La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

チバニアン

2018-03-02 | 関東 他 旅行・散策・イベント・グルメ
昨年、日本で話題になった場所の1つ、チバニアンが認定された場所に家族が行きたがるので、同行しました。

「ブラタモリが行く前に行きたい」→観光客が増えるまでに行きたい!とのこと。







素人が見ても、何のことやら分かりません。




N極とS極が変わるって、どういうこと?今の時代なら、GPSだとか、大変な騒ぎになりそうだけど、その時代では、何か現象が起きたのだろうか?

紫陽花の季節

2016-06-29 | 関東 他 旅行・散策・イベント・グルメ

梅雨は紫陽花の季節。

  

真っ白い紫陽花。柏葉系は紅葉すると美しいので、1年に2度楽しめます。

 

こちらも真っ白な紫陽花。左はアナベルかな?最近、白の紫陽花をよく見かけます。

ビビッドな綺麗なピンク。紫陽花はいろいろな色があって楽しい。

     

    

黄緑のつぼみからどんどん濃い紫色に変わっていく段階も好き。

 

  

ガクアジサイもいろいろな種類があるものですね、どれも綺麗。

左の隅田の花火。ガクアジサイの中でも個性的。


早春の箱根

2016-01-12 | 関東 他 旅行・散策・イベント・グルメ
箱根神社へ。参道が気持ちよいです。


芦ノ湖。



芦ノ湖の近くでお昼ご飯。天丼を頂きました。



大涌谷。

私はゆでたまごを丸ごと1個食べるのが苦手で決して自主的に食べたいと思いません。

だいたい、若くもないので、お腹がすいていないのに、間食に卵を1つというのは多いのですよ。

でも、ここに来ると必ず、全員分のゆでたまごを買う人がいて、必ず食べなければならないです。

先手を打って「私は食べない」と宣言をしても、必ず私の発言は無視されて渡されます。

お洒落タウンとしての鎌倉

2015-11-17 | 関東 他 旅行・散策・イベント・グルメ
 

私にとって鎌倉と言えば、学校の遠足か親族の集まりか、そんな感じです。
少し前に姉に鎌倉でお茶しよう、と誘われ、行ってみました。
最近の鎌倉って、お洒落タウンなんですね。



小町通りで食べたエクレア。美味しかった。



小町通りをちょっと行くとこんなお洒落界隈。

  

ランチはこんな感じ。私はパンのランチで。美味しかった!
姉はキーマカレー。こちらも美味しかった。

 

グリーンがいっぱいのいろいろなお店が集まったところ。
お洒落なお洋服屋さんや手作りのアクセサリー屋さん、レストランetc
昔の線路?




デザートは味噌スイーツ。

小さいけれど、お洒落な雑貨屋さんやお洋服屋さんが沢山あってびっくり。
1つ1つ素敵なんだけど、すごく高い。
そうか、鎌倉が地元の人はこういう雑貨屋さんやお洋服屋さんを下支えできるリッチ層なんだな、と、ふと気づく。

La douce vie 2005-2015 **国内旅行・散策・イベント**

2015-06-09 | 関東 他 旅行・散策・イベント・グルメ
今日でブログをはじめて3650日なんだそうです。
はじめた実際の日にちはもう少し先なんですが、うるう年とかもあるし、今日が3650日になるんですね。

幸いにも国内をいろいろ旅行することができる10年でした。

  
北は北海道から。



  


南は沖縄まで。

    

古都京都も秋、紫陽花の季節の鎌倉も堪能。

   

牛に曳かれて、善光寺参り。


    

大山千枚田、横浜、箱根旧街道。




ズーラシアも行ってみた。



房総半島でひとやすみ。

  

バラクラ。女神湖。おやき。

 

星に願いを。ヨコハマタソガレ。

   

軽井沢の秋。

  

美しすぎる、上高地。

 

カヤックは湖も川も楽しかった!



 

白洲邸の武相荘も旧前田家邸(加賀藩)も。

全国各地を旅できるということは有難いことです。家族に感謝。