大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

アオラニカフェ(AolaniCafe)/ハンバーガー、カフェ、ハワイ料理/海老江駅

2024年02月09日 17時17分52秒 | 独り言
 ハンバーガーシリーズですが、今回はJR東西線の海老江駅から少し歩いたところにある、ハワイアンな店『アオラニカフェ』に行ってきました。店名はハワイ語で、『天国』とか『楽園』とか言った意味になるようです。で、肝心の外観写真がありません。(^^ゞ。
 
 とりあえず、お勧めハンバーガーのメニューです。一階にも客席はあるんですが、二階がメインで、一階でオーダーして二階に上がるという感じです。セルフサービスではないので、二階で待っていればスタッフが運んできてくれます。

 
 期間限定バーガーが色々と用意されているようで、バレンタインのバーガーとか、おつけものバーガーとか気になったんですが、ここはいつも通りにチーズバーガーにしました。レタスの上に乗っているのは、トッピングしたキツネ(薄揚げ)です。ちょっと甘い出汁の味がします。サイドメニューはフライドポテトかオニオンリングが定番のようですが、他のものにも変更できるようです。余談ですが、一番人気はベーコンチーズバーガーのようです。

 
 ハンバーガーにはビールを合わせるのがお約束感ですが、ハワイのビッグウェーブというゴールデンエールです。

 
 店内のデコレーションはすべてハワイを連想させるものになっています。この絵は、椰子の実に描かれています。

 
 壁には、ハワイの島々がレイアウトされています。

 
 こちらは、籐で作った亀ですかね。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら酒場 さくっとum/立ち飲み、天ぷら/本町駅

2024年02月08日 07時52分07秒 | 独り言
 系列店が色々と拡張中のumですが、今回は本町駅近くにある立ち飲み天ぷらの店に行ってきました。このような看板が出ています。

 
 外観はこちら…。

 
 店内ですが、中央にキッチンがあり、それを囲むように客席があります。一部、椅子があるようです。右奥の席から、入り口付近を撮影してみました。

 
 オーダーは、このようにオーダーシートに記入して渡します。

 
 名物のumの黒酢酢豚です。飾り付けで肝心の豚肉が見えませんが…。山椒がきいていて美味しかったです。ボリュームもいい感じでしたし…。

 
 最初はビールを飲んだんですが、2杯目は日本酒にしました。本当は、天ぷらには焼酎が合うとは思ってるんですが、余り飲みたい焼酎がなかったので、消去法による選択です。

 
 天ぷらは、盛り合わせをオーダーしてみました。

 
 日本酒(2)です。

 
 〆はなんと言っても紅生姜です。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の酒と肴 Sumi/居酒屋(長野県の酒と肴)/都島駅

2024年02月04日 10時54分53秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 久しぶりに都島に行ってきました。以前は、都島界隈には良く行ってました。今回は、長野県の、酒と肴を提供してくれる居酒屋に行ってきました。カウンターがメインで、席数は全部で13席です。グランドオープンは、2023年10月26日です。こんな看板が出ています。

 
 ドリンクメニューはこんな感じです。

 
 こちらは突き出しです。白菜とずりを使ったものです。

 
 箸置きが鳥の形でした。

 
 先ずは、日本酒の飲み比べをオーダーしてみました。

 
 長野県の肴に行く前に、造り盛り合わせです。
 
 スピードおつまみの中から、こんにゃくの味噌漬けです。

 
 信州料理の中から、馬肉ホルモンどて煮です。信州では『おたぐり』と言うらしいです。

 
 ねぎ味噌おつまみピザです。サイズは直径15cmくらいでしょうか。

 
 日本酒(2)です。


 ここまで味噌を使った料理が多いですが、信州と言えば味噌というイメージが関西人にはあったりします。ということで、焼き味噌三種盛りです。左から、ねぎ味噌、ごま胡桃みそ、鶏ごぼう味噌です。

 
 ここからは焼酎です。

 
 軽井沢ソーセージ3種盛りです。粗挽き、ハーブ、ペッパーの三種類です。

 
 焼酎(2)です。

 
 〆の野沢菜山葵巻きです。涙巻きのような刺激を求めてたんですが、それほどではなかったです。

 
 もう一品、蕎麦を頂きました。

 
 
(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pizzeria CUORERUDINO(クオーレルディーノ)/イタリアン/四ツ橋駅

2024年02月03日 13時12分04秒 | 独り言


 堀江公園の南側にあるピッツェリアですが、01月19日に続いての再訪問です。ということなので、外観写真はなしです。下の方に過去ログへのURLを這っておきますので、そちらから参照してください。
 
 今回オーダーしたピザはデル・ソーレです。太陽という意味ですね。乗せられているのはトマトソース、モツァレラ、ナス、アンチョビ、ケッパー、グラナパダーノ、ブラックオリーブ、バジル、オレガノです。グラナダバダーノは、パルメジャーノによく似た作り方をするチーズなんですが、脂肪分が若干少なめです。

 
 ピザとかハンバーガーにビールを合わせるのはお約束です。今回はハイネケンになりました。

 
 生マムとサラミの盛り合わせです。

 
 グラスで提供されている赤ワインを制覇してしまったので、ちょっと変わり種でキティーというワインカクテルをオーダーしてみました。赤ワインのジンジャーエール割です。赤ワインが、意外とジンジャーエールの味わいに対抗しているというか、ジンジャーエールを押さえ込んでいます。このあたり、ブラックベルベット(シャンパン&黒ビール)と似ているのかもしれません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリッターズバーガー(CRITTERS BURGER)/ハンバーガー/心斎橋駅

2024年02月02日 12時02分24秒 | 独り言
 ちょっとパワー不足を感じたので、心斎橋駅(大阪メトロ)近くにある人気のハンバーガー店に行ってきました。

 
 ハンバーガーと言えば、ビールです。

 
 オーダーしたのは、いつも通りでチーズバーガーです。あれば必ず追加する腹ペー入も入ってます。高さがありますが、バンズが柔らかいので、さほど食べるのに苦労はしません。ハンバーガーには、ポテトとサラダが付いています。

 
  ハンバーガーショップに行くと、よく見かけるドクターペッパー(Dr. Pepper)がありましたので、オーダーしてみました。コーラのようなものと思ってたんですが、ちょっと違いましたね。

 
(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンナ ルチアーナ/イタリアン/天神橋筋六丁目駅

2024年02月01日 07時24分19秒 | イタリアン
 イタリアンが食べたい、とGoogle先生に言ったところ、教えてくれたのがこの店です。店は地下一階にあります。

 
 一階には、このような看板が出ています。シチリア料理とワインの店のようですが、ウィスキーとか、イタリアンリキュールとかも色々揃ってました。

 
 こちらは突き出しですかね。カポナータとポテトです。ラタトゥユの味付けはオリーブオイルと塩&胡椒ですが、カポナータは白ワインビネガーと砂糖を加えて、しっかりとした味わいになります。

 
  赤白、一杯ずつのワインを飲んだんですが、ボトルがでてこなかったので画像はありません。フードですが、テーブルにこんなメニューボードが置かれていました。

 
 前菜の盛り合わせです。ちなみに店名の『ドンナ・ルチアータ』ですが、『明るい女性』とか言った意味になるようです。イタリア語はよく分からないので…。

 
 こちらはシチリア風のトリッパです。

 
 食後酒を色々と飲んでみました。右はアヴェルナ・アマーロ・シチリアというリキュール。右が、ミシェーラアル30です。バイク用のオイル感を模しているそうです。

 
 アマールデルカポ。それぞれに特徴的な味わいなんですが、これだけ連続で飲むと、どれがどれだか分からなくなってきます。

 
 最後は、マルサラ・スペリオール・セッコです。要はマルサラ酒ですね。イタリアで作るシェリーのような感じで、味もシェリーと似ています。料理に使うことが多いので、このようにマルサラ酒を飲むという機会はあまりないです。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする