![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/bb6e4c03d2714fe92f1b536abac63652.jpg)
(仮称)銀座5丁目プロジェクト:工事進捗率95% 2016年1月15日
JR有楽町駅と銀座の繁華街の中間地点、晴海通りと外濠通りの交差点「数寄屋橋交差点」の南西角に建っていた百貨店「数寄屋橋阪急・モザイク銀座阪急」の跡地の再開発プロジェクトです。2012年8月30日にファッションビルは閉店し、その後は閉鎖されて取り壊し工事が始まりました。現在は更地となっています。東京駅周辺の、日本を代表する大企業の本社機能が密集している業務地区にほど近く、有楽町や銀座の繁華街の中枢にある一等地の再開発工事となっています。
再開発施設の設計コンセプト
伝統と革新が共存する銀座エリアの魅力を受け継ぎ、「Creative Japan ~世界は、ここから、おもしろくなる。~」を開発コンセプトとして、伝統と世界の最先端が交差して生まれる新しいライフスタイルを、国内のみならず世界に向けて発信していきます。
2015年12月10日、新しい商業施設の名称は「東急プラザ銀座」となることが決定しました。全125店舗が2016年3月31日に開業します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/4fd1883361116a91bc5c646aea1b6e7d.jpg)
数寄屋橋交差点側から見た外観イメージです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/fb20312ef028536298a324f74c6a762e.jpg)
西銀座側からの外観イメージです。
施設概要
所在地 東京都中央区銀座5-2-1
交通
東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線 銀座駅C2出口 徒歩1分
東京メトロ 日比谷線・千代田線 日比谷駅A1出口 徒歩2分
東京メトロ 有楽町線 有楽町駅A0出口 徒歩2分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅銀座口 徒歩4分
階数 地下5階~地上11階
面積 敷地面積 3766.73㎡、延床面積 約49700㎡
構造 鉄骨造 一部 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
用途 店舗(地下2階~地上11階)・駐車場
設計・監理 株式会社日建設計
施工 清水建設株式会社
商環境デザイン 株式会社インフィクス
開業 2015年秋予定
プレスリリース:東急不動産株式会社発表の報道資料 2013年9月17日
「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」 2015年秋開業に向け 着工
プレスリリース:東急不動産株式会社発表の報道資料 2014年11月13日
「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」 銀座・数寄屋橋交差点に新たなランドマークが誕生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/47a9b221d6134618d57025ae03068b60.jpg)
JR有楽町駅前の「有楽町マリオン」前から撮影した「東急プラザ銀座」の商業ビルです。2016年3月31日に全面開業へ向けて、現在も準備が進められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/12a5c7c4643ee005f9d73907c64b5750.jpg)
JR有楽町駅周辺は、日比谷シャンテや有楽町マリオン、イトシア、撤退予定の銀座プランタンなどのファッションビルが密集しているので、更に競争が激しくなりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/9fabc519b642e9f23bdc1dc359a5c31b.jpg)
北西側から、西銀座5前から撮影した東急プラザ銀座の低層階部分の全景です。現在は内装工事が行われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/eaa1a2eda0dd4cdc9d814d7713966d8a.jpg)
数寄屋橋交差点前の交番前から低層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/fd11859b3461cd53abf5cb858d6d24ce.jpg)
数寄屋橋交差点前から撮影した「東急プラザ銀座」の建物の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/99/17132cbaf16dc84c91ce717c0214dbd4.jpg)
交差点前から撮影した低層階部分の全景です。外壁の一部は、まだ工事用シートに覆われている個所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/f0c291c35eeae2552ea2c6ca46a45e62.jpg)
数寄屋橋交差点前に面しているエスカレーター前には工事用フェンスがまだ残されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/59e197329700650c0cc684c88810d0a2.jpg)
横断歩道を渡って、敷地前に近づいて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/e7e3554c144a26e33efb49af7c7b7bc7.jpg)
2016年3月31日に開業する案内板が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/81c8c57d488e8b52aad0e7c452532233.jpg)
建物そばから見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/9487df782800e23f0ef666d6853676b0.jpg)
数寄屋橋交差点前の低層階の壁面部分を撮影しました。ガラスには真っ白な紙が貼られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/57113e9be8b3c6f05e1f55a26bd43836.jpg)
バリー(BALLY)の旗艦店が東急プラザ銀座内にオープン予定となっていて、世界最大規模の店舗となるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/726cec9c2420f12a16839f7fe31ad73d.jpg)
商業ビルの敷地西側を通る外濠通りの歩道部分を撮影しました。再開発工事と併せて、この歩道部分も再整備が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/1e6b1a6213db0277b29f569f39195310.jpg)
数寄屋橋交差点側に設置されている、外付けのエスカレーターを見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/66d16b82dbdca5803993e32755ff5c9d.jpg)
再開発工事現場の南東角の「銀座西五丁目交差点」前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/29fa0c2dac88fbdb7feb56969f0c169f.jpg)
銀座西五丁目交差点前から撮影した、商業ビルの低層階部分の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/f90551f898668c1a51ae2a6fa58efe23.jpg)
低層階部分のガラス壁は、内側がビニールシートに覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/96e6c7fd8fd29f8772e8a6675da76971.jpg)
再開発工事現場の敷地東側を通っている外濠通りを撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/2ea469237d8beac029a879ba11498eaf.jpg)
外濠通りの「銀座西六丁目停留所」前にやってきました。ここから東急プラザ銀座の商業ビルの全景を撮影することが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/84b96c7b16e5df740e21759269935a27.jpg)
南東側から商業ビルの全景をズームで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/2ca0dade915a9cb3bacdde2f1a2048c5.jpg)
西銀座の繁華街の中では、目立つ建物となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/1aeb38feed109c650cb985fa5b5559d8.png)
再開発工事現場周辺の地図です。