MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 6/6 本日のまかないランチ! ~

2024年06月06日 | 日記
我家は夕食は原則として米を食べません。
朝食はパン食ですし、昼食は焼きそばとかうどん等麺類が多いので、何日も米を食べないことがあります。
日本人はやはり米の飯を食べないと元気が出ません!
ということで、今日は出汁が多めの小生特性の“つゆだく親子丼”をつくってみました。
最後にプランターで育てているミツバを載せて出来上がり!
ビジュアル的にもいい感じで出来上がりました。
美味しかった!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/5 我家の紫陽花が見頃です! ~

2024年06月05日 | 日記
我家の狭い敷地のあちらこちらに植えている、紫陽花が見頃です。
お花屋さんで買ったものは一つもありません。
全て、頂いた苗木を挿し木にして育てたものです。
毎年少しずつ種類が増えているようです・・。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/5 焼き立てパンでモーニング! ~

2024年06月05日 | 日記
今朝の岡山市は青空が広がる快晴となりました!
今日は暑くなりそうです。
我家のあっちこっちに植えているアジサイが見頃です。



朝起きると、一階のキッチンからいい匂いが漂ってきます!
昨晩セットしていた、パンが焼きあがったようです。
ふっくらと焼きあがっています。
家中に、焼き立てパンの香りが漂っていて、パン屋さんみたいです。
今日は焼き立てパンでモーニングです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/3 AKIKO &荒木博司 LIVE&SESSION@PIANO BAR ~

2024年06月04日 | JAZZ
昨晩、岡山市内にある、ジャズスポット”PIANO BAR”であったAKIKOさん(Fl)と荒木博司さん(G)のDUOライブに参加しました。
気心の知れた、お二人による、リラックスした演奏は素晴らしかったです。
”PIANO BAR”のライブでは常連のマッピーさんが持ち込んだ初見楽譜を演奏するコーナーがあるのですが、お二人とも初見とは思えないレベルの高い演奏を聴かせてくれます。
これぞプロフェッショナルです!
二人によるDUOの後はいよいよセッションタイムです。
昨晩はドラム、ベース、ギター、マンドリン、ピアノ奏者の方も参加され賑やかなセッションとなりました。
セッション参加者はアマチュアの方ばかりだと思うのですが、皆さんお上手でレベルの高い演奏を聴かせ頂きました。
小生は今月(6/23)開催される、「ジャズ喫茶JORDAN」企画イベント~CoffeeBreakJazz Live @SOHO”Just Friends”~で演奏を予定している、”Come Rain or Come Shine”を演奏させてもらいました。
AKIKOさん(Fl)と荒木博司さん(G)のジャージーでブルジーなバッキングは感涙ものでした!
楽しい一時を過ごさせて頂きました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/3 自転車に乗って市内へお出かけ! ~

2024年06月04日 | 日記
昨晩、岡山市内にある、ジャズスポット”PIANO BAR”であったライブに自転車で出かけてきました。
市内へ出かけるときは雨が降らないかぎり大体自転車で出かけます。
市内をブラブラ散策するのも楽しいです!
夜の岡山市内の風景は昼の景色とは違った魅力があります。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 願いが叶った! ~

2024年06月03日 | 趣味・Guitar
岡山市内に昔ながらのアナログレコードをかけてくれる「ジャズ喫茶JORDAN」があります。
岡山市内、唯一の本格的なジャズ喫茶です。
店内には10000枚を超えるアルバムが取り揃えてあり、好きなアルバムをリクエストすることができます。
最上のオーディオで聴くお気に入りジャズレコード!
ジャズ好きの老若男女が楽しむことができる隠れ家的な憩いの場です。








お店では定期的にジャズライブやジャズに関する講座が行われていますし、その他、プロミュージシャンにサポートをして貰って歌ったり、セッションさせてもらえる「CoffeeBreakJazz」というライブも行われています。
リタイア後に再開したギターを楽しんでいる小生ですが、いつかは人様の前でジャズ演奏が出来たらいいなぁ~等と夢みたいなことを考えていたのですが、ついに願いが叶いました!
60の手習いではありませんが、リタイア後に再開したギターはなかなか上手くなれないし、人様の前で演奏するなど夢みたいなことだと諦めていたのですが、二年前「CoffeeBreakJazz」に思い切って参加させてもらってから、段々と度胸もついてきて、「ジャズ喫茶JORDAN」主催のライブにも参加させていただくようになりました。
このライブは「JAZZ喫茶JORDAN」で楽しみながら練習してきたアマチュアVocalist達がプロミュージシャンのサポートを得て、成果を発表するというもので、昨年に続いて二回目の開催となります。
小生も昨年に続き、素敵なミュージシャンにサポートしてもらい、ギターの弾き語りで出演させていただきます。
今回はギターアドリブもやってみようと思っています。
お客さんに楽しんで貰えるよう頑張ります!

二年前「ジャズ喫茶JORDAN」に置いてある自由帳にこんな事を描いていました!
夢が叶いました!




「CoffeeBreakJazzセッション」の模様!


第二回「ジャズ喫茶JORDAN主催ライブ」チラシです!
いよいよです・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/2 本日のまかないランチ! ~

2024年06月02日 | 日記
今日はわけあってお一人さまランチです。
散歩がてら、我家近くのお気に入りとんこつラーメン店にでも行こうかなとも思いましたが、昨日の夕食も外食していますし、お小遣い倹約のため、我慢しました。
今日のまかないランチは、買い置きしている冷凍”お好み焼き”を温めるだけの超簡単手抜きメニューです。
冷凍の”お好み焼き”ですが、お値段も手ごろで(知らんけど・笑)、結構、美味しいです。
何と言ってもお家で気軽に”お好み焼き”が食べられるのがいいです。
今日はプランターで育てているミツバを入れたインスタントモズクスープ付です。
プランターで少しだけですがネギやミツバを育てているいるのですが、ちょっとしたトッピングに便利がいいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/1 ライブ前のお楽しみ! ~

2024年06月02日 | 日記
昨日、岡山市内にある、”ジャズ喫茶JORDAN”であったライブに自転車で出かけてきました。
雨が降らない限り市内へ出かけるときは大体自転車です。
ぶらっと、気軽に自転車でライブに参加できる環境に感謝です!
市内へ出かけたときのお楽しみはライブ前の腹ごしらえです・笑
何処で食べようかと迷いましたが、やっぱり”やまと”へ足が向きます・笑
お店にいくと、珍しく外国人の方が入店待ちされていました。
”やまと”は”中華そば”と”デミカツ丼”が美味しいお店ですが、洋食屋さんなので、外国人観光客が好みそうなメニューも取り揃えてあります。
”やまと”も国際化してきました・笑
小生は何を食べようか迷いましたが、久しぶりに”野菜中華そば”を食べました。
スープまで完食してしまいました!
美味しかった!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~6/1 大西千夏&優香&PESMI PRESENT「人形の家」@JAZZ喫茶JORDAN~

2024年06月01日 | ライブ&イベント
岡山市内にある「ジャズ喫茶JORDAN」であった、大西千夏さん、優香さん、PESMIさんによるライブに参加してきました。
会場はジャズ喫茶ですが、ジャズライブではありません。
個性的な三人による、歌あり、おしゃべりあり、お芝居あり、朗読ありのめちゃ楽しいステージでした!
至福の一時を過ごさせて頂きました!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日から6月! ~

2024年06月01日 | 絵手紙
リタイア後に習い始めた「絵手紙」で毎年、「卓上カレンダー」を描いています。
6月は小生の大好きな夏の花、雨に濡れる紫陽花を描いています。



小生が描いた「絵手紙卓上カレンダー」はご希望のある方に、コピーして差し上げていますが、原画はリビングのよく見えるところに置いています。
拙い「絵手紙卓上カレンダー」ですが、我家へ訪問して頂いたお客さんも見るのが楽しみと言ってくださいます。
お世辞と分かっていても、褒めてもらえれば、嬉しいものです。




小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に置いているカレンダーには丸印〇をつけて、行事予定を確認するようにしています。
毎日、カレンダーを見て、行事予定を確認することは、認知症予防に役立つそうです。(知らんけど・笑)
おっと! 今日は〇印がついています!
チェック! チェック!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする