![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/15d3e4b4acb2e3f962b8cad3a8d2a3d4.jpg)
勝どき・ザ・タワー:工事進捗率80% 2016年2月16日
勝どき五丁目地区の住宅密集地帯の中、今まで都営月島団地や官舎などが建っていた区画の再開発計画「勝どき・ザ・タワー」です。再開発によって生まれるのは日本最大級の規模の高層タワーマンションで、地上53階、高さは約179メートルです。総戸数は1420戸で、1棟当たりの戸数ではザ・東京タワーズのミッドタワーに次ぐ国内第2位となります。実施設計・施工は鹿島建設が担当し、竣工予定は2016年12月下旬となっています。販売代理は三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、住商建物と、計5社によるビックプロジェクトとなっています。
プロジェクト概要
1.勝どき5丁目の立地
中央区勝どき5丁目は、直線距離で銀座まで約1.7キロ、東京駅まで約2.6キロの立地です。現在工事が進められている「環状第2号線」が完成すると、中央区と港区が直結します。銀座の繁華街や東京駅周辺のオフィスビル街にも程近く、職住近接の面でも優れた場所です。
2.コミュニケーション・コンセプト
都市再開発によるタワーマンションの販売の際に「他のタワーマンションや地域との差別化」の意味で生み出されるコンセプトとして「TOKYO UNITED」というコミュニケーションワードを設定してあります。また、都心の水辺の潤いと広大な緑地を「水都緑景」という言葉で表しています。
「中央区(銀座を庭とする)」×「港区直結(情報とビジネスの先端)」×「粋都緑景(潤いの都心)」の三つの魅力を前面に出した商品展開が進められています。
3.都市生活と潤いある生活空間としての超高層住宅棟
世界初の採用となる、3つの棟を組み合わせる「VDコアフレーム工法」により、強固で優美なトライスター型タワーを実現します。街に溶け込み、水辺の景観に生えるホワイトを基調とした、美しい存在感を放つ都心の新しいシンボルを目指した複合大規模タワーレジデンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/6a8a11e26215f214245628cb806e9455.png)
「勝どきザ・タワー」物件概要
所在地 東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
計画名 「勝どき五丁目地区第一種市街地再開発事業」
用途地域・地区 第一種居住地域(地区計画区域内)、都市計画区域内(市街化区域)、防災地域
交通 都営大江戸線「勝どき」駅徒歩6分
総戸数 1420戸(事業協力者住戸102戸含む)他に店舗等(区画数未定)・公益施設
敷地面積 1087809㎡
建築面積 591590㎡
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模 地上53階、地下2階塔屋1階建
高さ 178メートル
建築確認番号 第BCJ13本建確063号(平成25年7月23日付)
売主
鹿島建設(株)、三井不動産レジデンシャル(株)、三菱地所レジデンス(株)、
住友商事(株)、野村不動産(株)
販売代理 三井不動産レジデンシャル(株)、三菱地所レジデンス(株)、住商建物(株)
実施設計 鹿島建設(株)
施工 鹿島建設(株)
建物竣工予定時期 平成28年12月下旬
入居予定時期 平成29年3月下旬
販売予定時期 平成26年5月上旬
プレスリリース:住友不動産株式会社発表の報道資料 2013年3月17日
「勝どき ザ・タワー」マンションギャラリー グランドオープン
プレスリリース:住友不動産株式会社発表の報道資料 別紙 2013年9月19日
国内最大級、全1420邸、地上53階建て KACHIDOKI THE TOWER始動
フォトリリース:時事ドットコムの新築マンションニュース
KACHIDOKI THE TOWER
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/ee58ed0e6f10a861825093ed7563dec2.jpg)
隅田川に架橋されている勝どき橋から撮影した「勝どき・ザ・タワー」の高層タワーマンションの全景です。既に最高高さの地上53階、178メートルに達していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/7c589262ce279eee9a94ec983ab26b12.jpg)
勝どき三丁目地区内、新月島運河に架橋されている「浜前橋」前から撮影した高層タワーマンションの全景です。手前側には、環状第2号線の「勝どき陸橋」が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/28e6985c238c19d8f67b8606c3eeff7e.jpg)
高層タワーマンションの頭頂部をズームで撮影してみると、工事用タワークレーンの撤去工事が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/6f89ae8ad29f0420105844e815631268.jpg)
北西側から高層タワーマンションの低層階部分を撮影しました。敷地内では住民向けの共用棟の建設工事が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/85468895add5d708c5a686fe7988b892.jpg)
北西側から高層タワーマンションを見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/b3c8789c0a5adde93d5111676ab2a3d4.jpg)
勝どき・ザ・タワーの敷地西側で建設中の共用棟の鉄骨群の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/d4e298a2f76c295675208ca9438a7a45.jpg)
再開発工事現場の敷地の南西角の交差点前にやってきました。敷地南側を通っている道路の全景です。この辺りは都営アパートや中低層マンションなどが密集して建っているエリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/52d04222d81f637b7a61088b41b9d9c1.jpg)
南西側から高層タワーマンションの低層階部分の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/bd5c3677ffc96ae96058f3d3cbaa6b3a.jpg)
日本最大級の高層タワーマンションですが、周辺は老朽化が進む都営アパートに囲まれていたりと、まだまだ再開発による発展が期待できそうなエリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/93865cf464e2f39c528104382dd10b33.jpg)
本日2月16日は、タワークレーン2号機の解体作業が行われるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/39913c4e587c9fec1d0803faeab4b345.jpg)
再開発工事現場の敷地東側を通っている「清澄通り」の歩道にやってきました。再開発敷地内の清澄通り側の一角には工事用プレハブ小屋が設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/7d4fde144bdd60665dcb258a48e6399c.jpg)
同じ場所から高層タワーマンションの低層階部分の壁面をズームで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/7c8fb2715c50945754023b63cb843956.jpg)
新月島運河に架橋されている「新島橋」から撮影した勝どき・ザ・タワーの高層タワーマンションの全景です。現在、新島橋は道路橋梁の架け替え工事が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/8b511f3ecf7a7cd41e104c78d626a73e.jpg)
新島橋から、高層タワーマンションの低層階部分を撮影しました。手前側には環状第2号線の「勝どき陸橋」の道路高架橋が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/93f892fad05ba259c2d7b5581705472b.jpg)
同じ場所から頭頂部を見上げて撮影しました。工事用タワークレーンの内の1基の解体工事が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/16b0d50b8e1a50cdbe0e0728e14060b8.jpg)
再開発区画の南東側の「豊海幼小前交差点」にやってきました。南東側から高層タワーマンションの低層階部分を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/aaee3b866edc949dbbc56964f9506abc.jpg)
敷地内の南東側においても、供用棟の鉄骨の建設工事が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/8724420e4cf720d7cccff9e8b3e86dce.jpg)
南東側から撮影した高層タワーマンションの全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/105e1d8ed4b7963858709c7add2f8456.jpg)
南東側の共用棟の鉄骨をズームで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/30/fb4bd41619cd48f935e13c945ab3563b.png)
「勝どき・ザ・タワー」の再開発工事現場の地図です。