![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/1eba67f3ed1ad8e599a3337aecb660e0.jpg)
JPタワーの低層等前の歩道を散策し、再び丸の内駅前広場方向へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/34c13e44b3b6b5a210274d4dad4a797a.jpg)
JR在来線の線路群越しに、東京駅八重洲北口前にそびえ立っているグラントウキョウサウスタワーを撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/2a862d9ba1c7349e01a3bbbdbdd067f4.jpg)
グラントウキョウサウスタワーの全てのフロアの南側の壁面には、日よけのブラインドが下ろされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/a137b063bb3037c5680b4407a405c85d.jpg)
JPタワー前から南ウイング部建屋の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/4622b6b7f3e803c67e53e11836006236.jpg)
同じ場所から振り返って、東京駅の八重洲南口前にそびえ立っているグラントウキョウサウスタワーの高層ビルを見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/f4c12f1be52303cbc5de1c935012d2c1.jpg)
南ウイング部建屋を右手に眺めながら、散策を続けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/1ad6123044f990f77e0c69ef8b069785.jpg)
復原工事の完成以来、東京駅の丸の内駅前広場から、JR有楽町駅の繁華街方面へ散策する観光客の人たちの姿が増えてきたように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/52f17d716078a89152837f9e2307794a.jpg)
東京駅と有楽町駅の間は、今までほとんど日中でも人通りが無かった場所だったのですが、最近になって変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/96d63eb77ff3285b8adefd1d65898afa.jpg)
東京駅南口交差点が見えてきました。丸の内駅舎と、JPタワーの商業施設キッテを行き来する人の流れが絶えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/2f81f96d35cd2eb49525913188d1f77a.jpg)
商業施設キッテの正面玄関前から撮影した丸の内駅舎の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/68164eb7819428e46d6e9391a0f12e0b.jpg)
丸の内北口改札口が入っている北ドーム建屋をズームで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/a67e33f44698bd465e120c5f80bf300f.jpg)
振り返って、JPタワーの高層ビルを見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/fd2b0d5dabcfc1f3c93b5a7aaf3b3a12.jpg)
丸の内駅前広場の全景を撮影しました。駅前広場内の2か所に設置されていた東京地下駅の換気塔の縮小化工事が進んでいて、以前よりも広々とした雰囲気になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/9a08100ce44bcfbd9a2d8066434e1803.jpg)
商業施設キッテと東京中央郵便局前に設置されている路線バス乗り場前を通り抜けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/c6934623d081fe51d14a5e0cac295fb1.jpg)
東京中央郵便局の入り口前から振り返って、北ドームと南ウイング部建屋を撮影しました。