宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JAみやぎ登米りんご生産部会せん定講習会・防除暦説明会が開催されました

2025年02月06日 08時39分31秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 令和7年1月20日に、JAみやぎ登米りんご生産部会の「せん定講習会・防除暦説明会」が開催され、部会員17人が参加しました。

 午前の部は、中田町のりんご園地にて「せん定講習会」が行われ、農業・園芸総合研究所の職員が講師となって、わい性台木の若木「ふじ」のせん定方法について実技講習を行いました。主幹頂部の切り下げ後のせん定方法や、下垂した側枝の切り上げ方法について参加者同士で議論するなど、充実した講習会となりました。

 午後の部は「病害虫防除暦説明会」が行われ、普及センターから気象経過や病害虫の発生状況など令和6年産の振り返りと、令和7年産防除暦について説明しました。昨年は夏季の高温の影響で着色不良などが多くみられたため、次年産は高品質な果実生産ができるよう参加者は熱心に耳を傾けていました。

 当普及センターでは、JAみやぎ登米りんご生産部会の高品質・安定生産に向けて継続して支援していきます。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-752

せん定講習会の様子

防除暦説明会の様子

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年度第2回石巻地域普... | トップ | 第2回大河原地域農業普及活... »
最新の画像もっと見る

④園芸産地の育成・強化支援」カテゴリの最新記事