日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

ヒューゴの不思議な発明

2012-11-17 12:50:09 | DVD


                          
  
               
  原題:HUGO
  製作年:2011年
  製作国:アメリカ     
  監督:マーティン・スコセッシ
  製作:グレアム・キング、ティム・ヘディントン
     マーティン・スコセッシ、ジョニー・デップ
  キャスト:エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ
       サシャ・バロン・コーエン、ベン・キングズレー、ジュード・ロウ

  世界各国でベストセラーとなった
  ブライアン・セルズニックの冒険ファンタジー小説「ユゴーの不思議な発明」を、
  マーティン・スコセッシ監督が3Dで映画化。
  駅の時計台に隠れ住む孤児の少年ヒューゴの冒険を、
  「映画の父」として知られるジョルジュ・メリエスの
  映画創世記の時代とともに描き出す。
  1930年代のパリ。
  父親の残した壊れた機械人形とともに駅の時計塔に暮らす少年ヒューゴは、
  ある日、機械人形の修理に必要なハート型の鍵を持つ少女イザベルと出会い、
  人形に秘められた壮大な秘密をめぐって冒険に繰り出す。
  主人公ヒューゴを演じるのは
  「縞模様のパジャマの少年」のエイサ・バターフィールド。
  イザベル役に「キック・アス」「モールス」のクロエ・モレッツ。
  2012年・第84回アカデミー賞では作品賞含む11部門で同年最多ノミネート。
  撮影賞、美術賞など計5部門で受賞を果たした。
コメント

“漁業”“資源保護”議論始まる

2012-11-17 07:48:08 | 報道/ニュース


  11月13日 おはよう日本


  日本は高級食材のクロマグロ漁獲量の8割を消費する世界最大の消費国である。
  北アフリカのモロッコで大西洋のクロマグロの漁獲枠を決める会合が始まった。
  会議は約50の国や地域が参加。
  (会議に議長を務める水産庁 宮原正典次長)
  「資源回復の道のりは長く険しいがしっかり対策を行なえば目標は達成できる。」
  最大の焦点は
  資源の減少尾が指摘されてきたクロマグロの漁獲枠を増やすかどうかである。
  大西洋の車黒は乱獲や違法操業で絶滅の恐れが指摘され  
  漁獲枠は5年前の半分以下に減らされている。
  日本も獲れた海域などを厳格に確認する制度を導入し資源回復に努めてきた。
  専門家の最新の資源調査ではすべての海域でクロマグロの数が回復傾向を示している。

  一方で資源の保護を訴える活動が様々な形で行われている。
  先月 ロンドンで行われた写真展には多くの著名人が参加し
  魚の乱獲防止を訴えている。
  (来場者)
  「こんなに多くの魚が危機にさらされているなんて知らなかった。」
  写真展を主宰したひとりニコラス・ロールさんはイギリスで寿司店を経営している。
  ニコラスさんは漁獲の管理がしっかりなされている魚だけを使っている。
  地元の子どもたちを招いて寿司教室を開いた日に
  魚の大切さや魚を減らさないための獲り方も教えている。
  (ニコラス・ロールさん)
  「もしみんながタラしか食べなかったらタラがすごく減るよね。」
  ニコラスさんは今回クロマグロの漁獲枠が拡大されれば
  再び乱獲につながるのではないかと懸念している。
  (ニコラス・ロールさん)
  「欧州の漁業政策は科学者が推薦した以上に魚を取ることを常に許してきた。
   資源が回復するための時間がもっと必要だ。」
  
  慎重な意見が出る一方
  漁業が盛んな国などからは漁獲枠を増やそうという意見が出ている。
  (トルコ代表団のメンバー)
  「漁獲枠の大幅な削減で漁業者は大きな痛みを受けている。」
  (クロアチア代表)
  「専門家の報告が正しければ2010年の漁獲枠に戻すことも考えられる。」
  しかし日本は不正な流通への対応が十分でないと批判されてきたこともあり
  今回は慎重に議論を進めようとしている。
  (水産庁 宮原正典次長)
  「ただちに来年の漁獲枠を大幅に増やすことにはならないと思う。
   どう回復を確認し増枠に持っていくか
   先のことをよく議論したい。」
  
  会議は今月19日まで開かれ
  漁獲枠をめぐる議論は最終盤までもつれ込む見通しである。
 



  
コメント