畝傍山そばで車で降ろしてもらって帰り道を歩く。
少し離れていて何だかわからなかったウルシ科、若葉が出てヤマウルシかな?ヤマハゼかな?と見当がつく。
ヌルデの新葉もきれい。ヤマハゼやヤマウルシとは冬芽が違う。
オニグルミ 葉痕が残っていた。 枝先には赤い腺毛のある若葉が出てきた。
ネジキ やわらい新葉 バショウ若葉の右に棒のような葉の芽。
マグワでは?と思っている木 雄花序 まだつぼみだ。
右)雌花のようだ。
畝傍山 笑う 近景 畝傍山 中景
運動公園から遠景(ちょっとズーム)レッドロビンの新芽が鮮やか。
ミツバアケビの花 写真撮りにくい。
川沿いは桜から紅葉に主役交代 花がたくさんついている。
川沿いで見てわからなかった冬芽はムクノキが多いとわかった。
ヤマグワに クワゴマダラヒトリ イネ科に付いた ウズラカメムシ
最新の画像[もっと見る]
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
-
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ) 3週間前
「Weblog」カテゴリの最新記事
4月28日 「gooブログ」終了。「はてなブログ」に引っ越しのお知らせ。
4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝...
4月11日 うちの庭 ライラック・シャガ・ムサシアブミ・サンショウ・シラユキゲシ...
4月10日 高松塚周辺 アオキ・スイバ・エノキ・ウワミズザクラ・アケビ・ミツバア...
4月9日 近くで ユズリハ アリアケスミレ コノテガシワ
4月7日 ついでのお花見
4月5日 長居公園(ハルニレ・ロドレイア・イチョウ・イスノキ)・植物園(オニタ...
4月4日 多武峰周辺 下見
4月3日② うちの庭 ジロボウエンゴサク・ニオイタデ・スズムシバナが芽を出した。...
4月3日① 森野旧薬園 カタクリ・ハナノキ雌木と雄木 花・アマナ・アミガサユリ・...
車に乗せてもくれますが”自由に好きなところを歩きたい” 贅沢は承知ですが・・
マスクも残り少なくなり、作らねば・・といいつつ手仕事も不器用でなかなかです。
自宅から歩けるところも知れてますしね。
室生の竜鎮神社へ行きました。奥まではいかなかったですが、前に冒険したのも面白かったですね。いい思い出です。いつもブログ見てくれてありがとう。
散歩も方々お出かけでいいことですね
家に閉じこもりマスクばかり作っていますが
ストレスばかり溜まります。
人がいなさそうな処に出掛けるのもなかなかです
自転車ばかりでは足も弱くなります
公園は人ばかりだし
頑張って乗り切らなくては・・・