自然観察サークルの例会 午前午後の降水確率が80:60で休みかなと思いつつ集合場所に行く。 10人ぐらい出席があり、花めぐりイベントの下下見のような形での観察会になった。
昨日の降りように万全の雨準備をしてきたが、雨もたいしたことはなく公園館~甘樫丘のコースを1周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/49057556e472b8060853f89041d8044c.jpg)
雨上がり 景色もスッキリ 二上山 手前は畝傍山 耳成山を望む(川原展望台より)
キリの花が見頃 フジ色が涼やか タニウツギも咲きだした
本番の花めぐりイベント(5月29日)まではまだ2週間あまりあるので、草花の開花状況も変わってくるだろう。細かい打ち合わせは次回のスタッフの下見ですることになる。
昨日の降りように万全の雨準備をしてきたが、雨もたいしたことはなく公園館~甘樫丘のコースを1周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/4e3e29bd8883c5c60c14b4f5528a2602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/49057556e472b8060853f89041d8044c.jpg)
雨上がり 景色もスッキリ 二上山 手前は畝傍山 耳成山を望む(川原展望台より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/5670199a07953b9f3b53e84d1d0e8a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/6ad791cf32673ca747e5ca6821b74114.jpg)
キリの花が見頃 フジ色が涼やか タニウツギも咲きだした
本番の花めぐりイベント(5月29日)まではまだ2週間あまりあるので、草花の開花状況も変わってくるだろう。細かい打ち合わせは次回のスタッフの下見ですることになる。