10月5日(月)に,栗原市若柳で,栗原4Hクラブ「ササニシキプロジェクト」の稲刈り交流会を行いました。
今年5月に実施した田植え体験に続き,仙台市の消費者が晴天のもと,コンバインに乗って収穫作業を体験しました。昼食は,栗原4Hクラブ会長の大場孝太さんのお宅で,新米のおにぎりと,漬け物,特産のレンコン料理をいただきました。
午後は,大場さんのレンコンほ場でレンコン掘り体験も行いました。防水着を着用し,ポンプの水圧で泥の中からレンコンを掘り出します。皆,初めての経験で泥と格闘しながら,掘り取ったレンコンを手に,収穫を喜んでいました。
参加者から「今日刈り取ったササニシキの試食会を仙台で開催してほしい」との声があり,ササニシキの輪が広がる機運をみせております。
普及センターでは,今後もササニシキプロジェクトなど栗原4Hクラブの活動を支援していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/10/770659c50623e87d211d5f70684bba03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/364dab54bfb90fb760d90d779d4ec4cf.jpg)
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9437
FAX:0228-22-6144
今年5月に実施した田植え体験に続き,仙台市の消費者が晴天のもと,コンバインに乗って収穫作業を体験しました。昼食は,栗原4Hクラブ会長の大場孝太さんのお宅で,新米のおにぎりと,漬け物,特産のレンコン料理をいただきました。
午後は,大場さんのレンコンほ場でレンコン掘り体験も行いました。防水着を着用し,ポンプの水圧で泥の中からレンコンを掘り出します。皆,初めての経験で泥と格闘しながら,掘り取ったレンコンを手に,収穫を喜んでいました。
参加者から「今日刈り取ったササニシキの試食会を仙台で開催してほしい」との声があり,ササニシキの輪が広がる機運をみせております。
普及センターでは,今後もササニシキプロジェクトなど栗原4Hクラブの活動を支援していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/10/770659c50623e87d211d5f70684bba03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/364dab54bfb90fb760d90d779d4ec4cf.jpg)
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9437
FAX:0228-22-6144