父が「好きで植えていたチューリップの花」が、毎年自然に咲くように・・祖母が好きだったグラジオラスの花も「放ったらかしておいても」時期が来れば勝手に咲き始めます。

話は、美しい花に似合わない内容にそれますが・・某サイトでの発言を聞いて「凄いショックを受けました」
(特定の政党・組合を批判する動画で、矛先が教師や調理員にまで向いていました)
☆給食のおばさんは「年間190日しか働かない」
☆給食のおばさんは「60歳の定年まで毎月3日間の生理休暇を取得」
☆給食のおばさんは「年収800万」
「嘘だ!」
給食を作る以外の仕事(夏休みの調理室の大掃除+食器&盆&器具類の磨き+機械類の点検洗浄など)は、仕事とはみなされないのでしょうか
日々の作業工程表&動線図作成など、事務的な仕事もあります。
定年前の給食のおばさんが、生理休暇を取ったなんて聞いたことがないです!
年収800万も貰っている給食のおばさんは「我が市には、ひとりもおりません」
(引っくり返っても
無理=考えられない額です
)

右も左もなく、幼い頃から「普通に日の丸を掲げ、君が代を歌ってきた」私が、どうしてこのような不愉快な思いをしなければならないのでしょうか!?


話は、美しい花に似合わない内容にそれますが・・某サイトでの発言を聞いて「凄いショックを受けました」
(特定の政党・組合を批判する動画で、矛先が教師や調理員にまで向いていました)
☆給食のおばさんは「年間190日しか働かない」
☆給食のおばさんは「60歳の定年まで毎月3日間の生理休暇を取得」
☆給食のおばさんは「年収800万」

給食を作る以外の仕事(夏休みの調理室の大掃除+食器&盆&器具類の磨き+機械類の点検洗浄など)は、仕事とはみなされないのでしょうか

日々の作業工程表&動線図作成など、事務的な仕事もあります。
定年前の給食のおばさんが、生理休暇を取ったなんて聞いたことがないです!
年収800万も貰っている給食のおばさんは「我が市には、ひとりもおりません」
(引っくり返っても




右も左もなく、幼い頃から「普通に日の丸を掲げ、君が代を歌ってきた」私が、どうしてこのような不愉快な思いをしなければならないのでしょうか!?
朝、起きた時の空は「何て清々しい綺麗な色!」

暫く、感動しながら・・眺めていました

昨日は柔らかそうだった黄緑の葉も、暖かい光線で賑やかに育ってきました

「そうそう、本日は本当に良いことがありました」
夢子さん
の真似をしました

夢子さんから、山口の特産品を送って頂きました!
有難うございました
こんにゃく餅
は、父に御供えしてから、母と一緒に頂きました(あっという間に、ふたりのお腹に
)
錦帯橋せんべい
は、父の思い出につながりました。
私が小学校高学年~中学生の頃まで、父は名古屋から広島までの列車に(仕事で)乗っていました。
錦帯橋の前で、職場の人達と撮った写真もアルバムに残っています。
ほんの少しセンチメンタルになった私でしたが、母に「おせんべいを食べても良いよ」と優しく言っておきました。
翌日には、思い出の
錦帯橋せんべい
は消えてしまって・・・母の「有難う~凄く美味しかったわ」の言葉だけが・・・


暫く、感動しながら・・眺めていました


昨日は柔らかそうだった黄緑の葉も、暖かい光線で賑やかに育ってきました






「そうそう、本日は本当に良いことがありました」














私が小学校高学年~中学生の頃まで、父は名古屋から広島までの列車に(仕事で)乗っていました。
錦帯橋の前で、職場の人達と撮った写真もアルバムに残っています。
ほんの少しセンチメンタルになった私でしたが、母に「おせんべいを食べても良いよ」と優しく言っておきました。
翌日には、思い出の







「暑くて暑くて」心臓があおってきたので、水分補給と休憩をはさんでから、頑張って(作業を)終了!
ついでに、畝間と通路の草取りも行いました!
日々の仕事と休日の畑作業に明け暮れる中、ほんの一寸「息抜き=癒しタイム」を1時間程味わいに行って来ました




めっちゃ明るい歌


(左の映像の中に









今朝の『ゲゲゲの女房』を観ていて、途中、水木しげるさん役の俳優さんが静かにしんみりと喋った台詞・・・
「努力は報われないし、貧乏人はいつも辛い思いばかり」 「幸せなんて何処にもない」
私も知らず知らずのうちに、相槌を打っていました。

「フレー!フレー!!」

