La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

オーストラリアは熱く、悔しく・・・

2015-01-30 | sports
オーストラリアでサッカーのアジア杯と全豪オープンが同時期に行われるという面白い状況です。

UAEと対戦するとき、若いチームと聞いて、嫌な予感の方が先走りました。
私は自分のカンがよく当たると思っているわけではないので、こういう書き方をするのもなんなんですが・・・。
日本のチームの主軸が5年以上変わってないですよね。私は今の主軸好きなんです。
でも、ブラジルW杯予選当時、オーストラリアに2戦2引き分け、と勝ちきっているわけではなかったのに、最速で予選突破したり、と、問題点がありそうなのに、見えにくい状態でW杯に進出してしまったなぁ、と思っていました。今のメンバーに不満があるわけでないけれど、また、チャレンジャーの精神に戻って、見えにくかった課題を見つけてほしい。
ここで、アジアで一番でなくなってしまったことで、アグレッシブな改革が起きることを望んでいます。



サッカー日本代表以上に悔しかったのは、テニスの錦織選手。
自分の試合のない時間にサッカーの応援に行けるほど、近い会場って・・・!
ベスト8が最低限のノルマに思えるほどの成長ぶりでした。
サーブも確かに前よりも早くインパクトがある印象だし、すごく行けるんじゃないか!と、予感させる新年のスタートでした。
ベスト8以上の活躍をするために、それまでの試合を体力を温存しながら、勝ち進むように見えたので、ラオニッチ戦ではもっとやれるのではないかと思っていました。
うーん、残念。
でも、ナダルも完敗、これがテニスの面白さ。



『目指せ!2020年のオリンピアン』〜体操男子 16歳の期待の星・湯浅賢哉×鹿島丈博
昨年の10月に放送された番組。
久々の鹿島さんの名前に心躍り、録画しました。

今後の活躍が期待される湯浅選手に対して、結果を出せない時期もありながら、トップアスリートへ成長していった経験のある鹿島さんのかける言葉は優しくも鋭い。
映像を分析する「目」もすごいなぁ、と思いました。手をつく位置を指摘して、すぐ、成功させる湯浅選手。その湯浅選手に対して、成長期でバランスを取るのが難しくなることも視野に入れながら、自分の現役時代のトップとして期待された頃の心の葛藤を重ね合わせてなのだろうか、暖かい言葉。
現在、体操のコーチをされているのかわかりませんが、言葉の選び方も技術を見抜く目も今も一流なんだな、と思いました。アスリートでなくなっても、やはり、一流の人は一流だなぁ、と嬉しくなりました。あぁ、鹿島さんのファンでいてよかったな。

プレイバック・イタリア旅行:フォロ・ロマーノ補足

2015-01-28 | イタリア旅行
 

コロッセオから歩いてほどなくあるフォロ・ロマーノ
古代ローマの中心地です。

前も書いたけれど、こういう遺跡がそこかしこにあるローマって本当にすごい。
「ベン・ハー」の映画を思い出したり、塩野七生さんの著書を思い出したり。
興奮しながら、歩いていました。
昔のイタリア旅行の写真を見ると、コロッセオとフォロ・ロマーノの写真が一番多い気がします。



セヴェルス帝凱旋門。。。かな?
廃墟と化した、歴史的建築物が広大に広がる景色は衝撃でした。

 



前回はこちら↓

フォロロマーノ1

フォロロマーノ2


「孤宿の人」宮部みゆき

2015-01-27 | book/comic
実はこの本、しばらく前に読もうとして、最初の方で挫折していました。
宮部みゆきさんの本で挫折することはなかったので、本当に本が読めないんだなぁ、とつくづく思う時期でした。

しばらくして、再チャレンジ。
久々に本を読んで、先が気になる、読書を楽しんでいる感覚が戻ってきました。
読む時期によって、同じ本でも挫折したり、先が気になって仕方がなかったり、気持ちの持ちようで違うことがあるんだな、と、学んだ一冊。

舞台は江戸時代、丸海藩に不遇の少女「ほう」が辿り着く。
そこで、藩医の家族が下働きをさせながらも教育を与え、暖かな愛情でほうを育てる。
しかし、藩医の娘、琴江がある日殺される。
琴江の死に関わる容疑者をほうが目撃したにも関わらず、ほうの言動は信用されず、琴江の死は病死であったと結論がつく。
その頃、江戸で妻子と家来を殺した加賀殿が切腹とならず、丸海藩に永預となる。
加賀殿は江戸で鬼や悪霊と恐れられていた。



以下ネタバレです。




上巻はいろいろな事件が起き、それを「迷信」や「嘘」や「政治的駆け引き」で事を小さく済ませようとしているのですが、無理に封じようとした「迷信」は雪だるま式に不安や不満を大きくしていきます。
人知を超えた災害も起き、人の意図だけでは、コントロールが効かないところまでいってしまう。やがてそれは、藩の武士だけでなく、町民、漁師、藩全体を大きな悲劇へと向かわせます。
琴江の死の真相、犯人、そして、鬼、悪霊と恐れられた加賀殿も事実はそのような状況に追い込まれた犠牲者の一人でもあります。

それを総て封じるための最期は涙なくして読めません。

多くの登場人物が出てくるけれど、すべて個性があって、個人個人の風貌まで想像できるところが宮部さんの良さの1つ。
あまりにも多くの犠牲者が出た、というのが最後の感想。ただ、今まで読んできた宮部さんの時代物の中では際立つ印象です。

ちなみに丸海藩というのは丸亀藩をモデルとしており、加賀殿は丸亀藩に永預となった妖怪と恐れられた鳥居耀三からインスピレーションを得たものだそうです。

アステリスク:エメロウド、シューアラメゾン

2015-01-26 | patisserie / favarite sweets
最近知ったお店の中で行ってみたかった、アステリスク
代々木上原の駅を歩いて5分くらいです。

綺麗なピスタチオの緑!が印象的なケーキ。



ボリュームたっぷりのカスタードクリームが幸せです。

夕方の到着だったので、ケーキの種類は少なくて残念でした。
ケーキも迷いに迷っていると、後から人は来るし、あわてて注文すると、会計直前にお目当てのモンブランが出来上がってくるという、残念なタイミングでした・・・。

映画「鍵泥棒のメソッド」

2015-01-25 | cinema/観劇/舞台
鍵泥棒のメソッド
日々のお金に困った売れない役者がある日銭湯で転んだ男性が手放したロッカーの鍵を交換し、彼の持ち物を手に入れるのだが、相手は殺し屋だった。そして、殺し屋は頭を打った衝撃で記憶喪失になってしまい、自分のことを売れない役者として認識する生活が始まった。
面白かった。完璧主義の殺し屋は記憶をなくしても、本人の性質は変わらないため少しづつ売れていったりするところとか、妙に納得してしまいう。堺さんの驚いた時の顔とか、あれはどういう設定で決めたんだろう?
ストーリー展開も、なるほど!という感じです。なかなか、楽しめました。

KALDIのチャイ

2015-01-24 | tea,juice,liquor,soup,drink
私の実家は紅茶というとミルクティーを出します。
最近気がついたのですが、ミルクが入った状態です。

そのせいか、私も時々ミルクティーを飲みたくなります。
でも、自分で淹れるミルクティーはなんか物足りない。実家と同じ某メーカーのティーバックなのに。

でも、高いフレバリーティーを買うのはなぁ。
そんな時、見つけたKALDIのチャイ。リーズナブルでたっぷり入っているところがお気に入り。

プレイバック・イタリア旅行:ローマ ホテル 補足

2015-01-23 | イタリア旅行
この、窓からテラスが見えるところが、映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の出だしと似てるんでは・・という記憶があったんですが、改めて映画を観たら全然違いました。私の記憶って当てにできない・・・。





ホテルからの夜景。
当時のカメラでは夜景はぼやけて映ってしまうのですが、今見るとこれはこれで、なんだか味わいがあります。



ブログの過去記事→ローマ:ホテルの窓から

ピーターラビットの記念切手

2015-01-22 | 雑記・未分類
最近、記念切手のカテゴリを作った方がいいかと思うほどになってきました。

でも、それほど収集している方ではないと思う。。。

ピーターラビットの記念切手が発売ということで、窓口の方がちらしを下さいました。

前回より、色調が濃いと思うけれど、でも、やっぱり可愛い!!!