宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

宮城県農林産物及び花き品評会で大河原管内の農産物が続々受賞!

2013年10月28日 14時59分29秒 | その他

去る10月19日~20日,「宮城県農林産物品評会」,「宮城県花き品評会」が開催されました。
【農産物】
 農林産物品評会では県全体で333点の出品があり,当普及センター管内の農産物は77点が出品され,次の9名の方々が受賞されました。

県知事賞1等〈農林水産大臣賞〉      佐藤  敏氏    (蔵王町) なし
     〃 〈生産局長賞〉             菊地  哲夫氏  (白石市) りんご
     〃 〈県園芸協会会長理事賞〉    菅野  信一氏  (丸森町) 自然薯
     〃 〈(財)宮城県蚕糸会理事長賞〉 谷津  義和氏  (丸森町) まゆ
     2等〈県園芸協会会長理事賞〉    佐藤  功氏    (蔵王町) なし
     〃                          我妻  忠治氏  (蔵王町) さといも
     〃                          目黒  啓治氏  (丸森町) まゆ
    3等                           山家  一彦氏  (蔵王町) なし
     〃                            石井  勘治氏 (蔵王町) ブロッコリー

【花き】
 また,花き品評会では県全体で133点の出品があり,当普及センター管内からは切り花,鉢物計24点が出品され,次の5名の方々が受賞されました。

金賞3席〈県園芸協会 会長理事賞〉加納 厚志氏 (柴田町) ポットマム
銀  賞                       平間 紀雄氏 (柴田町) 輪ぎく
  〃                               佐々木 準氏 (柴田町) トルコギキョウ
  〃                          平間 明夫氏 (柴田町) ポットマム
  〃                         前野 征一   (柴田町) ポットマム

 その他の出品物も生産者の方々の日頃の努力が伺える素晴らしいものでした。各部門の展示コーナーでは,普段目にすることができない花々や見事な出来映えの農産物に,来場者は足を止めて写真を撮ったり,見入ったりする姿が見られました。
 普及センターでは,生産者の方々の生産技術向上に向け,今後も支援してまいります。
〈連絡先〉大河原農業改良普及センター  地域農業第一班 
       TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年産小麦栽培講習会を開催~今年度の実績をふまえて~

2013年10月28日 14時31分27秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営

 今年度の稲刈りが終わり、ひと段落したところですが、早くも26年産小麦の播種適期となりました。大崎市田尻地区では、10月8日に平成25年産の小麦実績検討会並びに26年産栽培講習会を田尻営農センターで開催しました。田尻地区で小麦を栽培する生産組織及び生産者全員が出席し、平成25年産小麦の生育特徴、収量や等級について振り返り、26年産小麦栽培に向けての課題を確認しました。特に、今年は断続的な降雨で湿害による出芽不良、播種時期の遅れによる生育量不足が見られたことから、排水対策の徹底、適期播種による年内生育量の確保を呼びかけました。また、最後に今年の1等麦と2等麦の比較を行い、生産者自ら1等麦の色沢・大きさの違いを実感したようでした。麦は播種後に冬を越して、来年の収穫まで長い栽培期間となりますが、普及センターでは今後も良質な小麦栽培を目指して技術指導を続けていきます。

<問い合わせ先>

美里農業改良普及センター 先進技術班

TEL:0229-32-3115

FAX:0229-32-2225


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやぎオリジナルりんごを使った加工講座を開催しました

2013年10月28日 09時42分20秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 

 平成251021日,宮城県のオリジナルりんご品種「サワールージュ」の紹介と新たな加工品開発を目的に,気仙沼市内の水産加工会社のキッチンスタジオを会場に,第3回農産加工講座を開催しました。

 講師にキッチンスペース「夢の舎」厨房長の石田幸子氏を迎え,サワールージュを実際に料理に使ってみた感想や食材としての可能性についてお話しいただいた後,サワールージュをソースやトッピングに使ったパスタと,サワールージュ入り炒飯の2品の調理実習を行いました。

 参加したJA南三陸産直「菜果好」の加工部会員と果樹生産部会員は,サワールージュが持つさわやかな酸味とシャキシャキした食感を楽しみながら,料理の出来栄えやこれからの商品開発について意見を交わしました。

 

<連絡先>

宮城県本吉農業改良普及センター 地域農業班

 電話 0226-29-6044


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする