早朝、5時半頃に各家庭から一人ずつ[幟たて]に出ます。
そして・・6時頃に花火が数発上がって、地元神社の[お祭り開催]を知らせます。

父の名前&家人の名前で[寸志]をお納めしました。
母は[お餅つき]の手返しの手伝いに出かけて行きました。

10時半過ぎに
子供神輿
が、近所のお寺に到着。
此処でお茶やコーヒー牛乳を飲んで、少しの休憩タイム♪
氏子の方達は、太鼓やお神酒・おつまみを運んでいました。

お昼過ぎに、お餅&おやきを頂きました。
お餅は、毎年[きなこ・餡子]と決まっています。

とっても温かい
おやき
を1個貰いました。
甘くて・・しょっぱくて・・美味しかったです♪
食べているうちに、幸せな気分になってきて
が出そうになるぐらい・・嬉しかったのです。
その理由は、私だけにしか解らない事・・・
そして・・6時頃に花火が数発上がって、地元神社の[お祭り開催]を知らせます。

父の名前&家人の名前で[寸志]をお納めしました。
母は[お餅つき]の手返しの手伝いに出かけて行きました。




此処でお茶やコーヒー牛乳を飲んで、少しの休憩タイム♪
氏子の方達は、太鼓やお神酒・おつまみを運んでいました。

お昼過ぎに、お餅&おやきを頂きました。
お餅は、毎年[きなこ・餡子]と決まっています。




甘くて・・しょっぱくて・・美味しかったです♪
食べているうちに、幸せな気分になってきて

その理由は、私だけにしか解らない事・・・