goo blog サービス終了のお知らせ 

La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

Petis Fours Secsのクッキー缶

2024-05-22 | patisserie / favarite sweets
友達からのプレゼントで頂きました。
かわいい缶に詰まったクッキー。
ガレットやサブレも種類が豊富で、ナッツが贅沢にあしらわれていたり、メレンゲにラムレーズンが使われていたり、コルネは中にプラリネクリームが入っていても最後までサクサク。
可愛くて美味しくて幸せです。

アンプチパケ: フォンダンマロン、タルトブラジェ

2024-04-03 | patisserie / favarite sweets
フォンダンマロン。
フォンダンショコラのマロンバージョンでしょうか。美味しかった。





タルト・ブラマンジェ

真っ白なタルト。とてもミルキーでクセがありません。パクパク進んじゃう。


最近は何もかも値上げですが、アンプチパケさんはいろいろ工夫をして、値上げを押さえてくださっています。(もちろん、値上げするお店はどこも苦渋の決断をされているのは分かっています)
このクオリティで有難い限りです。

2024年1月購入。

ROYCE'のピスターシュ・ショコラ

2024-02-12 | patisserie / favarite sweets
香ばしくコク豊かなピスタチオクリームに、深煎りしたピスタチオと塩がけしたピスタチオの2種類を混ぜ込んで、口どけの良いミルクチョコレートにとじ込めました。 切り分けると、なめらかなピスタチオクリームとたっぷり入ったピスタチオが表情豊かに顔をのぞかせます。ピスタチオの香ばしく旨みあふれる魅力を引き出した、ピスタチオづくしの味わいです。
※温めたナイフで、お好みの厚さにカットしてお召し上がりください。チョコレートを20〜25℃に置いておくとカットしやすくなります。(HPより)


事前に、サイズを確認したけれど、やはり手元にくると実物を見た第一印象は小さい。
でも、もっとケーキっぽいかと思ったのですが、思っている以上にチョコレートだったので、チョコレートならこのサイズだよな、とも思いました。


アンプチパケ: パンナコッタフレーズ他

2024-02-01 | patisserie / favarite sweets
パンナコッタフレーズ

いちごのゼリー、チーズのパンナコッタ、いちごのソース、いちごを重ねました。とのこと。
これ、美味しかった。パンナコッタのまったりさといちごのフレッシュさ。



ベルマナント

アーモンドたっぷりの味わい深い焼き菓子の上にマドングという上質のチョコレートを使用したチョコレートクリーム、生クリームを重ねました。
アンプチパケは台の生地も工夫されていて好きなんです。
チョコレートは絶妙な甘さでクリームと一緒に頂くと幸せなお味です。





ディアボロ

スパイスを効かせたビスキュイに、マロングラッセ入りのマロンクリーム、フランボワーズとカシスのクリーム、マロンムースを重ねました。
マロンとカシスの組み合わせはパティスリーでは定番的な組み合わせなのでしょうが、私の中の個人的印象として、カシスの味が勝ってるように感じ、マロンの印象が残らないのは勿体ない(あくまで個人的な味覚のイメージです)と思っているのですが、これに関してはマロンとカシスの組み合わせが絶妙でどちらの味も楽しめました。

2023年11月購入

L’ATERIER HIRO WAKISAKA: 和平栗の極細モンブランと栗のタルト

2023-12-29 | patisserie / favarite sweets
和風モンブラン。





こちらは栗のタルト



和洋のモンブラン二種食べ比べです。
和風の繊細な甘さも洋風の濃厚な甘さもどちらも魅力があり、好きです。

モンブラン好きなんだな、私。



ヒロワキサカさんは随分前に頂いた後、今年本当に久々に頂きました。
以前はなるべく同じものをブログに載せないようにしていましたが、このモンブランは以前も載せた気がします。
最近、記憶力が悪くなったこともあり、載せてないと思っていても載せてある事もあったりしたので、いいや、これからは載せよう、という気持ちになりました。

銀座ウエスト

2023-12-04 | patisserie / favarite sweets
人生初銀座ウエスト本店でお茶しました.

焼き菓子はよく購入するんですが、ケーキは初めて。

お盆にサーブされた中から迷って迷ってサバランをチョイス。
洋酒が染み染みで美味しかった。



お土産は生クリームたっぷりのシュークリーム。







銀座和光では時計塔がミッキーに!

成城アルプス: フロマージュフレ、モンブラン

2023-11-15 | patisserie / favarite sweets
ショーケースの中でひと際目を惹くフォルム。キラキラ輝く白いドームはショコラブランとフロマージュブランを合わせた爽やかなレアチーズケーキ。オレンジとフロマージュブランのクリームが爽やかさを演出します。土台の厚いビスキュイアマンドがしっとりと、どっしりと構えます。季節によって変わるシュガーデコレーションを添えて華やかに。






昭和テイストのモンブラン。懐かしいけれど、洗練されている。









成城に昔からあるケーキ屋さん。

L’ATERIER HIRO WAKISAKA: シュークロッカン、各種ショート他

2023-10-25 | patisserie / favarite sweets
シュークロッカン。
カリカリとしたシュークロッカンにオーダー後にカスタードクリームを入れてくれます。



洋梨のショートケーキ

こちらのショートケーキ美味しかった。洋梨の繊細な甘味と全体的の構成がマッチしています。



シャインマスカットのショートケーキ

こちらの洋梨よりややはっきりした甘味と歯ごたえがある素材に合わせた、しっかりとした味のスポンジ。洋梨と少し印象が違ってこちらはこちらで美味しかったです。

取り出す時にクリームに指を突っ込んでしまい、残念な写真に。