緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の神田神保町:神保町交差点から地下鉄東西線九段下駅まで PART2

2017年07月31日 06時01分00秒 | 皇居周辺・城西


靖国通りの歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「専大前交差点」が見えて来ました。近くには「専修大学神田キャンパス」の建物群が整備されています。




南東側から「専大前交差点」の全景を撮影しました。




南東側から、交差点の北西側(神田神保町三丁目地区)の建物群を撮影しました。この界隈は、意外と再開発によって高層オフィスビル群が形成されています。




専大前交差点から振り返って、靖国通り(東側)を見渡して撮影しました。




専大前交差点の横断歩道を渡って、更に西側へ向かって歩いていきます。前方に日本橋川に架橋されている「俎橋(まないた橋)」の道路橋梁と、集古総則都心環状線の道路高架橋が見えて来ました。




南東側から、2011年9月から始まった解体工事によって更地状態となっている「九段下ビル」の跡地を撮影しました。地上4階建ての赤レンガ造りのモダンチックな建物でしたが、現在は地上駐車場として活用されているようです。




「九段下ビル」の跡地をズームで撮影しました。以前に建っていた建物は南省吾が設計し、関東大震災の復興助成を受けて1927年に竣工した耐火建築の店舗併用住宅となっていました。築90年近くが建っていたことから、解体されました。




前方に、日本橋川に架橋されている「俎橋(まないた橋)」の道路橋梁が見えて来ました。道路橋梁の西岸側は、東京地下鉄東西線の九段下駅一帯の「九段北地区」のオフィスビル街が広がっています。




南東側から、「俎橋(まないた橋)」の道路橋梁を撮影しました。名前の由来は、橋が2枚の俎(まないた)を渡したような板橋であったことによるとする説と、近くに存在した台所町との関連で名付けられたとする説があります。




俎橋を渡り、西岸側の九段南1丁目地区へ向かって歩いていきます。道路橋梁の真上には、首都高速都心環状線の道路高架橋が架設されています。




西岸側の九段下地区のオフィスビル街と、東岸側の神田神保町の古書店街とを結んでいる俎橋ですが、人通りが非常に多かったです。この橋自体は、江戸時代の初期からこの場所にかけられていたそうです。




俎橋の東岸から、神田神保町三丁目地区内の市街地を見渡して撮影しました。九段下ビルの建物が解体されて更地になったことによって、「専修大学神田キャンパス」の建物群を見渡すことができるようになりました。




南西側から「九段下ビル」跡地の駐車場の全景を撮影しました。2011年9月の解体工事が終わって約6年が経過していますが、現在も更地状態のまま放置されています。




俎橋上から、日本橋川の下流側(南側)を見渡して撮影しました。




俎橋を渡り、西岸側(九段下側)にやってきました。奥には「九段坂」の緩やかな上り坂の地形や、靖国神社の大鳥居が建っているのが見えます。




九段坂下交差点前の、東京地下鉄東西線の九段下駅にやってきました。これで2月下旬の神田神保町地区の散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の神田神保町:神保町交差点から地下鉄東西線九段下駅まで PART1

2017年07月31日 06時00分00秒 | 皇居周辺・城西


靖国通りの歩道(神田神保町一丁目地区内)を西側へ向かって歩いていきます。靖国通り沿いや周辺の路地裏には「神田古書店街」の町並みが広がっています。




「書泉グランデ」の建物前から、靖国通りの大通りを撮影しました。




靖国通りの歩道を西側(神保町交差点側)へ向かって歩いていきます。歩道沿いには、中小の古書店の店舗が多く並んでいて、歩道内にも書籍の棚が展開していました。




平日の午後1時過ぎの時間帯だったので、神田古書店街はあまり人通りは少なく、ひっそりとしていました。古書の店舗の多くは、通りの南側に即ち北向きに建っています。これは日光が当たって本が傷むのを防ぐためのしきたりなのだそうです。




靖国通りの歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に白山通りと交差している「神保町交差点」が見えて来ました。




南東側から「神保町交差点」の全景を撮影しました。この交差点の真下には、東京地下鉄半蔵門線の神保町駅が設置されています。




神保町交差点から北側へ向かって伸びている「白山通り」を撮影しました。この白山通り沿いも古書店の店舗が多く集まっていて、この白山通りを北側へ向かうと、JR水道橋駅前に出ることができます。




神保町交差点の横断歩道を渡り、九段南地区方面へ向かっていきます。




神保町交差点から北側へ向かって伸びている「白山通り」をズームで撮影しました。奥には、JR水道橋駅前の「東京ドームホテル」の高層ビルが建っているのが見えます。




南西側から(岩波ホールビル前から)、神保町交差点の北東側に広がっている建物群を撮影しました。オフィスビルや雑居ビルなどが密集して立ち並んでいます。




岩波ホームビル前から振り返って、靖国通り(東側)を見渡して撮影しました。この神保町交差点の一帯が、神田古書店街の中枢的な場所となっています。




神保町交差点の南東角の「広文館書店」の建物をズームで撮影しました。この本屋さんも、この場所に相当昔から建っていますね。私が子供の頃から、店の雰囲気は全く変わっていません。




「岩波ホール」などが入っている「岩波神保町ビル」の脇を通り抜けていきます。




神保町交差点からさらに西側、「岩波ホール」の周辺にも古書店の店舗が多く集まっています。「神田古書センター」の建物のそばを通り抜けていきます。




映画や演劇関係の書籍が多く集まっている「矢口書店」の脇を通り抜けていきます。この界隈は太平洋戦争の空襲を受けていないので、戦前の雰囲気がそのまま残されています。




靖国通りの歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「専大前交差点」が見えて来ました。




2000年代に入ってから、神田神保町地区内では再開発や建て替え工事が行われるようになりました。神保町センタービル隣の敷地も建替え工事が行われていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする