きょうは
ゆとり&ふれあい
の開催日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
其処で[給食試食会]も行われるので、午前中は
試食用・献立作り
の為に出勤しました。
全ての品が調理室~会場に運ばれ、後片付けが終了して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/fe03c4cce165067b9b5eb6966b9024f5.jpg)
お昼ごはんを頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
(シュークリームは室長からの
で、柚子は
おくちゃん
からの
です)
![](https://kyoto.cool.ne.jp/pekineseboo/27_4200_470.gif)
午後からは、厄年の家人と共に「神社参拝に出かけました」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/03e1cb24bbfbf278aab0acc9bbe85bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/f353a035d62ae2057a10755751603997.jpg)
椿大神社にお賽銭をお納めして・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それから、家人が
おみぐじ
をひきました。
大吉
が出て、中に縁起の良い金色の
うちでの小槌
が付いていました♪
おみくじは、皆さんと同じように「(木に張られている)縄に結んできました」
そして・・・
椿会館で[とりめし&茶蕎麦]を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/fb6f28d84b9c05f73042785c9c1911d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/b0dee2394075d63166e67ba5dadab61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/991680b3f0dcd5121fe6b1ee1fbe1a35.jpg)
とりめし
は、鈴鹿の郷土料理です。
私達の町内でも、山の神・神事の際に必ず炊いたものです。
各家庭から(主婦が)ひとり出席して、皆で協力しながら買出しをしたり材料を持ち寄って作りました。
それをオニギリにして、町内の子供達に食べさせたのです。
残念なことに・・その
とりめし
炊きは、現在はなくなってしまいました。
でも、湯の花神事だけは「毎年行われています」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
其処で[給食試食会]も行われるので、午前中は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
全ての品が調理室~会場に運ばれ、後片付けが終了して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/fe03c4cce165067b9b5eb6966b9024f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
(シュークリームは室長からの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://kyoto.cool.ne.jp/pekineseboo/27_4200_470.gif)
午後からは、厄年の家人と共に「神社参拝に出かけました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/03e1cb24bbfbf278aab0acc9bbe85bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/f353a035d62ae2057a10755751603997.jpg)
椿大神社にお賽銭をお納めして・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それから、家人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
おみくじは、皆さんと同じように「(木に張られている)縄に結んできました」
そして・・・
椿会館で[とりめし&茶蕎麦]を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/fb6f28d84b9c05f73042785c9c1911d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/b0dee2394075d63166e67ba5dadab61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/991680b3f0dcd5121fe6b1ee1fbe1a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
私達の町内でも、山の神・神事の際に必ず炊いたものです。
各家庭から(主婦が)ひとり出席して、皆で協力しながら買出しをしたり材料を持ち寄って作りました。
それをオニギリにして、町内の子供達に食べさせたのです。
残念なことに・・その
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
でも、湯の花神事だけは「毎年行われています」