今日は気温22℃と涼しい盛岡でした。今日を境に夏から秋へと季節が移りゆくようですね(^^)

教室会員の先生方の授業です。

生地にマッシュポテトが配合された「トマトとポテトのフォカッチャ」を作りました(^_^)b

シンぺル型(発酵かご)を使って発酵させたパン生地の表面にクープ(切り込み)を入れています。

クープを入れていたのは素朴な味わいのフランスの田舎パン「パン・ド・カンパーニュ」でした。

ちょっと見た目が変わったライ麦パンの「ブラボー!」です。

サルタナレーズン、ひまわりの種、アニスシードが入った美味しいライ麦パンなのですよ(^_^)/

タピオカ粉が入ってモチモチ食感の「ゼッポリーネみたいな...withディップ」も作りました(*^_^*)
小野寺惠のプロフィール
6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

教室会員の先生方の授業です。

生地にマッシュポテトが配合された「トマトとポテトのフォカッチャ」を作りました(^_^)b

シンぺル型(発酵かご)を使って発酵させたパン生地の表面にクープ(切り込み)を入れています。

クープを入れていたのは素朴な味わいのフランスの田舎パン「パン・ド・カンパーニュ」でした。

ちょっと見た目が変わったライ麦パンの「ブラボー!」です。

サルタナレーズン、ひまわりの種、アニスシードが入った美味しいライ麦パンなのですよ(^_^)/

タピオカ粉が入ってモチモチ食感の「ゼッポリーネみたいな...withディップ」も作りました(*^_^*)



