評価5
再読(前回2020年12月13日)。
1972年ミュンヘン五輪の年、岡山に住む朋子は家の事情で芦屋の伯母の家に居候。一人娘のミーナは喘息持ちで、本好きで、コビトカバに乗って、マッチで美しい火を点すことができる少女だった。そのミーナ一家とコビトカバのポチ子と朋子の心温まる物語。
ミュンヘンオリンピックの男子バレーボール準決勝・日本対ブルガリア戦をテレビの前で応援するミーナと朋子の場面が一番好き!嗚呼~懐かしい!南、中村祐造の活躍が甦るな~♪ちなみに、朋子は背番号8森田淳悟ファンでミーナは背番号2猫田勝敏ファン。ミーナが猫田宛に書いたファンレターが泣かせる。
ミーナが蒐集したマッチ箱を入れておく箱に記した童話が素晴らしい!マッチ箱の図柄にまつわる物語が三話ほど登場するのだが、立派な童話として一冊の本になるほどの内容。小川洋子恐るべし!
1972年の世相を表す言葉がたくさん出て来るので記しておきます。
・川端康成の自殺
・卵ボーロ(乳ボーロ)
・ミュンヘンへの道(毎週日曜日夜7時半)
・一人時間差
・黒い九月事件
・ジャコビニ流星雨(群)

にほんブログ村
再読(前回2020年12月13日)。
1972年ミュンヘン五輪の年、岡山に住む朋子は家の事情で芦屋の伯母の家に居候。一人娘のミーナは喘息持ちで、本好きで、コビトカバに乗って、マッチで美しい火を点すことができる少女だった。そのミーナ一家とコビトカバのポチ子と朋子の心温まる物語。
ミュンヘンオリンピックの男子バレーボール準決勝・日本対ブルガリア戦をテレビの前で応援するミーナと朋子の場面が一番好き!嗚呼~懐かしい!南、中村祐造の活躍が甦るな~♪ちなみに、朋子は背番号8森田淳悟ファンでミーナは背番号2猫田勝敏ファン。ミーナが猫田宛に書いたファンレターが泣かせる。
ミーナが蒐集したマッチ箱を入れておく箱に記した童話が素晴らしい!マッチ箱の図柄にまつわる物語が三話ほど登場するのだが、立派な童話として一冊の本になるほどの内容。小川洋子恐るべし!
1972年の世相を表す言葉がたくさん出て来るので記しておきます。
・川端康成の自殺
・卵ボーロ(乳ボーロ)
・ミュンヘンへの道(毎週日曜日夜7時半)
・一人時間差
・黒い九月事件
・ジャコビニ流星雨(群)

にほんブログ村