宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

第2回農産加工講座を開催しました

2012年08月01日 16時13分00秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 平成24年7月25日,南三陸町の入谷公民館を会場に第2回農産加工講座を開催し,農産加工に関心のある方など13名が参加しました。
 講師に(株)パイロットフィッシュの商品開発コーディネーター五日市氏を迎え,「小さな力の商品開発」というタイトルで,農産加工品の商品づくりについて講義を行いました。身近な素材の魅力に気づき,それをターゲットに訴えかける戦略など,事例を交えた講義に,参加者は身を乗り出して聞き入っていました。
 講義の後,2班に分かれ,地域食材・食文化の見直し意見交換会を行いました。参加者から多数の食材が挙げられ,五日市氏から「南三陸ならではの豊富な海の幸・山の幸。それを一工夫すればすてきな加工品が生まれるはず」と激励をいただきました。
 五日市氏を講師とした農産加工講座は3回シリーズとし,次回は参加者に商品や試作品を持参してもらい,それに対して商品化へのアドバイスをいただく形で開催する予定です。今回の参加者から,「次回も必ず来ます」「自信作を持ってきます」といった加工品の商品づくりに意欲的な意見が聞かれました。
 普及センターでは,今後も農産加工講座を開催し,アグリビジネスや女性農業者の起業活動を支援していきます。

<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター
地域農業班
電話:0226-29-6044


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする