La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

映画「王妃マルゴ」

2015-12-11 | cinema/観劇/舞台
王妃マルゴ

昔見たけれど、ぼんやりとしか覚えていなかったので、もう一度見たいと思っていました。
なんで、覚えていないか、分かったところが2つ。
マルゴの周りにアンリと言う名前の兄と夫がいる。
歴史物だけに、同じような見た目の人が多い。

それから、今回はマルゴの母親がカトリーヌ・ド・メディチであること、カトリーヌ・メディチの特集を以前に見ていて、パズルのピースがはまるように理解出来たことで、前よりストーリーが頭に入って来ました。
カトリーヌ・ド・メディチが大虐殺事件の黒幕と目されたエピソードも、毒に精通していたと囁かれていたエピソードも予備知識として入っている。
やはり、予備知識に歴史が頭に入ってなければストーリーがとっつきにくい。

恐らく、マルゴはルクレツィア・ボルジアやお市の方様のように、権力者の兄弟の政治利用に翻弄された人だったと思われますが、デュマの物語としてのマルゴは政治や宗教対立に翻弄されながらも権力者達のファムファタールとして、周囲を翻弄します。突然街に出て、男を誘ったり、兄弟が公然と妹を侮辱したり、と、そんなん、ありんかい!と、突っ込みたくもありますが。
意に沿わない、白い結婚の夫とは何故か絆を深めていく。映画には描かれていないが、夫はしばらく後に王位を継承し、マルゴとは離婚。しかし、離婚後も友好関係にあったらしい。

当たり前だけど、イザベル・アジャーニが美しい。この時、40歳だそうだけど、美しさの真っ盛り。1995年の作品。もう、20年ですか。CG的でない、手間を掛けた昔ながらの絢爛豪華さがCG全盛の現代にはかえって新鮮に見える。最後の白いドレスが美しいけれど、なるほど、90年代という感じ。

輸入雑貨屋さんのクリスマス・カード

2015-12-10 | 雑貨・table wear
旅先でふらりと入った輸入雑貨屋さん。

海外のクリスマス・カードが沢山おいてありました。

昔の絵本の挿絵のように丁寧に描かれたクリスマスカード。

とても気に入っているのですが、日本でなかなかこういうクリスマスカードを見掛けません。

キャラクターのとか、かわいすぎるのとか、高級志向なのばっかり。。。

もっと、たくさん買っておけばよかったな・・・。

映画「アベンジャーズ」

2015-12-07 | cinema/観劇/舞台
アベンジャーズ

年齢のせいか、日本人のせいか、なんとなく、ウルトラ兄弟大集合とか、仮面ライダー大集合を思い出します。あ、でも同族経営でもなく(芸能界で言うところの)所属事務所が同じっぽくない、アベンジャーズはよく集めたものだ、という感じなのでしょうか。(そこらへんきちんと調べていない)

CGを駆使して、ハルクやらアイアンマンやらマイティ・ソーやらキャプテン・アメリカやアメコミヒーローたちが異世界の侵略者たちと縦横無尽に戦う。。。1つの画面にいろいろなヒーローがアクションを行ウ姿はヒーローファンにとって垂涎モノなのでしょう。
キャプテン・アメリカが生身の人間っぽいので、いかにも一番弱そう。。。スカーレット・ヨハンソンは見た目が彼女に見えなかった。
アイアン・マンが一番稼ぎ頭らしく、中心人物。

ハーシーズ クッキーアンドクリーム チョコレート

2015-12-04 | 食べ物 未分類
昔、友達とNYに行ったとき、みんな気に入ってしまったのが、このハーシーズのクッキーアンドクリーム。

「これお土産にしよう!」と、みんなで売店で大量買いをして、売店のお姉さんに目をまるくされて「あんたたち、このチョコレートのファンなの?」と訊ねられ、「スーベニアだよ」という単純な答えができる英語力も持ち合わせず、あはははは、と笑ってお茶を濁しました。

今でも、あの頃のことを思い出して時々無性に食べたくなります。



ウラ。

「幸福な質問」おーりな由子

2015-12-03 | book/comic
昔、友達にプレゼントしてもらった絵本です。

2匹のカップルの犬がお互いにちいさな質問をして、それに答える、というものですが、ささやかな幸せを知っている幸福なカップル犬です。

人間の姿であることと、犬の姿であることは受け止める側の気持ちも変わるきがする・・・。
(心が狭いので、ラブラブなカップルを見ると、ケッて、思う事があるけど、ワンさんだとほっこりする(笑)

クリスマス・オーナメント:クリスマス・トレイン

2015-12-02 | 雑貨・table wear
私がクリスマスグッズをちょこちょこ集め始めたきっかけは、これを雑貨屋さんで見つけたのが始まりではないかと思います。

記憶が定かでなくなってきているけど、これを買った年からがスタートであることには間違いない。

それまでのいかにも日本のデザインのかわいらしい顔をしたものではなく、ごつごつとした手作り感が気に入りました。