今年も残りあと半月余りになりました。1年経つのがあまりにも早すぎますよね(@_@)

皆様が生地を丸めているのは、

ピザの起源とも言われる「ピタ」でした。

膨らんだポケット部分に、お好みの具材をたっぷり挟んで食べるのが正解です。
ハム、チーズ、レタス、トマトが定番ですが、半熟卵を挟んでケチャップも美味しいですよ(^_^)/

シャキシャキで甘味もある盛岡育ちのセロリと玉ネギのスープです。体も温まります(*^_^*)

ファミリーコースの「あんぱん」です。
焼きたての「あんぱん」を食べたことがありますか? 美味しさに感動しますよ!

家庭でも焼けるフランスパンの「バターフィセル」です。

皆様が作っているのは、和菓子の「わらび餅」です。

お鍋でわらび餅を作り、京こしあんを包んで、京きな粉をまぶして完成です。
これから迎える年末や年始に、焼きたてパンやお菓子は役に立つこと間違いなしですよ(^_^)b
小野寺惠のプロフィール
11月スタートの1クラスと12月スタートの2クラスの新クラスを募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

皆様が生地を丸めているのは、

ピザの起源とも言われる「ピタ」でした。

膨らんだポケット部分に、お好みの具材をたっぷり挟んで食べるのが正解です。
ハム、チーズ、レタス、トマトが定番ですが、半熟卵を挟んでケチャップも美味しいですよ(^_^)/

シャキシャキで甘味もある盛岡育ちのセロリと玉ネギのスープです。体も温まります(*^_^*)

ファミリーコースの「あんぱん」です。
焼きたての「あんぱん」を食べたことがありますか? 美味しさに感動しますよ!

家庭でも焼けるフランスパンの「バターフィセル」です。

皆様が作っているのは、和菓子の「わらび餅」です。

お鍋でわらび餅を作り、京こしあんを包んで、京きな粉をまぶして完成です。
これから迎える年末や年始に、焼きたてパンやお菓子は役に立つこと間違いなしですよ(^_^)b



