市制70周年の記念に、ベルディちゃん(市のマスコット)の素敵な名札を作ってもらいました
フルネーム(大きな字)&ローマ字の両方が印刷されています
市制70周年の記念に、ベルディちゃん(市のマスコット)の素敵な名札を作ってもらいました
フルネーム(大きな字)&ローマ字の両方が印刷されています
三年前に植えたデコポンが、初めて実を付けました♪
凸凹で歪な形の実や、横向きになっている実もありますが・・・いつ頃が収穫時期・・・?
検索してみましたら「二月頃に収穫して、三月まで熟ましてから食べる」と記されていました
今日の朝刊に「足して二で割る和の政治だ」と記載されていました
「三陸大津波(昭和8年)の惨状を観て、政治家を志した」と当時の岩手日報で読んだことを思い出しました。
去年の東日本大震災で大津波が襲った時、三陸に原発が立地していたとしたら・・・
「大津波警報が出ているのに何故逃げなかった!?」と発言された方がみえましたが、津波は突然(妖怪の塗り壁のように)ヌッと現れたそうです。
引き波の際には、本当に残酷で!「滝のようだった」と某雑誌に載っていました!
鈴木善幸首相(当時)の雪像です 小岩井農場にて・・・
ず~っと日中も・・そして夜になっても雨のままで降り続いています
東京や横浜は、それこそ「夜更け過ぎに」雪に変わって、交通機関に影響が出ているのではないでしょうか?
北海道・旭川では、気温が氷点下30℃まで下がったそうです
今日の給食は『かんぴょう炒め』でした
雨がず~っと降らずに、空気が乾燥してカラカラ天気が続いていました!
職場でも(1年生が多数)インフルエンザA型が流行り始め、私達も注意(予防)しなくてはいけないねって話していましたが・・・
午後から雨が本格的に降り始めました
♪ 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう ♪ ・・・変わらなければいいのですが
かふかの里さんのブログに、千葉県のマスコットキャラクター『チーバー君』が載っていました!
TVで活躍している『カクカクシカジカ君』の、生みの親様が考案なさったキャラクターだとか
・・・と、いうことで「鈴鹿市のキャラクターもUPしてみよう」と思って・・・
明るくて可愛くて愛嬌たっぶりの『ベル(鈴鹿の鈴)ディちゃん』です
生徒に配られる給食メニューに載っているのは、鈴鹿産の野菜が使われる日だからです
煮込みうどん&きな粉揚げパン&がんもどきの煮付けでした♪
『釜 番』 野菜手切り・がんもどきを数える・削り節で出汁を取る・うどんの汁を調理後配缶
『天ぷら番』 台車などをアルコールペーパーで拭いて盆と食器類を置く・がんもを煮る・コッペパンを揚げる・がんも&揚げパンに使用した釜を洗う・洗浄した釜に湯をはって点火・沸騰したらうどんを茹でる
『雑 番』 納入された野菜を点検して伝票をチェック(野菜の産地が記載されています)野菜の下処理・後片付け・揚げパンにきな粉をまぶす・釜に肉を入れる・器具類の洗浄
12時10分頃から、2人で各クラスに(台車に全て乗せて)給食を運びます。
その後、釜を洗ったり後片付けをしていると12時50分頃になります
13時頃からは、私達のランチタイム 13時半から午後の作業に入ります!
午後から来ていただく洗浄パートさん(1人)が4時に御帰りになるので、その前にコーヒータイムを・・・
(本日のは、私からのです)
月曜日だというのに、週末のような疲れを感じている「私達3人です」
(どうしましょう~まだまだ始まったばかり!で、火・水・木・金と四日間もあるのに!)
『高血圧』『腰痛』『動悸』と、三人三様の不安を持って働く「か弱い(?)おばさん達」なのです
勤務時間中は、常に時間に追われて、走り回っているような状態ですが・・・
いつもの優しい先輩調理員さんが下さったで元気になります!
かふかの妻さんから「今晩10時に、学校給食に関する番組があります」と教えていただきました
(急いで9時過ぎに次男のアパートへ晩御飯を運び、帰宅)
番組は『プロフェッショナル 北海道 学校給食・19種スパイスカレーで子供を鍛える 食材厳選!母の愛』
約250食の手作り給食を(野菜の殆どは地域の農家さんから納入)6人の調理員さんと調理し、新人栄養士を指導する管理栄養士さんの話です
完熟トマトを収穫なさっている姿、子供達に山菜の味を知ってもらうために完全装備で(熊に出会うかも?)山に登るという話を見聞きして・・本当に感動しながら、肯きながらの「ひとときでした」
☆「子供に媚びず、本物を出し続けること」
☆「酢の持つ奥深い味わい、魚の骨のまわりの美味しい部分」を子供の記憶に残す
☆「ファーストフードに慣れてしまっている子供達に、苦味や辛さという食本来の味」を与える
そして、難儀して暑い熱い調理室で働いている6人の調理員さん達のために、コーヒー&茶菓子を毎日用意する姿にも感動を覚えました。
(そういうことは、なかなか出来ることではありません)
職場環境も凄く恵まれていると思いました私達の職場は、倍の食数で半分の人数の調理員
7日の七草粥に続いて、今日(15日)は『小豆粥』の日です
早朝からコトコト煮た小豆を半分残しておいて、それで「ぜんざいを作ります」 毎年
「おっ・・おいしい~」