・ランビエール選手×ナハーロ:「ポエタ」
毎年やってきてくれるランビエール。ありがとう。年を追うごとにどんどん好きになっていきます。ナハーロさんとの競演はすごく濃密で贅沢な空間。あぁ、これ生で見たかったなぁ。
ランビエール選手のコーチの件も非常にびっくりしました。ウィアー選手も双方共に自分の信じる動線や表現力が完成されている選手なのでプログラムが似かよるようなことはないと思います。
・安藤選手:「ボレロ」
ボレロを選ぶ選手というのは非常にモチベーションの高さや高めようという姿勢を感じます。最後にばっと氷上にうずくまるフィニッシュが鮮やかな印象を残します。
・ウィアー選手:「Feeling Good」
あれ、どこかで聞いたような?と思ったらバトル選手がトリノのEXで踊っていた曲でしたね。
今までにないダンディズムな表現が新鮮でよかったです。
・高橋選手:「Eye」
凄く好きなプログラムです。宮本さん有難う。グッジョブです。
私の中で宮本さんがプログラムを作るとしたら日本人のミュージシャンで例えば村治佳織さんの「Tango en Skai」のようなまったく日本人だということを感じさせないような曲で・・・と勝手に想像していたのですが、cobaさんですか。すごくストライクゾーンで嬉しかった。こういうプログラムが見たかった!
ちなみに。大好きな曲です。
※YOUTUBE:村治佳織「Tango en Skai」
http://jp.youtube.com/watch?v=T-ki1aDusuk&feature=related
・浅田真央選手:「タンゴ」
大きなニュースでありながらあまり衝撃がなかったのは真央選手にタラソワコーチが就任したこと。昨年プログラムを作ってもらった時点でこうなればよいなぁ、と思っていたのでよかったです。
メロディアスなタンゴはノーブルなイメージです。
黒と赤のすごく洗練された大人っぽい衣装です。スピンやジャンプをした時に鮮やかな印象を残すタラソワコーチ好みの衣装。
動きもますます洗練されて素敵です。頭を抱えたレイバックスピンは衣装も含めとても美しかったです。
びっくりといえばスピンが1つ減る。というニュースもびっくりでした。どうせなら採点対象にしないスピンとして残してほしかった。
村主選手がプログラムの最後にシンプルな高速スピンを終えて息切れさせるような感動的な姿とか高橋選手のラフマニノフのスローパートに移行する時のリリカルなレイバック・スピンとか真央選手のくるみ割り人形にぴったりの片手ビールマンとか。昔はプログラムをドラマチックに見せるスピンがあったのにそういうのがなくなってしまったのは非常に残念だと思っていたので。
毎年やってきてくれるランビエール。ありがとう。年を追うごとにどんどん好きになっていきます。ナハーロさんとの競演はすごく濃密で贅沢な空間。あぁ、これ生で見たかったなぁ。
ランビエール選手のコーチの件も非常にびっくりしました。ウィアー選手も双方共に自分の信じる動線や表現力が完成されている選手なのでプログラムが似かよるようなことはないと思います。
・安藤選手:「ボレロ」
ボレロを選ぶ選手というのは非常にモチベーションの高さや高めようという姿勢を感じます。最後にばっと氷上にうずくまるフィニッシュが鮮やかな印象を残します。
・ウィアー選手:「Feeling Good」
あれ、どこかで聞いたような?と思ったらバトル選手がトリノのEXで踊っていた曲でしたね。
今までにないダンディズムな表現が新鮮でよかったです。
・高橋選手:「Eye」
凄く好きなプログラムです。宮本さん有難う。グッジョブです。
私の中で宮本さんがプログラムを作るとしたら日本人のミュージシャンで例えば村治佳織さんの「Tango en Skai」のようなまったく日本人だということを感じさせないような曲で・・・と勝手に想像していたのですが、cobaさんですか。すごくストライクゾーンで嬉しかった。こういうプログラムが見たかった!
ちなみに。大好きな曲です。
※YOUTUBE:村治佳織「Tango en Skai」
http://jp.youtube.com/watch?v=T-ki1aDusuk&feature=related
・浅田真央選手:「タンゴ」
大きなニュースでありながらあまり衝撃がなかったのは真央選手にタラソワコーチが就任したこと。昨年プログラムを作ってもらった時点でこうなればよいなぁ、と思っていたのでよかったです。
メロディアスなタンゴはノーブルなイメージです。
黒と赤のすごく洗練された大人っぽい衣装です。スピンやジャンプをした時に鮮やかな印象を残すタラソワコーチ好みの衣装。
動きもますます洗練されて素敵です。頭を抱えたレイバックスピンは衣装も含めとても美しかったです。
びっくりといえばスピンが1つ減る。というニュースもびっくりでした。どうせなら採点対象にしないスピンとして残してほしかった。
村主選手がプログラムの最後にシンプルな高速スピンを終えて息切れさせるような感動的な姿とか高橋選手のラフマニノフのスローパートに移行する時のリリカルなレイバック・スピンとか真央選手のくるみ割り人形にぴったりの片手ビールマンとか。昔はプログラムをドラマチックに見せるスピンがあったのにそういうのがなくなってしまったのは非常に残念だと思っていたので。