宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

女性グループで「手洗い研修会」を開催しました。

2020年10月22日 17時54分35秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 美里農業改良普及センター管内にある小牛田地域精進料理の会は,毎月1回,地域に受け継がれてきた精進料理の伝承として,調理実習を中心に活動を行っています。今年度は新型コロナウイルスの影響でこれまで活動を休止していましたが,10月より感染予防を行いながら再開しました。
 10月20日に行われた第1回目の定例会では,正しい手洗い方法を学ぶための「手洗い研修会」を行いました。普及センター職員から,「手洗いによる食中毒の防止について」講義を行った後に,手洗いの実習を行いました。
 実習は,北部保健福祉事務所からお借りした「手洗いチェッカー」を使用しました。手洗い前に汚れに見立てた専用ローションをまんべんなく付けた後,いつもの方法で手洗いを行いました。手を特殊ライトを使用した手洗いチェッカーの下にかざすと,爪や手のしわのところが青く光り,洗い残りがあることが分かりました。
 会員からは「丁寧に洗っているつもりでも洗い残しがあることが分かった。」「人によって洗いにくい場所がある事を知った。」などと感想が出され,より一層,衛生管理に気をつけて調理をすることを申し合わせました。

 

 

 

<問い合わせ先>
  美里農業改良普及センター  地域農業班    TEL 0229-32-3115,FAX 0229-32-2225


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米「だて正夢」の学校給食提供

2020年10月22日 15時27分31秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援

 10月19日(月)に登米市農業振興協議会主催により米山東小学校において,総合学習と新米「だて正夢」の学校給食を味わう会が開催されました。
 5年生(32人)の総合学習では,JAみやぎ登米の武山米穀課長が「登米市で作られるお米」と題して授業を行い,地名や歴史,生き物調査,環境保全米,品種などを学びました。
 学校給食では,もちもちした食感と甘みの強い新品種「だて正夢」の新米が振る舞われ,熊谷登米市長や佐野JAみやぎ登米組合長が児童と一緒に味わいました。児童からは「初めて食べたけど,もちもちして甘くて美味しい」との感想で大変好評でした。
 今回のイベントは,市内の幼稚園や小中学校(41校)の園児・児童生徒・教職員(6,800食)に,農業や農産物への理解を深めてもらおうと,市や農協,県等が組織する登米市農業振興協議会が企画し,「だて正夢」の新米約770kgを5つの給食センターに無償提供して11月上旬まで5回に分けて行われます。
 市内の「だて正夢」は農業者104人が127ha作付けしており,普及センターでは「ひとめぼれ」「ササニシキ」に続く宮城米のブランド品種に育てるため,栽培技術や販売PRなど支援してまいります。

<連絡先>

宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする