3月5日(火),登米市迫町のタウンネットカフェで,第2回きゅうり生産女性農業者交流会を開催しました。漢方スタイリスト,望診カウンセラー渡邊由氏による「いつまでも美しく!健康に!~美容と健康と野菜の関係~」と題した,きゅうりの効能など食材に関する講演を行いました。その後,漢方養生指導士の足立千佳子氏を講師にきゅうりを利用したランチメニューの紹介と試食交流会を行いました。メニューは,きゅうりの古漬が入ったペペロンチーノやきゅうりすりおろし入りドレッシングのサラダなどが提供され,意外な調理方法に大変驚きました。
普及センターからは,遮熱対策として開発された作業衣や帽子,作業台車に取り付ける扇風機,農業・園芸総合研究所で開発した循環扇内蔵型作業衣などを紹介しました。デザインや機能,購入先などに皆さん興味津々でした。
交流会は「勉強になり,楽しかった」「今後もいろんなきゅうりの食べ方を知りたい」など,終始和やかで参加者の親睦も深まり,大変好評でした。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511
宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127
FAX:0220-22-7522