JA南三陸リアス小菊栽培研究会では10月18日,南三陸町において,第3回小ぎく現地巡回を開催しました。今回は,来年度の作付に向けた親株栽培管理について現在の生育状況と,今後の作業について確認しました。
元親株のほ場では,9月に土寄せをし,根が十分張っており,この株からかき芽の取り方や伏せ込み方を,実際株を抜き取って実演しながら確認しました。また,既に伏せ込んだほ場では,伏せ込む時のかん水方法やその後の水管理について話がありました。会員からは「自分のほ場の土壌条件にあったかん水方法があるので,それを見極めたい」「かき芽の伏せ込む深さはどれくらいか」等の意見や質問がありました。また,普及センターからは,早めに作業を進め,年内中にしっかりと親株を作るよう指導しました。
普及センターでは今後も現地巡回を通じて,親株の生育状況を確認しながら,良質の小ぎく苗生産を支援します。
本吉農業改良普及センター
先進技術班
TEL 0226-46-6902
FAX 0226-46-5140
元親株のほ場では,9月に土寄せをし,根が十分張っており,この株からかき芽の取り方や伏せ込み方を,実際株を抜き取って実演しながら確認しました。また,既に伏せ込んだほ場では,伏せ込む時のかん水方法やその後の水管理について話がありました。会員からは「自分のほ場の土壌条件にあったかん水方法があるので,それを見極めたい」「かき芽の伏せ込む深さはどれくらいか」等の意見や質問がありました。また,普及センターからは,早めに作業を進め,年内中にしっかりと親株を作るよう指導しました。
普及センターでは今後も現地巡回を通じて,親株の生育状況を確認しながら,良質の小ぎく苗生産を支援します。
本吉農業改良普及センター
先進技術班
TEL 0226-46-6902
FAX 0226-46-5140