大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

エルサイドカフェ(L Side Cafe)/カフェ/海老江

2020年09月14日 08時03分17秒 | カフェ
 簡単に言うと、レクサスを見ながら楽しめるカフェですな。最寄り駅は野田駅(阪神園舎)なんですが、そこからさらに徒歩3分くらいと言うことで、知る人ぞ知るという感じになっていて、ゆったりとくつろげます。辻利とのコラボで抹茶系が美味しそうですが、コーヒーもいい感じのものが置かれています。ゴルフ練習場も併設されているようです。
 
 二階席を勧めてもらったんですが、レクサスがちょっと遠かったです。詳しい人は分かると思いますが、GT2000です。



 
 インスタ映えのする抹茶パフェとか和もダンプレートとかもあって、そちらをオーダーしようかと思ったんですが、辻利のコラボであることを思いだして、抹茶にしました。お菓子は、渋柿をイメージしたものだそうで、中には白あんが入っていました。





(参考)
エルサイドカフェ(L Side Cafe)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊右衛門カフェルクアイーレ店/カフェ、抹茶/梅田

2020年09月03日 12時52分30秒 | カフェ
 最近、バナナジュースが流行ってますが、抹茶も流行ってますよねぇ。どこかに仕掛け人がいるんでしょうか?。ということで今回は、伊右衛門カフェ(ルクアイーレ店)に行ってきました。この店の情報を聞きつけたときに、すぐに行ってみたんですが、予想通りでギャルズオンリー、しかも満席だったので入店を断念したことがあるんですが、今回はランチタイムだったこともあるのか、空席がありました。
 
 味噌デミグラスのハンバーグランチです。



 
 せっかく抹茶の店に来たのだからということで、オーダーしたのが抹茶オレです。





(参考)
伊右衛門カフェ ルクアイーレ店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤードコーヒー&クラフトチョコレート

2020年09月02日 11時20分27秒 | カフェ
 谷町九丁目にある名店『なかたに亭』のプロデュースだったかコラボだったかは忘れましたけど、関係のある店らしいです。なので、チョコレート系のケーキが美味しいです。『なかたに亭』では、テイクアウトしかしたことがないので、コーヒーも飲んだことがないんですが、こちらの店のコーヒーはかなりこだわってることが分かります。コーヒーは、日本人が馴染んでいる苦みや酸味を感じるもの以外にも、色々な種類があって、そちら方面の、未体験のコーヒーが出されたらちょっと苦手かなと思ったんですが、美味しいコーヒーでした。
 
 まずは看板です。



 
 今回オーダーしたケーキ&コーヒーです。



 
 天王寺駅が最寄り駅ではあるんですが、ちょっと歩きます。緑に囲まれたいい感じのカフェですし、たぶん、いつでも行ける駅地下のカフェではなくて、ちょっと歩いてでも行きたい店なんでしょう。コロナの影響で、多くの飲食店が閉店に追い込まれていますけど、こうした、ちょっと労力を使ってでも行きたいと思わせてくれる店は生き残るんでしょう。高い天井と、正12面体の、オムニディレクショナルなスピーカーが、少しエンジニアとしての記憶を呼び覚ましてくれたりもしました。
 
(参考)
ヤードコーヒー&クラフトチョコレート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティーファン(CiteaFun)/台湾茶カフェ/阿波座

2020年07月11日 17時19分00秒 | カフェ
 ベトナムでチェーン展開している台湾茶のカフェが、2020年02月に民泊の"Takuto Stay Osaka Hommachi West"の一階にオープンしたという情報を聞きつけて、一応行ってきました。一応というのは、こうした店というのはギャルばかりで、男性一人ではいるのがちょっと気恥ずかしかったりする訳なんですが、偶然というか、他の客はだれもいませんでした。ウィンドウパーソンも客先でお休みされてましたが…。




 ベースとなっているのは、紅茶、烏龍茶、ジャスミン茶なんですが、今回はジャスミン茶をセレクトしました。台湾茶はアレンジの豊富さが売り物なんですが、今回は、チーズにしました。残念ですが、画像がありません。メニュースタンドを代わりにどうぞ…。



 
 人気なのは、黒糖タピオカミルクティーだそうです。


(参考)
シティーファン(CiteaFun)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんま食堂/カフェ、カレー/西田辺

2019年10月28日 12時51分17秒 | カフェ
 西田辺にある『ほんま食堂』でのランチ。店名は、店主の名前から付けられているようです。週に何回か、スパイスカレーが登場するようですが、Twitter(http://bit.ly/36bxRNB)とかで、確認してから行きましょう。




【店名】ほんま食堂
【ジャンル】カフェ、カレー
【所在地】大阪市阿倍野区昭和町5-2-21
【営業時間】12:00-18:00(通常営業日、カレーの日)
      12:00-16:00、17:30-21:00(夜営業の日)
【定休日】月曜日(祝日などに営業する場合あり)、その他不定休
【席数】16席
【カード】可
【ウェブ】https://twitter.com/honma_obm
     https://www.instagram.com/honma_obm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックアンドクラック/カフェ/鶴橋

2019年08月28日 08時32分51秒 | カフェ
 軽く一休みと思って入ったのだが、イラストに和んでしまう。




(参考)
クリックアンドクラック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SERENO/SeaFood & Cafe/和歌山市加太

2019年07月31日 23時20分46秒 | カフェ
 めったと大阪から出ることはないんですが、ほぼ一年ぶりの和歌山です。
 
 さて、今回はシーフード&カフェの『SERENO』です。ちょっと遅めのランチタイムに伺いました。こちらが店構えです。




 ランチタイムのメニューですが、数量限定の海の幸定食が1,300円。これにドリンクが付いて1,600円。ドリンク&スイーツが付くBセットが1,900円です。今回は、炎天下を長らく歩いた後に辿り着いたので、ビールを飲みたいという抑えきれない心理状況もあり、海の幸定食の単品にしました。加太で捕れた魚介類を使っているそうです。





 加太フィッシュサンドというものがあって、白サンドが400円、黒サンドが450円でした。黒の方は、備長炭パウダーを練り込んであるらしいです。
 
 スイーツ系は、チーズケーキとかマフィンとか…。
 
 余談ですが、ビールがなかったので、ドリンクはハイボールにしました。
 

【店名】SERENO
【所在地】和歌山市加太1455
【営業時間】073-499-7017
【席数】?
【営業】11:30-17:00
【定休日】水曜日
【ウェブ】https://www.instagram.com/___sereno___/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲と白ワイン tent/珈琲、白ワイン/昭和町

2019年07月16日 15時06分45秒 | カフェ
 店情報は、公式ウェブに掲載されている情報を参照してください。駅からも少し離れているので、土地勘がないと辿り着くのは難しいかも知れません。
 
 さて、看板通りで珈琲と白ワインの店です。ワインに合う惣菜も用意されています。なぜしろワインだけなのかについては、知りたいところだったんですが、聞くタイミングを逸しました。

 最初から、白ワインも珈琲も堪能するつもりだったので、デリ盛り合わせ(680円)です。プラス200円で、バタートーストを付けることも出来るようです。小さくまとまっているので分かりにくいところですが、ドライ黒いちじく、パプリカと長芋のピクルス、有機ひよこ豆とささみのサラダ、玉子とブロッコリーのサラダアンチョビ風味、赤キャベツとカボチャのトマト煮、二食トマトとバジルのマリネ、生ハムと、七品目の盛り合わせです。もちろん。単品でもオーダーすることは出来るようです。




 白ワイン(一杯目)と並べてみました。もちろん、ワインは三種類ともオーダーしたことは言うまでもありません。自然派にこだわりがある様です。




 チーズケーキ(480円)です。コーヒーはサントス・ニブラにしました。珈琲の酸味は余り好きではないんですが、苦みは行けるので…。



 
 後に、正十二面体の、オムニディレクショナルなスピーカーがあることを知ったんですが、どこに置いてあったのか気づきませんでした。オーディオファンとしては、ちょいと情けなかったです。

 

【店名】珈琲と白ワイン tent
【所在地】大阪市阿倍野区阪南町3-7-8
【営業時間】12:00-20:00
【定休日】不定休
【ウェブ】http://tent-t.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAFFE BAR NELLIE(カフェバー・ネリー)/バー/福島

2019年03月04日 15時27分35秒 | カフェ
 偶然に辿り着いたし、偶然に入ってみたんですけど、メンソールの好みにバッチリハマってしまい。もし、この店が近くにあるんだったら毎日でも入り浸っていたいと持ったりしました。

 入り口は分かりにくいですが、隣にある『大阪北たばこ商業協同組合』が目印になると思います。店内は、入り口からは想像できないくらいの広い空間が広がっています。これでフロアがあればクラブなんでしょうけど、踊っている人はいませんでした。




 ハイボールか、そうでなければ初めて行った店でのオーダー率が高いマンハッタン(カクテル)をオーダーするつもりだったんですが、なぜか赤ワインをグラスでオーダーしました。このあたりは気分と雰囲気の問題なので、なぜ赤ワイン(グラス)にしたのかは、自分でも分かりません。スナックの瓶が四つ並んでいますが、取り放題です。チャージ(600円)の中に含まれているみたいなので、節度があれば遠慮する必要はないでしょう。



 
 はしごの最後(三件目)だったので、メニューに何と書いてあったのかは覚えていませんが、前菜の盛り合わせだと思います。確か、小皿料理がいくつかあって、それを三種盛りとか、五種盛りとかでオーダーできたと記憶していますが、定かではありません。



 
 ラベルを見て分かる通りです。こうした酒が置いてあるのも、常連化したいと強く思う理由の一つなんでしょう。もともと、バーでは短期決戦派で長居はしないので、こうした酒があると落ち着けます。



 
 店内ではジャズが流れています。入り口を貼ったすぐのところに、アナログディスクのコレクションが置かれていますし、オーディオもヴィンテージです。管球式のアンプが並んでいますし、何よりスピーカーがいい感じです。定期的に入れ替えるらしいですが…。
 
 
 

(店  名) KAFFE BAR NELLIE(カフェバー・ネリー)
(所 在 地) 大阪市福島区福島6-25-28
(電話番号) 06-6442-1812
(営業時間) 12:00-27:00(月~金)、14:00-27:00(土)、14:00-24:00(日祝)
(定 休 日) 無休
(席  数) 50席(カウンター20、テーブル12、ボックス&ロフト10)
(カ ー ド) 可(VISA、MASTER、AMEX)
(ウ ェ ブ) http://www.nellie.jp/#pagetop
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺とかき氷 ドギャン谷四店/ラーメン、かき氷/谷町四丁目

2018年07月30日 19時51分53秒 | カフェ
 珍しいかき氷を出す店があるとのことでしたので行ってみました。まずは店構えです。




 色々なオリジナルかき氷メニューがあったんですが、今回オーダーしたのはショコラフロマージュというものです。まったくかき氷には見えません。



 
 中はと言うと、チョコレート味のシェーブドアイスになっています。



 
 


(店  名) 麺とかき氷 ドギャン 谷四店
(ジャンル) ラーメン、かき氷
(所 在 地) 大阪市中央区谷町4-9-11
(電  話) 06-6232-8800
(営業時間) 11:30-21:00。かき氷は13:00以降のようです。
(定 休 日) 水曜日
(席  数) 24席
(備  考) 完全禁煙
(ウ ェ ブ) http://www.dogyan.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S'n緑an(しんりょくあん) (日本茶、中国茶カフェ、ギャラリー/福島)

2014年07月11日 22時31分07秒 | カフェ
 福島に日本茶専門のカフェがあると聞いたので早速行ってきました。住所は北区大淀なんですが、最寄り駅は福島駅になります。かなり歩きますが…。
 
 さて、ギャラリーが併設の店ですが、メンソールが訪れたときには、個展は開催されていませんでした。民かををのまま使った高い天井の店内は、コンクリートのカウンターと小上がりがあります。時たま二階では、入り込んだ猫が走り回っている音が聞こえたりします。
 
 まずは、おうすをオーダーしたんですが、作法に気を取られてしまったので、画像がありません。すいません。
 
 こちらがおうすのお茶うけです。落雁とオリーブの砂糖漬けです。落雁は干菓子としてはポピュラーなんですが、オリーブの砂糖漬けはそのまま初体験の味わいです。



 
 続いては、新茶(奈良産)をオーダーしてみました。他にも三種類の新茶が用意されていましたので、おうすではなくて新茶の飲み比べをやれば良かったと思ったんですが、それは次回の楽しみと言うことで…。(^^ゞ。



 
 新茶は、三煎入れてくれます。中国茶がブームになったとき、青茶とかよく飲んだんですが、メンソールは五煎目以降くらいが好きだったりしました。日本茶は、こうした飲み方をしたことがなかったんですが、濃厚な味と香りが楽しめる一煎目よりは、柔らかな口当たりとほんのりとした甘味が感じられる三煎目が好きだったりします。
 
 こちらが新茶のお茶うけです。あんずの餡の入った一口最中です。こちらもなかなか良い味でした。






(店  名) S'n緑an(しんりょくあん)
(ジャンル) 日本茶、中国茶専門店、ギャラリー併設。
(所 在 地) 大阪市北区大淀中2-6-6
(連 絡 先) 06-6450-8688
(営業時間) 10:00-20:00、09:00-19:00(土日祝)
(定 休 日) 月曜日、第三火曜日。古典期間中は振替となる場合あり。
(客  席) カウンター9、4人掛けテーブル×2
(ウ ェ ブ) http://shin-ryoku-an.blog.so-net.ne.jp/
(そ の 他) 完全禁煙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kotikaze(玉造)

2010年07月07日 09時33分59秒 | カフェ
 カフェです。日本茶、中国茶、紅茶、コーヒーなどが400~1,000円くらいなんですけど、08:00-11:00まではおかゆに6種類のおかずが付く朝がゆセットが600円。蒸しパン、玉子、サラダなどの朝パンセットが500円です。
 
 メンソールが今回訪れたのは、11:00-14:00で供してくれる松花堂弁当が目的です。数種類のおかずとご飯、味噌汁が付いて1,000円。

 と言うことで、14:00からの宝づくしも食べてみたいと思わせてくれるような、喧噪から離れてゆっくりと出来る。お茶だけを楽しむのも良し、和菓子も美味しい。


(追加オーダーしたデザートわらび餅)



(店  名) kotikaze
(ジャンル) カフェ
(所 在 地) 大阪市天王寺区空清町2-22
(電  話) 06-6766-6505
(定 休 日) 不定休。ウェブで確認してください。
(営業時間) 08:00-18:30
(ウ ェ ブ) http://www2.plala.or.jp/kotikaze/index.htm
(そ の 他) 分煙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Largo(カフェ/大淀南)

2005年09月23日 16時52分22秒 | カフェ
 中途半端な時間になったので定食屋は断念。で、気になってたカフェへ。肉&ベーコンのハンバーガー&ビールのランチとなりにけり。

 店内は結構広いのでびっくり。昔はローソンだったんだけど、ローソンのときはこんなに広かったけ…。天井と壁はホワイト、床とテーブルはブランという、カフェに良くある配色パターン。テーブルの脚はパイプになってる。ちょっとユニークかも…。



(店 名) Largo(ラルゴ)
(ジャンル) カフェ
(所 在 地) 大阪市北区大淀南2-1-3
(電 話) 06-6455-0028
(営業時間) 11:30-23:30
(定 休 日) 日曜日
(ウ ェ ブ) http://www.cafe-largo.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣バコ2(北区大淀)

2005年05月08日 19時49分58秒 | カフェ
中崎町にあるカフェ『巣バコ』の二号店です。一号店とよく似た感じの看板というか行燈が店の前に出されていたのと、中崎町界隈に詳しい人たちからの情報で、二号店であることが確認できた。で、早速行って来た。。

内装も、一号店とよく似た感じなんだけど、雰囲気的には一号店の方がすんなりと入っていけるかもしれない。ランチメニューは、プレートランチと週替わりのカレーランチの、サラダ&バゲットランチの三種類。これにコーヒーか紅茶が付いて750円。

なぜか店主とは、カレー談義になってしまった。


(店 名) 巣バコ2
(ジャンル) カフェ
(所 在 地) 大阪市北区大淀南1-2-20
(電 話) 06-6453-5224
(営業時間) 11:30-24:00
(定 休 日) 日祝
(ウ ェ ブ) http://subaco.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋食オフ(たまご) 福島

2005年04月17日 21時02分02秒 | カフェ
 多分店内は、若い女性ばかりではなかろうかと思われるような可愛らしい店構えと超ローコストなフード類が揃う、福島は聖天通りに入ってすぐのところにある洋食屋。店主によれば、洋食屋ではなくてカフェ的な感覚なんだそうですが…。

 メンソールがオーダーしたのは、オムライスセットで、本日のあったかスープ、ポテトと朝大根のくるくるサラダ、牛肉のコロッケ、ドミグラスソースのオムライス、プリンで作ったアイスクリームが付いて、880円のハイコストパフォーマンス。

 他にセットメニューがあって、

◆塩鮭とやっこ葱の和風オムレツ、梅干しと味付きご飯、鱈のフライ。
◆若鶏の唐揚げ野菜たっぷりのスパニッシュオムレツ、ポテトと朝大根のくるくるサラダ。
◆ご飯がパラパラのたまごチャーハン、メンチカツレツ、手作りドミグラスソース

が、いずれも380円。決してランチメニューというわけではなく、終日オーダー可能。

 アルコールドリンクとしては、ホッピーがあったのがびっくり。


(店 名) たまご屋
(ジャンル) 洋食屋? 美味しい卵料理の店
(所 在 地) 大阪市福島区福島7-7-29
(電 話) 06-6450-1411
(営業時間) 11:30-21:00
(定 休 日) 日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする