![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/409014b6d9ea905905d5b416719503d8.jpg)
高島屋 東京店再開発計画:取り壊し率30% 2014年9月
日本橋交差点前で建設工事中の高さ180メートルの高層オフィスビルと、高島屋東京店(日本橋店)の建物間に広がっている区画の再開発工事です。この場所には、富士ビルや高島屋北別館、高島屋の立体駐車場などの建物が密集していたのですが、古い建物群の取り壊し工事が始まっています。国の重要文化財に指定されている高島屋東京店の敷地の北側、日本橋二丁目地区に、35階建ての複合高層ビルが建設されます。新店舗となる「新新館」と既存店舗は空中通路でつながり、既存店舗と合わせた売り場面積は約62000平方メートル(25パーセント増)となります。計画では、本館部分の空中権を利用し、新新館部分に高層ビルを建設します。 開発には、三井不動産も参加し、オフィス賃貸部分を三井不動産、商業施設部分を高島屋が運営する体制となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/d77694a484fa5d1a2e6e2b8365a7bad5.jpg)
既に再開発街区では取り壊し工事が実施されていて、高層ビルの建設現場となる敷地の南側に建っている「高島屋東京店」の建物を眺めることが出来るようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/97d915f2f9775b1074a30bb4258c33d0.jpg)
中央通り(国道15号線)の高島屋東京店前にやってきました。高島屋東京店の北側に建っていた証券会社や食料品会社が入っていた古いオフィスビルは工事用シートに覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/fee578324c1f00f3d61410b77ff3f6c7.jpg)
取り壊しが始まるオフィスビルの背後には、日本橋交差点前の高さ180メートルの最新鋭の高層オフィスビルが壁のようにそびえ立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/89e637e5faac18ca8e378001becc82ab.jpg)
高島屋東京店の敷地と、再開発工事が実施される敷地館を通っている通りの全景を撮影しました。この道路の上に、既存店舗と新新館を結ぶ歩行者用通路が整備されることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/5d1428209874ed18da5f6ccd91ccbcd6.jpg)
数年ほど前までは、古いオフィスビル街が広がっているだけの面白みのない街並みだった日本橋交差点界隈ですが、ここ最近になって、一気に大変貌を遂げようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/025961d0b5e9902ea76f3d86d2abb0a4.jpg)
日本橋東京店の建物の全景です。1999年(平成11年)に東急百貨店日本橋店が閉店して以来、一人で頑張っている印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/63294001064708c6096994681f607e98.jpg)
再開発工事現場と、日本橋二丁目地区北地区新築工事の間の通りを撮影しました。この道路は廃止されるとかされないとか、色々な噂が存在していますが、どうなるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/7697a1a339e384f9b8de18fc4a396e0f.png)
再開発工事現場の地図です。高島屋東京店の北側の広大な敷地が再開発対象です。