ケンメリレポート from ケンメリパラダイス

C110型スカイライン 通称”ケンメリ”にまつわるブログです。
ケンメリに乗ったり触ったりしたら更新してます。

もう一回

2011年06月17日 19時57分25秒 | レポート
先ほど露払いをしてきたケンメリだが、本日の夕食は外食にしようということになり再び出発。
今度は奥を乗せての運転となった。

目的地は駅向こうのラーメン屋さん。
自分はいったことがないので、事前にグーグルマップで下調べして向かう。
歩いて行くと30分以上かかるとのことで、また雨が降ってきても困るためケンメリでの出動となった。

一方通行などがあるので、ルートをよく選定して駅前商店街を申し訳なさそうに通過して
目的地へ到着。
夕飯時か駐車場はほぼ満車状態。
しかし奥のやや止めにくい場所が空いていたのでそこにケンメリを頭から突っ込む。
無事に夕食にありつくことができた。

店を出たあとは、普段通らない道を通って家へと向かう。
こちらに小してから3年目だが未だに近所以外の道を知らない。
見知ったところに出てホッと一安心。
思いがけない二度のドライブで完全に水気が飛んだだろうと思っていたが夜半過ぎより雨の予報を聞いてちょっとがっくりしながら家へと戻る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりでGO!GO!

2011年06月17日 19時30分34秒 | レポート
今週は珍しく日勤なのだが天候は季節柄梅雨模様。
本日は帰る頃には雨が上がっていたので、スーツを着替えてケンメリの元へ。
恒例の露払い。

ボディカバーは6割方乾いている状態だったが、特定の場所だけ天井から雫が垂れているためそこのところ付近はしっとり状態。
錆の発生源を少しでも抑えるため今日も雑巾で拭き拭き。

カバーをはぐって、案の定その下だけ水滴が付着。
その他は乾いてはいるが水滴の跡が蛍光灯の明かりでもよくわかる。
全体を拭きあげてトランク、ボンネットの中、前後グリル・・・
毎度毎度のルーチンワークだが、これを怠ったらそれなりの結果がすぐに現れるに違いない。
いやもう既に数カ所には現れ始めているが・・・

拭き上げた後はエンジンを始動させての水気飛ばし。日曜日に動かしたきりだが、目覚めは一撃。
夕方の渋滞が始まっているため、急激な加速はできないが、赤信号のタイミングを見計らって
強めのブレーキを数回繰り返す。
スキール音は出ないくらいだが、動き始めブレーキの感触が錆で滑る感じだったのが、
程なくしていつも通り効くようになった。

後続の車が追いついてきて、目の前も渋滞。
元より遠出する気はないが、適当なところで家へと戻る準備。ウィンカーを出して左折。
商店街は暗くて人があちこちに歩いているので、ほとんど惰性で走る形で自宅付近まで走行。

これまたお決まりのご近所一周ドライブ。
ケンメリを再び駐車場へ停めて、各部点検。と言ってもくるっと一周観て回るだけだが。
ブレーキランプや各種灯火類も切れている様子もないので、そのままエンジンカット。
ボディカバーは未だ湿っているが、こればかりは自然乾燥に頼らざるをえないので、そのあまま掛ける。

僅かな時間だがケンメリを動かせる喜びをかみしめつつ、家へと戻った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする