西大橋にあるスパニッシュ(バスク料理)の『アラルデ』の新展開。『アラルデ』と同じビルの倉庫スペースを改造&改装した店で、営業時間は13:00-20:00なので、昼飲みもできたりする。なぜか看板が2つある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/80e8e27dcc291af7d2bc1ed5b14daf6b.jpg)
看板(2)。『田田』と書いて『デンダ』と読む。店名の由来については聞き損ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/6c23d4b99a4714b5d3f87282cb5a7fc5.jpg)
外観はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/3a96d81e1f469f1c72da7eb70b57f66d.jpg)
店内は、12人掛けの大テーブルが一つあるのみ。店外にもベンチは置かれているが、使えるのかどうかは分からない。まぁ、瓶ビールくらいなら外飲みはできると思うのだが、店側が認めているのかどうかについては確認はしていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/988913a104b0571bcb546c04007cac0c.jpg)
こちらがドリンクメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/292fdb6cf2bf01d26c51085ae1905d47.jpg)
こちらがフードメニューである。PINTXOS MENU(ピンチョス・メニュー)と書かれているとおりで、ピンチョスである。バスクチーズケーキもあったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/5a5bd803599823a4fa5c42063874b08d.jpg)
先ずはしろワイン。バスク地方といえば、なんと言ってもチャコリである。メニューには書かれていなかったのだが、聞いてみたら隠してあった。チャコリは二杯飲んだはずなのだが、画像が一枚しかない。不思議だ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/f65c0cfeb56297422d1928386b733fa7.jpg)
ピンチョスといえば、ヒルダ。オリーブ、アンチョビ、ギンティージャ(唐辛子)を使ったピンチョスの定番である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/628d515b4d6fc20c364ccbf6e0395d25.jpg)
マダムのお勧めに従って、いちごのガスパッチョ。メニューにはショットグラスと書かれているが、試験管のようなグラスで提供された。一気飲みしようとしても、口に流れ込んでくる量が制限されている感じなので、味に加えて流入量が決め手なんだろうなと思わせてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/928b572351ceee5e038bde5b1d2ef81f.jpg)
こちらも、スペインのタパス(小皿料理)で定番のポテトサラダ。乗せられているのはバスク産のビナンカ鮪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/3321688386173fe6e7a6cbb3cc5a0d39.jpg)
鮪なので…、と迷ったのだが、振り切って赤ワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/84fa669e78d78341d32abc00bbc5ee63.jpg)
エビ串焼き。ビスカヤソース。ビスカヤはスペインの地名で、赤パプリカを使ったソースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/d0f239f7f327f4be0ccc387e8544f186.jpg)
赤ワイン(2)。エチケットをぼかして背景の焦点を当ててみたんですが、イマイチの画像になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/98622ad72b8e797c0f56f5854be5b52e.jpg)
やっぱ肉だよねということで、鹿児島牛のローストビーフ、トマトサラダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/9787094808e89ca94a32ff6e752f9bd2.jpg)
ラストですが、自家製チストラソーセージ、バスク名物グルグル巻き焼きです。イワシのマリネ、バスクアンチョビクリームソースもオーダーしたんですが、なぜか画像がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/6bc29056b7c5e27949561b270e469fea.jpg)
(参考)