高校新人戦に気を取られている間に、なんと母校C大があえなく東都六大学野球2部落ち・・・
秋のリーグ戦立正大にも敗れて6位。
不祥事で2部落ちだが、実力は1部上位に匹敵の亜細亜大との入れ替え戦でもストレート負け。。。
昨年は25年ぶりの優勝に沸いた秋だったが、一転して2部陥落。。。
「まいったな~」
小生在学中も日本一の翌年に2部落ちしてからズーっと低迷期に入り、なかなか1部に浮上できなかった。現ジャイアンツの阿部の頃から持ち直し始めて昨年頂点に!
てっきり、黄金時代が続くもんだ!と思っていたのだが・・・戦国東都は厳しい・・・
なかなか名門専大も浮上して来ないが、2部落ち→社会人・プロの目に留まる機会が少ない→魅力がない→優秀な高校生が集まらない→チーム力が向上しない→2部に定着 の悪循環が怖い!
浮上の機会を失ったラグビー釜石を例に挙げるまでもなく、いったん長期低迷にズッポシ漬かってしまったチームが浮上するのは至難の業である。
少なくとも来年中に1部へ返り咲きしないと、2度目の長期低迷期到来も考えられなくはない。
この論法で行けば、グルージャ盛岡は今回のJFL昇格チャンスを絶対逃してはいけない!
がんばれ~グルージャ!!
(ありゃ、最初はなんの話でしたっけ・・?)
秋のリーグ戦立正大にも敗れて6位。
不祥事で2部落ちだが、実力は1部上位に匹敵の亜細亜大との入れ替え戦でもストレート負け。。。
昨年は25年ぶりの優勝に沸いた秋だったが、一転して2部陥落。。。
「まいったな~」
小生在学中も日本一の翌年に2部落ちしてからズーっと低迷期に入り、なかなか1部に浮上できなかった。現ジャイアンツの阿部の頃から持ち直し始めて昨年頂点に!
てっきり、黄金時代が続くもんだ!と思っていたのだが・・・戦国東都は厳しい・・・
なかなか名門専大も浮上して来ないが、2部落ち→社会人・プロの目に留まる機会が少ない→魅力がない→優秀な高校生が集まらない→チーム力が向上しない→2部に定着 の悪循環が怖い!
浮上の機会を失ったラグビー釜石を例に挙げるまでもなく、いったん長期低迷にズッポシ漬かってしまったチームが浮上するのは至難の業である。
少なくとも来年中に1部へ返り咲きしないと、2度目の長期低迷期到来も考えられなくはない。
この論法で行けば、グルージャ盛岡は今回のJFL昇格チャンスを絶対逃してはいけない!
がんばれ~グルージャ!!
(ありゃ、最初はなんの話でしたっけ・・?)