goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンメリレポート from ケンメリパラダイス

C110型スカイライン 通称”ケンメリ”にまつわるブログです。
ケンメリに乗ったり触ったりしたら更新してます。

2010年最初の雨

2010年01月05日 18時14分05秒 | レポート
乾燥した天気が続く中、久しぶりに昨夜から今朝に雨が。

久しぶりのお湿りでよいことだがケンメリはとりあえず露払いを。
本日は休みだったので午前中は洗濯し文字通りの昼寝(というか、横になったら寝てしまった)を終えてのそのそと起きる。
洗濯物もケンメリのボディカバーもすっかり乾いているだろうな~と思いながら、ついでに灯油を買ってこようとポリタンクを携えケンメリの元へ。


ケンメリの元へ来ると、カバーは乾いていたがいつもどおりリヤスポイラーとトランクのくぼみ部分に水が溜まっていたようだった。
”だった”というのは自分が来たときには既に水は溜まっていなかった。
いや、カバーの濡れ具合と、地面にできている水溜りの湿り具合から

先ほどまではここに水が溜まっていたが、自分じゃない何者かの手によって
水が落とされていた。

まあ、いたずらとかではないし、むしろ水溜りがなくなってくれて結果的にOKなわけだが・・・
風が吹いて水を落としたとも考えにくく、誰かしらがケンメリのボディカバーに触れたことが推測できる(念力とかの使い手だったりして?)

いずれにしろ手間が省けたのでそのままカバーを取ってトランクへ。

特に外観上問題もなさそうなのでポリタンクを助手席のフロアに置いてガソリンスタンドへ向かう。
先日高速を走ったおかげでやはり調子は上々。
スタンドまではものの5分程で到着。
平日昼間とあって客はおらずセルフなので店員の姿すら見えない(実際は一人は常駐してるはずですが)


ガソリンも入れようかと思いつつ、まだまだ遠出したりする予定もないのでとりあえずそのまま。
燃料タンク空気味の方が若干燃費にも良い?などと言う前に自分の体重を減らした方がよっぽどパワーウェイトレシオ上昇に貢献できるのだが・・


灯油を補充した後はついでにタイヤの空気圧をチェック。
かつてパンクを経験してからというもののどうも空気圧に対して神経質。
もっと気を配るべきことは山のようにある気もするがとりあえず身近なところから。
先月の富士に行く際に2.2kgに設定していたが、0.1kg減っていた。
つまり通常状態となんら変わらない。
4箇所全て確認して満足。
スタンドから出て自宅へ向かう。
陸橋を渡る際に助手席フロアの灯油満載のポリタンクががくんとズレる。
ラフな運転だと車内が灯油の臭いで充満というおっかない状況になりかねないので、倒れないよう改めて固定しなおして慎重に運転。
幸い起伏の激しい道や、坂道もなく、それ以前に5分程の道のりなのでたいしたアクシデントもなく帰還した(アクシデントを期待してる訳ではないですよ?)

ポリタンクを取り出しカバーをかける。
せっかくの休みなので、ちょっと走ってラーメンでも食べたいところだが
これ以上体重が増えるとケンメリの燃費が悪くなるだけでなく、自分の服まで危うくなるので灯油を持って小走りに引き上げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする