バガンのニャウンウーマーケット
活気あふれる庶民の台所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/8815ce3ce6398019ad23e2bac0e5305a.jpg)
地元の買物客 ほとんどの人がタナカをつけている。
ビニールの荷造りヒモで編んだ買物かごが流行り?
頭に買ったものを乗せて歩く人。お坊さんもいた。
生活感あふれる市場の雰囲気 大好き。 食材は豊富そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/1854c22983b5696390e43dbe51bacdaa.jpg)
トマト・ゴーヤ・ハヤトウリ・トカドヘチマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/a6f1e323e6ecabbc3821cdd96b3be8b5.jpg)
タマリンドの若葉・クウシンサイ・ナスビ・ヒョウタン・オクラ・キャベツ・・何でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/4206eb9f1f81d70fe50297e6731f5f71.jpg)
ジリンマメ 芽の出た豆も売っていた。 マンゴーは旬 ドラゴンフルーツ ビージャンバナナ他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/1401ae697be054442850c32d9dda157f.jpg)
ソーセージ 鶏肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/374c5ec96daacd065b6ad0e6505800f7.jpg)
魚 エーヤワディ川で獲れたものもあるのか。
魚や肉売り場にハエが多いのがちょっと・・
調理して出されればおいしくいただくのでしょうね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/145e423b3a66e8871f4e0df75852058d.jpg)
雑貨屋さん 強力パチンコ 鳥でも獲るのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/e0b58c9df1f8e4b999219e37645dce9f.jpg)
洋服屋さんの店先 「店員さん 寝釈迦仏状態ですよ~」 のんびりした光景
友達がロンジー(巻きスカート)を買った。
「噛みタバコ」の材料 は、市場のあちこちで売っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/b04e74179979adbae668eedd7d43e280.jpg)
キンマ(コショウ科)の葉 いろんな並べ方がある。 ビンロウジュ(ヤシ科)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/99e2981e3724e11b5fabb238c198813e.jpg)
ひょっとしてこれは石灰?
「噛みタバコ 体験」
市場の外に「噛みタバコ」の屋台がある。他の東南アジアの国でもずっと気になっていた「噛みタバコ」
ガイドさんがそばにいる強みで、友達と2人試してみることに。
ガイドさんの通訳で初心者向きに処方?してもらう。
普通4個セットで500チャット 友達と2つで200チャット支払う。1個10円ってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/05f91d2bc8d173d900964c18fc0c0c38.jpg)
キンマの葉に石灰を溶いた水を塗り、その上にビンロウジュ・アセンヤクなど好みによっていろんな材料を乗せる。何が入ったのかは知らない。
手渡されたのは葉の包みは「オトシブミの揺籃」みたいだ。
思い切って口に入れる。
モシャモシャ・・ 口当たりは悪い。我慢して噛んでみる。
たいして苦くもないが甘くもない。スッとするような清涼感は感じる。
唾は飲み込まずに吐いて噛み続けるそうで、途中で唾を吐いてみた。 わっ レンガ色の唾。
「口開けてみ」というので開けたら「ぅわあ、真っ赤や!」とみんなが笑う。
試したのは2人だけ。
口触りの悪さに耐えかねて吐きだして、何回も口をゆすいだ。
その後、清涼感はしばらく続いた。
その辺に赤い唾を吐くので美観上もよくない上、習慣性になるようだし、口腔ガンの発生率が高いとも言われ、いい風習とは言えないが、これも伝統のもの。
ガイドさんは「噛んでいた時もあるが、だんだん強い刺激がほしくなりそうでやめた」とのこと。
運転手の眠気覚ましにも使うそうだ。
そう言えばバスの助手さん、後ろから回ってきたお菓子を渡そうとしたら「噛みタバコを噛んでいるのでダメ」とガイドさんが言ったことがあった。
居眠りもできない運転手さんや助手さん 気持ちはわかるけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/153b4e7ddfff08344a9e55dff8e742cb.jpg)
バスの中でマーケットで買ったランブータンをもらって口直し。
噛みタバコの爽やかさはしばらく続いた。 次(3日目③)へ続く。
活気あふれる庶民の台所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/e0468b3ee0550a2b81c7de076151cfed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/8815ce3ce6398019ad23e2bac0e5305a.jpg)
地元の買物客 ほとんどの人がタナカをつけている。
ビニールの荷造りヒモで編んだ買物かごが流行り?
頭に買ったものを乗せて歩く人。お坊さんもいた。
生活感あふれる市場の雰囲気 大好き。 食材は豊富そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/b6c8365b530933a54dfa5989eafe5530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/1854c22983b5696390e43dbe51bacdaa.jpg)
トマト・ゴーヤ・ハヤトウリ・トカドヘチマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/0da9c14b12625b6510c1691b628131d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/a6f1e323e6ecabbc3821cdd96b3be8b5.jpg)
タマリンドの若葉・クウシンサイ・ナスビ・ヒョウタン・オクラ・キャベツ・・何でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/03797c7d339b96c1372a114be2513a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/4206eb9f1f81d70fe50297e6731f5f71.jpg)
ジリンマメ 芽の出た豆も売っていた。 マンゴーは旬 ドラゴンフルーツ ビージャンバナナ他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/0fa56f097b4932e6ea8b0ae634935105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/1401ae697be054442850c32d9dda157f.jpg)
ソーセージ 鶏肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/374c5ec96daacd065b6ad0e6505800f7.jpg)
魚 エーヤワディ川で獲れたものもあるのか。
魚や肉売り場にハエが多いのがちょっと・・
調理して出されればおいしくいただくのでしょうね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/907043e7618dba8795bb58a6ffbe2e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/145e423b3a66e8871f4e0df75852058d.jpg)
雑貨屋さん 強力パチンコ 鳥でも獲るのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/e0b58c9df1f8e4b999219e37645dce9f.jpg)
洋服屋さんの店先 「店員さん 寝釈迦仏状態ですよ~」 のんびりした光景
友達がロンジー(巻きスカート)を買った。
「噛みタバコ」の材料 は、市場のあちこちで売っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/7b6ac3eee02b2e62aadf4edfd3893542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/b04e74179979adbae668eedd7d43e280.jpg)
キンマ(コショウ科)の葉 いろんな並べ方がある。 ビンロウジュ(ヤシ科)の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/99e2981e3724e11b5fabb238c198813e.jpg)
ひょっとしてこれは石灰?
「噛みタバコ 体験」
市場の外に「噛みタバコ」の屋台がある。他の東南アジアの国でもずっと気になっていた「噛みタバコ」
ガイドさんがそばにいる強みで、友達と2人試してみることに。
ガイドさんの通訳で初心者向きに処方?してもらう。
普通4個セットで500チャット 友達と2つで200チャット支払う。1個10円ってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/e1210cae7cc53398fa303fe067da58b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/05f91d2bc8d173d900964c18fc0c0c38.jpg)
キンマの葉に石灰を溶いた水を塗り、その上にビンロウジュ・アセンヤクなど好みによっていろんな材料を乗せる。何が入ったのかは知らない。
手渡されたのは葉の包みは「オトシブミの揺籃」みたいだ。
思い切って口に入れる。
モシャモシャ・・ 口当たりは悪い。我慢して噛んでみる。
たいして苦くもないが甘くもない。スッとするような清涼感は感じる。
唾は飲み込まずに吐いて噛み続けるそうで、途中で唾を吐いてみた。 わっ レンガ色の唾。
「口開けてみ」というので開けたら「ぅわあ、真っ赤や!」とみんなが笑う。
試したのは2人だけ。
口触りの悪さに耐えかねて吐きだして、何回も口をゆすいだ。
その後、清涼感はしばらく続いた。
その辺に赤い唾を吐くので美観上もよくない上、習慣性になるようだし、口腔ガンの発生率が高いとも言われ、いい風習とは言えないが、これも伝統のもの。
ガイドさんは「噛んでいた時もあるが、だんだん強い刺激がほしくなりそうでやめた」とのこと。
運転手の眠気覚ましにも使うそうだ。
そう言えばバスの助手さん、後ろから回ってきたお菓子を渡そうとしたら「噛みタバコを噛んでいるのでダメ」とガイドさんが言ったことがあった。
居眠りもできない運転手さんや助手さん 気持ちはわかるけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/153b4e7ddfff08344a9e55dff8e742cb.jpg)
バスの中でマーケットで買ったランブータンをもらって口直し。
噛みタバコの爽やかさはしばらく続いた。 次(3日目③)へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます