7月23日,階上大谷地区におけるプロジェクト課題推進の一環としてえだまめ視察研修を実施し,対象農家,JA,普及センターあわせて5名で登米市米山町西野地区を訪問しました。
当日は好天にも恵まれ,収穫間際のえだまめを前に視察先の農家の方から,肥培管理の特徴,収穫のタイミング,収穫後の調製方法について聞くことができました。
参加農家は,説明者の話を聞いて熱心に質問し,自分のえだまめの肥培管理との差や出荷方法の違いについて理解を深めていました。
普及センターは,今後も被災者の営農再開を支援するとともに,栽培技術の普及・定着に向け活動していきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 地域農業班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
0226-29-6044
涌谷町の特産「仙台小ねぎ」を核とした地域の活性化を進めるため,この春から生産者や商工会,関係団体が協力し,「仙台小ねぎ」の里わくやプロジェクトに取り組んでいます。
平成24年7月26日に「仙台小ねぎ」産地見学会(主催:「仙台小ねぎ」の里わくやプロジェクト)が開催されました。産地見学会は,“「仙台小ねぎ」の里わくや”をPRするため,各種イベントに使用するのぼり旗のデザインを地元の涌谷高校に依頼したところ,美術部や書道部の生徒さんから,「是非,生産現場を見たい」と要望があり実現しました。
当日は,涌谷高校の生徒13名と顧問の先生2名が参加し,JAみどりの仙台小ねぎ部会長の「仙台小ねぎ」栽培ハウスと集出荷施設を見学しました。参加した生徒さんからは,「涌谷特産「仙台小ねぎ」の栽培状況を知ることができた。のぼり旗デザインの参考にしたい。」等の感想をいただきました。8月末のデザイン提案が期待されるところです。
普及センターでは,関係団体や学校と連携し,地域の活性化に向け支援を行っていきます。
<問い合わせ先>
美里農業改良普及センター 地域農業 班
TEL 0229-32-3115 FAX 0229-32-2225
平成24年7月11日に美里地区農業士会主催で,持続可能な力強い農業の実現に向けた研修会を開催し,会員18名中14名が参加しました。研修会では,美里農業改良普及センター職員から「人・農地プラン」の目的や支援の概要について説明を行い,参加者と意見交換を行いました。
研修に参加した農業士からは,「本制度を活かした,新規就農者等地域担い手の育成と地域農業の振興を実現したい」等の意見をいただきました。
普及センターでは,今後も農業士の方々と連携し,担い手育成と地域農業の振興に向け支援を行っていきます。
<問い合わせ先>
美里農業改良普及センター 地域農業 班
TEL 0229-32-3115 FAX 0229-32-2225