去る1月26日に仙南農業士会の女性会員や農業士のパートナー(家族)の研鑚や相互交流・連携を図るため,女性農業士交流会が普及センター職員を含め13名が参加して行われました。
当日は,大河原合同庁舎から蔵王町に向かい,まず株式会社ゼルコバドリーム(酪農の家族経営法人 平成26年1月設立)を視察しました。
代表取締役社長の村上利雄氏とその妻で指導農業士でもある取締役の村上智子氏やその家族である従業員から,酪農経営の概要や法人化の動機,平成27年度から開始しようとしている自家生乳を使用したヨーグルトの加工の計画・取組状況等についての話を伺いました。
その後,「Cafe&体験工房 杜空館」での昼食をとりながらの情報交換をはさみ,「産直市場みんな野」で新鮮で安全な特産物の直売所の視察をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/0421eb0d03758738e8ceb8f1a2e64364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/32435c1656a882f28cd8b93bbbcfd5b7.jpg)
今回の交流会を通し,参加者は家族経営法人や加工,直売所についての研鑽や途中偶然話題になったイノシシの被害や対策などの情報交換も含め会員相互の交流が図られ,今後の活動の一助になったと思われます。
〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 地域農業第一班
TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138
当日は,大河原合同庁舎から蔵王町に向かい,まず株式会社ゼルコバドリーム(酪農の家族経営法人 平成26年1月設立)を視察しました。
代表取締役社長の村上利雄氏とその妻で指導農業士でもある取締役の村上智子氏やその家族である従業員から,酪農経営の概要や法人化の動機,平成27年度から開始しようとしている自家生乳を使用したヨーグルトの加工の計画・取組状況等についての話を伺いました。
その後,「Cafe&体験工房 杜空館」での昼食をとりながらの情報交換をはさみ,「産直市場みんな野」で新鮮で安全な特産物の直売所の視察をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/0421eb0d03758738e8ceb8f1a2e64364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/32435c1656a882f28cd8b93bbbcfd5b7.jpg)
今回の交流会を通し,参加者は家族経営法人や加工,直売所についての研鑽や途中偶然話題になったイノシシの被害や対策などの情報交換も含め会員相互の交流が図られ,今後の活動の一助になったと思われます。
〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 地域農業第一班
TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138