La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

GRANDIRのパン

2024-11-28 | 食べ物 未分類
・ビーフシチューパン
・フロマージュフォッカッチャ
・豚まんのベーグル
・アールグレイのスコーン

見た目でどれがどれだか分かって頂けるかなと思います。

スコーンも含め、全体的にしっとりとしているけど、軽いパンという印象。

久々のパン屋さんだったので、選ぶのも食べるのもワクワクしました。

 

くるみっ子の切れ端

2024-10-21 | 食べ物 未分類
クルミっ子が好きで、友達への手土産にしたり、自分でも買って家で食べたりしているのですが、小さいですよね。
もっと、たくさん食べたい。こういうご時世なので、クルミっ子のお買い物もネットで探していると、こんなお得な商品があるではないですか!早速、購入しました。

限定商品なので、販売開始時間に合わせて購入。どーん、とクルミっ子の切れ端が我が家にやってきました。1つはいつも色々気遣ってくれる友達にお裾分け。確かに切れ端。餡の部分が少ない。こうして食べると皮の部分わりと甘味があるな、なんて、重箱の隅をつつくようなケチをつけつつも、パクパクムシャムシャ。あっという間になくなりました

パクタージュのブーランジェリー

2024-09-23 | 食べ物 未分類
久々のパクタージュ。タイミング悪く食べたかったケーキがなかったので、趣向を変えてブーランジェリーをチョイス。

フルーツのデニッシュを二種類。形が歪んでいるのは私の持ち運びが悪く、斜めになっていたせいで、本当は綺麗な丸でした。お味も◯。




ブリオッシュ・グラティネ。
甘いパンの先入観で食べたら、グラタンでした。グラタン好きなので、塩っぱい驚きの後、喜びに。



以前、お店があった場所のすぐ横に移転されました。

無印良品: 辛くないグリーンカレー、プラウンマサラ

2024-09-16 | 食べ物 未分類
私は辛いものが苦手で、スナック菓子であろうと辛いものに手を出しません。

グリーンカレーもその1つ。だったのですが、これ、「辛くない」と表記されている。辛くないの?本当はグリーンカレーってどんな味なのか知りたかった。そんな気持ちがムクムクと。

食べてみると本当に辛くなく、さっぱりとして夏にピッタリだと思いました。
でも、本場の方からしたら、こんなのグリーンカレーじゃないって、言われますよね。はい、私のような辛さに弱い食いしん坊の為のカレー。本場の味はこの延長線上だと認識しながら食べています。



プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)

ココナッツミルクでコクを出したカレー。南インドのシーフードカレーをお手本にしたとのこと。
これもとても好きな味。

無印良品: 冷やして食べるカレー2種

2024-08-26 | 食べ物 未分類
冷やして食べる海老とトマトのカレー、レモンクリームチキンカレー。

海老とトマトは試しに冷やしうどんにかけて食べてみました。

思ったよりどろっとしていて、カレーが麺に絡みやすく、暑い中、変わり種うどんとして楽しむことができたかな?

レモンクリームチキンのさっぱり感も夏の体に優しい。ナンは温めたので、温度バランスが変になってしまいましたが…。

ご当地パンフェア

2024-05-08 | 食べ物 未分類
買い物の途中通りかかった物販エリアでご当地パンのフェアが開催中でした。
「マツコの知らない世界」の中でも印象に残ったこの回。ついつい手が伸びてしまいました。

沖縄からはボリュームとネーミングの勝利のゼブラパン。

熊本産の小麦と葉ネギをたっぷり使ったネギパン。

丹波黒豆がたっぷり入った丹波黒豆パン。



長野のブーランジェリーナカムラの牛乳パン。
この味わい深いパッケージの絵。他にも牛乳パンがあったのですが、こちらをチョイス。多分、マツコの番組で紹介されていた記憶があって食べてみたかったパンです。
ミルククリームだと思い込んでいたので、中のクリームごがジャリっとした砂糖の粒を感じるシュガーバターのクリームだったのは意外でした。大きいパンで半分こしたのが正解。歳のせいで、食後もずっと胃の中でバタークリームが残っています。でも、食べたかった!次は別な牛乳パンを食べてみたい。



同じく長野のおやき野沢菜マヨパン。おやきが好きなので、つい買ってしまいます。野沢菜の塩辛さや和風感をマヨネーズが見事にパンに合わせてくれます。



東大阪ラグカレー。
カレーパンもいろいろあつたのですが、これをチョイス。賞を取ったカレーパンだそうです。



BOUL'ANGEのクラムチャウダーブレッドとウインナーとシソのデニッシュ

2024-04-17 | 食べ物 未分類
クラムチャウダーブレッド(奥/上)

クラムチャウダーとかシチューパンとか、そういうのつい選んでしまいます。

ウインナーとシソのデニッシュ(手前/下)

ウインナー系がいろいろあって迷った挙句一番小さいのを選んでしまった。

パンとデニッシュ、種類が違いますが、2つ共甘味のあるパンで好きな味でした。

無印のレトルトカレー 素材を生かしたシリーズ

2024-03-11 | 食べ物 未分類
素材を生かした ほたてと海老のビスクカレー

素材を生かしたカレー チキンペッパーフライ

素材を生かした スパイシーチキン

昨秋買ったものですが、また、新たなチャレンジ。不思議と無印のレトルトカレーは買ってしまう。珍しいカレーは他でも売っているのに、無印には何か信頼感があるのかもしれません。あと、カレー週間だからか。

ちょっと贅沢な保存食として、テンションが上がるさぼりご飯用として頂きます。

さて、レトルトカレー話題に関連ですが、無印は3/1から23品目のレトルトカレーを値下げしました!
値上げ値上げの世の中で、ありがたいニュースです。