コッペパンのサンドの専門店のニュースをちらほら見ていて気になっていました。
ある日とうとう遭遇。コッペパン専門店のコッペ亭
カツサンド。はしたないけど、オープンしてみた。
こちらはチキンのチリソース。ボリュームある!
そしてこちらはプリンパン。プリンパンを探し求めていたら、コッペ亭で発見。
気前よく長方形のプリンにクリームもどーん!これは私必ずリピーターになります。
あんバターサンドとラムレーズン。ハーフアンドハーフが嬉しい。
パンがしっとりしていて、どっちもおいしい。
コッペパンのサンドの専門店のニュースをちらほら見ていて気になっていました。
ある日とうとう遭遇。コッペパン専門店のコッペ亭
カツサンド。はしたないけど、オープンしてみた。
こちらはチキンのチリソース。ボリュームある!
そしてこちらはプリンパン。プリンパンを探し求めていたら、コッペ亭で発見。
気前よく長方形のプリンにクリームもどーん!これは私必ずリピーターになります。
あんバターサンドとラムレーズン。ハーフアンドハーフが嬉しい。
パンがしっとりしていて、どっちもおいしい。
春の頃の話なのですが、タケノコを沢山頂いて、連日、タケノコご飯にタケノコの味噌汁、スープ、煮物、炒めもの、なんかを作っていました。
そして、春巻を作ろうと思い立ちました。
で、食器棚から取り出した友達からプレゼントされた栗原はるみさんの食器。水切りトレーという名前だけど、揚げ物にも使えます。
四角くて、揚げ物を乗せる網もついていて、取り外して使うこともできて、おおっ!と思ったものです。
春巻きは海鮮春巻きと挽き肉の春巻きを作って、海鮮で巻き方が甘くて具が出てきたのを反省に、挽き肉ではきっちりと巻いて、成功。短い期間で同じ料理をするとコツが掴めるな。
春巻は油切りとして使ったけれど、網を外せば、汁物にも使えると優れものアイテムです。