白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

ハンド観戦記

2006年06月04日 | 白堊スポーツ
昨夜の hirafujiさん 「赤べご軍団見てぐねが!?」 の誘惑もなんのその 9時前には 県高総体ハンド準決勝・決勝会場 花巻市総合体育館到着~!!

で、入口でスリッパに履き替えてた時 盛二Y選手のお母さん から 声を掛けられ おもむろに名刺交換

「プロの目で、盛二はどうですか?」
「南の鋭い攻撃をいかに防ぐかでしょう。まずは、南戦に全力です!」

思わぬ出会いに 「いいことあるべ!」 と、思った小生 
→ 当たり! で、南に快勝!!

■盛二 vs 盛岡南(準決勝)
一進一退の攻防ながら、盛二右サイド高橋さんの巧みなシュートが効き、後半盛二が抜け出し 決勝進出!!ちょっと エース川村に精彩がないような気が・・・

■盛二 vs 不来方(決勝)
盛二は、不来方の2番町屋、8番畑村、11番吉田トリオに思うようにかき回され、守勢に回っての反則が多く全くリズムがつかめない。前半から一方的展開。途中、15番山口彩、7番初貝を投入し打開を図るが形勢逆転には至らず、口惜しい決勝敗退
小生が応援するようになってから、一度も優勝していない(もしや、疫病神?)。一部の方からはお叱りを受けそうだが(笑)

「一高の甲子園が先か?盛二のインターハイが先か?」

さー どっちだ!?

申し訳ありません。今年、わが校は 甲子園に行きます!!

さて、2年生主体の盛二はまだまだ延びシロがある!
守備の整備はもちろんだが、攻撃のバリエーションを増やせば全国は目前だ!!


行げっ 盛二!!来年こそ!!

■一高 vs 盛岡南(準決勝)
最強の応援アイテム・デカメガホンを手にしたO先生と並んで応援
開始早々4点差をつけられるものの、ジリジリと追い上げ2点差の”射程圏内”で前半終了!大いに期待を抱かせる!!
コートチェンジでO先生、向いの一高ゴール側スタンドに移動~

後半6分、ついに逆転!!
後半17分には2点差リード!!
しかし、直後20分過ぎに同点に追いつかれ、リードを許しゲームセット


各選手の勇気あるプレーが目を引いた ナイスゲーム!

新人戦12点差、選抜14点差で大敗した 盛岡南相手に この内容

いかに わが校ハンド部が この大会に 
集中し! 
努力し!
団結し!
必死に! 
修練を重ねて来たか! 

の 

証し!!

だろう

負けたことは口惜しいだろう

だが、おめだぢは 

力の限り戦った!!

よぐ やった!!

この  は 必ずや 後輩に引き継がれる

がんばれー がんばれー 
盛岡一高送球部


(追伸)
O先生、声を枯らしての 大声援 お疲れさまでした!そして、男女M高監督ご苦労様です。是非、是非、ワイワイガヤガヤ ハンド談議やりましょー!!連絡、お待ちしていますっ