ベランダを模様替えした。
西南 配置は変わっていない。
手前に繁っているのは2本のアオジソ
6月8日 食べたアボカドの種を水栽培していたら、根が伸びて、茎も台所の出窓の天井まで伸びたので植木鉢に植え替えた。
プランターに埋めたのと合わせて2本鉢に植えた。
冬越しもむつかしそうだが、しばらく見て楽しむ。
大きく育っているのはオグルマ
田の横に打ち捨てられていたのを拾ってきたのはいつだったか?
賑やかに咲いている。
ショウジョウソウ 裏庭にはたくさん咲いているがベランダには1本だけ。
ヒメセンナリホオズキ 千成りというだけあってホオズキが次々とできる。
赤くはならないが、幅・高さ約2㎝ 薄茶色になって落ちる。
ずいぶん前に植えて、何年も出てきていたのが、ここ数年芽生えなくなった。
(1年草で、種を落としておく)
今年、突然また生えて来た。
そして、その1本に果実がいっぱい付いてきたころ、離れた別の植木鉢にも2本目が出て来た。
セロームやシダの仲間
大きいセロームは直射日光で葉焼けする。
遮光ネットも掛ける場所がない。・・と言いながら、ずいぶん長い間居ついている。
時々、狭い鉢から逃げ出そうと気根を伸ばす。
タコノアシ 今は元気。今年は花や果実が見られるか?
毎年後半になって枯れる。
東の多肉植物 置き場が減って、プランター4個分。他にも分散。
アロエ 不死鳥やソテツ(種子から)など・・