
引き続き、北十間川の南岸の遊歩道を散策していきます。東京スカイツリータウンの開業によって、新たに人道橋が架橋されています。

この日の東京都心部は非常に寒い冬日であり、外を歩く人はほとんどいませんでした。北風も強く吹いていました。

「東京スカイツリーイーストタワー」の高層オフィスビルを南側から見上げて撮影しました。そばに建っている電波塔のお陰で非常に影が薄い存在ですが、墨田区内では屈指の規模の高層ビルです。

北十間側の南岸を通る道路前に上がってきました。道路の舗装は石畳のデザインになっていて、周辺は中層マンションや商業ビルが建ち並んでいます。

京成橋前に建っていた「旧京成電鉄本社ビル」跡地に建設された「京成押上駅前ビル(仮称)」の全景を撮影しました。ビジネスホテルとスーパーマーケットで構成されている複合施設です。

東京スカイツリータウンの東端部に架橋されている「京成橋」前にやってきました。京成橋も車の交通量が非常に多かったです。

京成橋上から撮影した東京スカイツリータウンの建物群の全景です。墨田区を始め、城東エリア内において屈指の規模を誇るショッピングセンターとなっています。

京成橋の北岸前にやってきました。この場所は東武スカイツリーラインと京成押上線の押上<スカイツリー前>駅に面していて、周辺は押上一丁目地区の住宅密集地帯が広がっています。

京成橋上から北十間川(西側方向)を撮影しました。

北十間川の南岸に建ち並んでいる中層マンションや商業ビル群を撮影しました。

北十間川の北岸部にも、新たに道路や歩道が整備されています。2012年5月の開業後約3年が経過していますが、街路樹の木々も伸びてきました。

開業したばかりの京成押上駅前ビルの前を通り抜けて、北十間川の北岸の遊歩道を散策していきます。こちらも人通りはほとんどありませんでした。

同じ場所から京成橋を振り返って撮影しました。

北十間川と、南岸に建ち並ぶ建物群を撮影しました。

東京スカイツリーイーストタワーの高層オフィスビルの脇をとお抜けて、東京ソラマチの正面広場へ向かいます。

高層オフィスビルの低層階の壁面に打ち込まれているロゴをズームで撮影しました。
