092)
粉200で中々のアレンジ度高くてよい。
今日も同じようなものを。
レーズンいれてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/25001e5fe9a59b2cd9798a62889db8ac.jpg?1732175220)
ダンナさんに社員旅行大阪でリクエストしたそば餅。
ちゃんと見つけてきてくれた。
素朴で昔ながらの。美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a0/ee654b21417ba0ee83fbbaed3949bacb.jpg?1732175255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/5a3338194fb62b83eee408f619746f08.jpg?1732175340)
これです。
ご当地なかんじが️⭕️
なんだか夜が長い。
突然の冬の到来にからだがついていかないなあ。。
皆様もお気を付けてくださいませ