宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

令和4年度第2回仙台地域農業普及活動検討会を開催しました

2023年02月13日 16時56分27秒 | ③先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化

 令和5年2月3日,第2回仙台地域農業普及活動検討会を開催しました。普及活動検討会は,仙台普及センターの活動が農業者や地域住民に理解され,効率的で効果の上がる活動となるよう,外部の検討委員に御意見をいただくものです。
 検討会では,「シャインマスカットの産地形成」,「法人によるえだまめ栽培定着」,「秋保の農業法人営農支援」,「水稲乾田直播栽培による省力化」の4つのプロジェクト課題について検討しました。検討委員からは,多岐にわたって支援し,それぞれに成果が上がっていることや対象者へ実績を見える化することや,振り返りを行っていることなどで活動内容を共有化していることが良いと評価を受けました。
 今後,10年後を見据えて,営農が続けられるような視点での活動や,担い手や新規就農者の確保・育成,アグリテック等についても関係機関で情報の共有化を図り,現場の支援を強化してほしいとの意見もありました。
 普及センターでは,委員の方々からいただいた御意見を参考にして,より良い普及活動を実施してまいります。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320,FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸特産振興研修会を開催しました

2023年02月13日 13時05分29秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 令和5年2月1日,せんだい農業園芸センターを会場に,当普及センター主催で「園芸特産振興研修会~肥料価格の高騰を乗り切ろう!~」を開催し,管内の農業者やJA等関係者含めて42名が参加しました。
 近年,肥料や農薬などの資材価格が高騰し,農業経営に深刻な影響を与えています。そこで,本研修会では,水田転作による露地園芸作物を対象として,「肥料コスト低減につながる技術」をテーマに,雪印種苗株式会社植物機能性研究グループ係長の和田美由紀氏と県農業・園芸総合研究所園芸環境部の瀧上席主任研究員に御講演をいただきました。
 和田氏からは,緑肥作物の活用による土づくりと肥料低減,土壌病害虫の抑制について,また,瀧上席主任研究員からは,土壌分析を活用した減肥や混合堆肥複合肥料の活用等について丁寧に御説明をいただきました。質疑応答では,緑肥作物導入における品種選定のポイント,えだまめとマメ科緑肥作物の連作体系についてなど,農業者から多くの質問が出され,充実した研修会となりました。
 普及センターでは,今後も研修会等の開催を含め,県の園芸振興のために支援を継続してまいります。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼料用米・WCSの導入に関する成績検討会を開催しました

2023年02月13日 09時16分50秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援
1月31日に長面地域(石巻市)の大規模土地利用型法人と関係機関を対象に,令和4年にプロジェクト課題で取り組んだ活動成果を成績検討会で報告しました。長面地域は,東日本大震災の津波により甚大な被害を受けた地域で,復旧後の農地における収量の低下が課題となっています。当所からは,飼料用米の収量向上を図るため,堆肥と速効性及び緩効性肥料の組み合わせが収量性や土づくりの観点から望ましいということ,大豆後の乾田直播栽培により低コスト化が図れること等の報告を行いました。
意見交換では,対象法人から,「堆肥施用効果を実感している」,「肥料高騰に対応するため堆肥施用を積極的に利用して,経費を抑えた肥料設計を行いたい」等の意見が出されました。その他,WCSや飼料用米生産の課題,スマート農業等の今後の地域農業の発展に関した活発な意見交換が行われました。
普及センターでは石巻地域における持続的な水田農業の実現を目指し,これからも支援を行っていきます。


<連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター先進技術第一班 TEL0225-95-7612
 FAX0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする