大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

片岡/カフェ/谷町六丁目

2022年04月19日 10時32分52秒 | カフェ
 谷町六丁目に、美味しい白玉だんごが食べられるカフェがあるからと言うことで紹介された店。2014年から営業しているらしいのですが、ぜんぜん、気がつきませんでした。

 
 ホットコーヒーと、お勧めのあったぜんざいをオーダーしました。画像にあるのは白いぜんざいで、虎豆という豆を使ったものだそうです。白玉だんごは、白いものときなこを使って黄色く仕上げた物の2種類が入っていました。どちらも、こだわりがあり、美味しかったです。

 
 店内は、テーブルのみの14席。


(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE base ASAKAYAMA CAFE DINING/カフェ/浅香山

2022年04月15日 10時29分41秒 | カフェ
 久しぶりに、浅香山です。この日は、南海電車高野線で人身事故があって、昼過ぎになってもダイヤが戻らなかったので、阪堺電車で綾野町まで出て歩いたりしましたが…。このあたりには、元カノもいたんですが、それは昔々の話なので、そうしたことを思い出していたんですが、浅香山付近もかなり都会化してました。なぜか、関西大学の堺キャンパスが出来てますし…。

 
 行きは阪堺電車でしたが、帰りは南海電車(高野線)です。浅香山駅近くにカフェを見つけたのでちょっとお邪魔してみました。外観はこんな感じなので看板がなければカフェとは分かりにくいです。

 
 内観はこんな感じ。

 
 今回オーダーしたのはカフェセット(1,000円)で、スイーツ3種類とドリンクがセットになったものです。3種類のスイーツが、2切れずつ並んでいると言うことは、カップルがオーダーすることを前提にしてるんでしょうかね。




(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CORAL PARLOR enoco/カフェ、紅茶専門店/阿波座

2022年04月13日 08時57分21秒 | カフェ
 阿波座駅(大阪メトロ)のすぐ近く、大阪府立江之子島文化芸術創造センターの地下一階にあるカフェに行ってきました。かなり昔のことですが、この少し西側に、大阪府の試験場があって、何度か利用した記憶があるんですが、なくなってるみたいですね。店は、ちょっと分かりにくいところにあるんですが、なんとか辿り着きました。店舗前にはこのような看板があります。

 
 全景はこんな感じ。屋外席もあって、そちらではペットOKらしいです。

 
 メニューはこんな感じですが、今回はおやつタイムに訪問したので、名物と思われるリースタルトをオーダーしました。

 
 イチゴ、モンブラン、ティラミスなどがありますが、今回はイチゴをオーダーしました。

 
 内装はこんな感じ。

 
 パノラマで撮影したらこんな感じになりました…。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

this one(ディスワン)/カフェ/西長堀

2022年04月12日 06時51分19秒 | カフェ
 西長堀にカフェが出来ていると聞いたので、行ってきました。このあたりも北堀江なのだと、初めて気づいたりはしました。店はマンションの一階にあります。

 
 店前に出されている立て看板です。マフィンやタルトの店らしいです。イートインも可能。アルコールの提供もあるみたいです。ホールケーキは要予約とのこと…。

 
 今回テイクアウトしたのは、この4点です。



(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリーとカフェこここ/カフェ&ギャラリー/谷町六丁目

2022年04月02日 07時20分16秒 | カフェ
 谷町六丁目にカフェが出来たから行ってみなよと言われたので、行ってきました。同時に、谷町六丁目に鮨屋が出来かたらいってみなよとも言われたんですが、そちらはまだいけてません。この日は、かなり歩き回って疲れていたこともあったんだとは思うんですが、外観写真がありません。なぜか、普段は取らないメニュー写真がありました。ギャラリー&カフェなので、内観写真もあった方が良いというのは分かるんですが、よほどのことがなければ内観写真は撮らないし、今回もありません。

 
 とにかくこの日はあちらこちら歩き回ったことと、それ以外にも色々と理由はあったんですが、本来ならここでビールを飲みたい雰囲気だったんですが、それはぐっと抑えて、自家製ハニーレモンスカッシュです。

 
 すっきり酸味としっかりとハニーの甘みで心身共にシャキッとしたので、たまごタルタルトーストです。メンソールは、昼食は食べないんですが、流石に今日はエネルギーを使いましたので…。

 
 カフェですので、食後には珈琲のオーダーを…。珈琲は複数用意されていて、日替わりでストレート珈琲もあるみたいです。噂のプリンは、食べ忘れましたので、次回に…。


(参考)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺カフェ茶庭/カフェ/四ツ橋

2022年03月20日 08時04分26秒 | カフェ
 大阪メトロ、四ツ橋駅の少し南、堀江港園の南側にある萬福寺にて、都会の喧噪を忘れてゆっくり出来るカフェがあると聞いたので、行ってきました。入り口のところにメニューが置かれており、野点の雰囲気も楽しむことが出来そうです。

 
 茶庭の入り口。

 
 今回はお茶菓子七種盛りとお茶のセットをオーダーしました。先にかうたーでオーダーし、席で待つ感じです。

 
 お茶は柿の葉茶にしました。ポットが用意されるので、二杯目もいただけます。

 
 お茶菓子七種盛り。

 
 左下の猫は、最中の皮なので、今回は左上にあるアイスクリームをササンで見ました。アイスクリーム&餡のハーフ&ハーフでも良かったような気はしますが…。


 

(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千成屋珈琲/喫茶店/あべのハルカス

2022年03月17日 09時15分10秒 | カフェ
 あべのハルカス12階にある『センナリヤフルーツパーラーあべのハルカスダイニング』ですが、リニューアルして『千成屋珈琲』として営業を開始したようです。千成屋珈琲とミックスジュース発祥の店です。1948年に新世界で営業を開始したんですが、もともとは青果店だったようです。そこで扱っている果物を使って作ったのがミックスジュースです。外観はこんな感じです。

 
 余談ですが、大阪でアイスコーヒーを飲みたい場合は、何やら女の子の名前のような暗号を使ってオーダーすると言うことが、その他の府県では囁かれているようです。そうです冷コーです。たぶん、冷コーという呼び方も、この店が発祥なんじゃないかと思ったりしています。メニューにも冷コーと書かれていました。通人は、冷コーではなくて、レイコと発音しますが…。

 
 千成屋珈琲と言えばミックスジュースなので、ミックスジュース(大)をオーダーしてみました。下に置いてあるグラスと比べてみてください。かなりボリューミーに感じますが、だいたい450ccくらいとのことですので、飲めない量ではありません。ノーマルサイズのミックスジュース(750円)も用意されていますが、こちらは、普通に馴染みのあるサイズです。

 
 子供の頃には、百貨店の最上階に食堂があって、そこに必ずあったプリンアラモードなんかの懐かしいメニューもあります。画像は、店外にあったメニューです。軽食としては焼きナポリタンなんかもありました。今は多彩なスパゲッティーが食べられますが、昔はスパゲッティーと言えばナポリタンかミートボールしかなかったです。昭和なメニューが楽しめます。


(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナノキモチ/バナナジュース/玉造

2021年09月18日 08時43分56秒 | カフェ
 最近、バナナジュースの店が多いですねぇ。ということで、今回は玉造にある、バナナジュースの専門店に行ってきました。2020年06月がグランドオープンらしいんですが、知らんかったなぁ…。なんで見落としてたんでしょうねぇ…。
 
 さて、店構えです。イートインも出来ますが、ストゥールが4客置かれているカウンター席のみです。



 
 バナナジュースのベースは、牛乳、豆乳、ヨーグルトから選ぶことが出来るんですが、今回はヨーグルトにしました。




 トッピングが多いというか、ユニークなものが多いんですが、話題になっているモリンガとホエイプロテインにしました。プロテインドリンクが飲める店を探してるんですが、やっと見つけたという感じ。確か、阿波座にも一軒あったような気はしますが…。ちなみにモリンガというのは、話題のスーパーフードで、インドを中心とした南アジア地域が原産のようです。『生命の樹』とか『奇跡の樹』とか呼ばれているらしいですが、ヱヴァンゲリヲンファンが怒りそうな気がしないではないです。
 
 トッピングですが、モリンガ、プロテイン以外にも、ポリフェノールたっぷりのマキベリーとか、ビタミンCがたっぷりのカムカムとか、ホルモンのバランスを整えてくれるレッドマカとか、ヘルシーなものが色々と用意されています。





(参考)
バナナノキモチ(Instagram)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

and cafe/カフェ/新深江

2021年09月12日 10時01分44秒 | カフェ
 チートデーなので、普段は食べないランチを食べよう。どうせなら外食しようと思って調べていたら、見つかったのがこちら。店の外観写真を撮りたかったんですが、並んでいる人たちが写ってしまうので断念しました。人気の店だとは思うので、土日祝などに行くのであれば、60分くらい並ぶことは覚悟していった方が良いかもしれません。
 
 今回オーダーしたのは、いちじくな焼きしょくぱんです。上方から取っているので分かりにくいですが、厚みは多分四枚切り食パンくらいありますので、かなりのボリュームです。乗せられているいちじくのうちハーフカットになっているものはキャラメリゼされています。




 こちらは、説明の必要はないと思いますが、ホットコーヒーです。このようなグラスに入れて貰えます。



 
 フォトジェニックな、フルーツを使ったフード類、デザート類は、オーダーカウンター横に置いてあるタブレットから選びます。ドリンクメニューは、オーダーカウンターに直接書かれているので、そちらを見てください。

(参考)
and cafe(食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶Largo/スイーツ/梅田

2021年07月04日 09時42分58秒 | カフェ
 『喫茶Largo』ですが、06月16日に、阪急百貨店梅田店の09階にグランドオープンして、期間限定のパフェが食べられると聞いたので行って来ました。
 
 オーダーしたのはこちら、4種類くらい用意されているパフェの中から『ショコラ・オ・ショコラ』なんですが、余りにも映えないので、公式インスタグラムの方の画像も用意しました。そちらをご覧ください。






画像ソース



(参考)
喫茶Largo(食べログ)
喫茶Largo(公式インスタグラム)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲とたまごサンド/カフェ/四ツ橋

2021年06月14日 07時15分09秒 | カフェ
 緊急事態宣言で、営業自粛しているカフェなんかも多いみたいで、それでも雑談するのに場所がいるからと言うことで、なんとか探し出したのがここなんですが、珈琲とたまごサンドにこだわりのある店でした。
 
 こちらがたまごサンド(600円)です。ハーフサイズ(350円)のものもあります。チップスが添えられているのは、何か理由があるんでしょうか?。



 
 珈琲の方は、カフェオーレ(アイス)にしました。こだわりのハンドドリップ珈琲なので、ここはホットコーヒーをオーダーすべきかとは思ったんですが、自然な欲望に任せてカフェオーレ(アイス)にしました。



 
 なぜか、パンダが…。




(参考)
珈琲とたまごサンド(公式)
珈琲とたまごサンド(食べログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマン亭/カツサンドパーラー/天満橋

2021年01月08日 10時27分23秒 | カフェ
 昼食を食べることはほとんどないんですが、今回は、カツサンドの店を見つけたので、ちょっと遅いランチにしました。画像は、ヘレカツチーズサンドです。


 

(参考)
カツサンドパーラー ロマン亭 パナンテ天満橋店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェイコイ/カフェ/森ノ宮

2020年12月09日 11時13分20秒 | カフェ
 めったと昼食をとることはないんですが、この日は、少し遅い目の昼食をいただきました。なので、夕食はなしです。森ノ宮の少し南にある、女性店主が経営するカフェでのランチです。ランチは、4種類あるかなからicoi特製カレーのセットをオーダーしました。セットにすると、デザートとドリンクが付きます。




 
 デザート&ドリンクもセレクトできるんですが、今回はチーズケーキとハーブティーにしてみました。



 
 

(参考)
カフェイコイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園北川半兵衛(なんば店)/日本茶カフェ/日本橋

2020年10月02日 11時07分01秒 | カフェ
 前回は、茶詠みセットをオーダーしたんですが、今回、念願の再訪を果たし、抹茶スイーツセットをいただいてきました。抹茶が濃いです。




(参考)
祇園北川半兵衛(食べログ)
祇園北川半兵衛(オフィシャル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園北川半兵衛(なんば店)/日本茶カフェ/日本橋

2020年09月21日 08時58分11秒 | カフェ
 抹茶がブームですね。こちらの店は、なんば高島屋の東別館にあるシタディーンなんばの一階にあります。少し前から営業していたんですが、新型コロナ騒動で全面休業となっており、確か09月から営業再開となったようです。ということで、さっそく行ってきました。

 看板です。シタディーンなんばの入り口がどこか分からないと言う話も聞きますけど、すぐにたどり着けると思います。ガラス張りですし…。




 今回オーダーしたのが、茶詠みセット(2,700円)です。日本茶と菓子のペアリングなんですが、茶は左から、抹茶、煎茶、ほうじ茶、和烏龍茶、紅茶です。抹茶、煎茶、ほうじ茶は不発酵茶。烏龍茶は、ウーロンという名前が付いているのでややこしいんですが、青茶(半発酵茶)です。未発酵の緑と発酵した茶葉の茶色が合わさると青色に見えると言うことで青茶に分類されています。紅茶は発酵茶です。要は、発行度合いの弱いものから強いものへと並んでいます。菓子は左から、ガトーショコラ、柴漬け、カラメル焼き?、ゼリー、ベリー&チーズケーキで、抹茶は除くとして、発酵度合いの強いものほど濃い味付けのものが並んでいます。煎茶に柴漬けは意外でした。逆に、紅茶にチーズケーキってストーレート過ぎるような気がしないではないですが…。



 
 もう一つのオーダーが、クラフトビールの馨和(KAGUWA)です。三種類用意されていたんですが、こんかいはJCS(Japanese Citrus Saison)にしました。他の二種類はルージュ(Rouge)とブラン(Blanc)だったので…。ネーミングから日本のクラフトビールかと思ったんですが、原産国はベルギーのようです。グラスに書かれているFar East Brewing Companyというのがブリュワリー名みたいです。柚子、山椒が使われていて、注いでいるときから良い香りが漂ってきます。



 
(参考)
祇園北川半兵衛(食べログ)
祇園北川半兵衛(オフィシャル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする