通勤途中に岡山市で話題の??「たまバス」に遭遇しました・・
噂では聞いていたが、「たまバス」を見たのは初めてです・・
(目の前を走行する「たまバス」・・)
(同じ車両の前部・・(HPより拝借)・)
「たまバス」は岡山市出身のデザイナー水戸岡鋭治さんがデザインされたもので、青色の車体に“お座り”する「たま」を描き、バス正面上部には猫の耳が付いている。
(岡山駅前を走行する「たまバス」の動画がアップされていました)
さて、猫(TheCat)の「たま」繋がりでこんなアルバムの思い出を・・・。
Jimmy Smith / The Cat
このアルバムを初めて聴いたのは、40数年前、団塊世代の小生が成人を迎えた頃だったと記憶している。
神戸か大阪だったと思うが・・、旅行先の旅館の近くにあった喫茶店でこのアルバムが、かかっていた・・。
それまで、小生が聴いていたのは、ビートルズやアメリカンポップス等ポピュラー音楽が中心だったので、このアルバムを聴いたとき、こんな音楽があるのかと衝撃を受けたのを覚えている・・。
このとき初めてJAZZというジャンルの音楽を知り、JAZZ音楽にのめり込んでいったように記憶している・・。
いまでもジミー・スミスは大好きなミュージシャンの一人で、時々古いレコードを引っ張り出して、聴いているが、このアルバムは小生にとって思い出のある、特別な一枚となっている・・。
噂では聞いていたが、「たまバス」を見たのは初めてです・・
(目の前を走行する「たまバス」・・)
(同じ車両の前部・・(HPより拝借)・)
「たまバス」は岡山市出身のデザイナー水戸岡鋭治さんがデザインされたもので、青色の車体に“お座り”する「たま」を描き、バス正面上部には猫の耳が付いている。
(岡山駅前を走行する「たまバス」の動画がアップされていました)
さて、猫(TheCat)の「たま」繋がりでこんなアルバムの思い出を・・・。
Jimmy Smith / The Cat
このアルバムを初めて聴いたのは、40数年前、団塊世代の小生が成人を迎えた頃だったと記憶している。
神戸か大阪だったと思うが・・、旅行先の旅館の近くにあった喫茶店でこのアルバムが、かかっていた・・。
それまで、小生が聴いていたのは、ビートルズやアメリカンポップス等ポピュラー音楽が中心だったので、このアルバムを聴いたとき、こんな音楽があるのかと衝撃を受けたのを覚えている・・。
このとき初めてJAZZというジャンルの音楽を知り、JAZZ音楽にのめり込んでいったように記憶している・・。
いまでもジミー・スミスは大好きなミュージシャンの一人で、時々古いレコードを引っ張り出して、聴いているが、このアルバムは小生にとって思い出のある、特別な一枚となっている・・。