宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

第2回登米農業改良普及センター普及活動検討会を開催しました

2018年02月22日 10時29分53秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保
 平成30年2月1日(木),登米合同庁舎において第2回登米農業改良普及センター普及活動検討会を開催しました。
検討委員は農業者,農業法人,市・農業協同組合など直接農業に関わる委員の他,中小企業診断士,地元FM局の代表取締役,登米市食育推進会議の会長などで構成されており,当日は7名が出席しました。
 最初に,平成30年度登米農業改良普及センター普及指導方針について説明し,その後4つのプロジェクト課題の平成29年度の取り組み成果と継続する3つのプロジェクト課題の平成30年度計画を課題リーダーが説明しました。
 各課題ごとに多くの質問や意見が出されるとともに総合討議においては,農業法人の事業継承について活発な意見交換が行われました。
 これらの意見を踏まえ,平成30年度の活動を展開する計画です。
 
 写真:プロジェクト課題の成果報告






<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
      電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度亘理名取りんごせん定講習会が開催されました

2018年02月22日 08時25分17秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援
平成30年1月19日,亘理農業改良普及センター管内のりんご生産者組織で構成されている亘理名取果樹振興協議会の主催で,平成29年度亘理名取りんごせん定講習会が開催されました。
管内のりんご生産者36名の参加があり,宮城県農業・園芸総合研究所園芸栽培部果樹チーム職員を講師に迎え,「マルバカイドウ台ふじ」と「M.26台ふじ」を対象にせん定実習が行われました。
最初に「マルバカイドウ台ふじ」成木樹を対象として,枝の重なり解消や日当たり改善などを念頭に,ポイントを講師に解説いただきながらせん定実技を行いました。
次に,一昨年から参加組織ごとに実技している「M.26台ふじ」各1樹のせん定を行い,その後に講師から講評をいただきました。
これから春までの間,各園地でせん定作業が行われますが,今回の講習会を参考に高品質なりんご果実生産に努めていくよう,参加者各自が認識を新たにしていました。

<連絡先>
宮城県亘理農業改良普及センター先進技術班
TEL:0223-34-1141,FAX:0223-34-1143

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所向け切り花の栽培講習会が開催されました

2018年02月19日 09時37分33秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援
 農事組合法人やくらい土産センター「さんちゃん会」が盆・彼岸向け切り花の増産と品質向上に向けて,直売所会員を対象に平成30年2月5日に,花卉栽培講習会を開催しました。切り花栽培経験者に加え,今後栽培を検討している生産者ら約20名が参加しました。 
 講習会では,普及センターから盆・彼岸出荷をねらえる品目として「露地ぎく」「アスター」「りんどう」栽培のポイントについて説明しました。参加者からは適正な育苗管理や病害虫防除など多くの質問が寄せられたほか,ベテラン生産者と栽培未経験者が積極的に意見交換をする場面も見られ,栽培に向けた意欲の高さがうかがえました。まずは今年の8月盆出荷に向けて,期待が大きく高まる講習会となりました。
 やくらい土産センターでは,今後も出荷に向けて講習会等を計画しており,普及センターも引き続き技術習得に向けた支援をしてまいります。

<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター 
先進技術班 
 TEL:0229-91-0726    
 FAX:0229-23-0910

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻農業士会 現地視察交流会を開催しました

2018年02月19日 08時45分14秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保
 石巻農業士会では,去る2月1日と2日の両日に九州大分県内で現地視察交流会を開催しました。
 始めに愛知県から大分県に生産拠点を移し輪ぎく生産を大規模に周年栽培し,かつ,後継者育成に取り組んでいる「有限会社お花屋さんぶんご清川」,2か所目には事例がない小ねぎの水耕栽培に取り組んでいる「大分べっぴんねぎ出荷協議会」のメンバーである任意組織「ウェルシュオニオン山香」の現地視察を行いました。
有限会社お花屋さんぶんご清川代表の小久保氏からは,人の繋がりをとおし,栽培の新しい技術の探求や国内外の研修生受入れといった後継者育成などにも熱心に取り組まれていることや今後も更なる規模拡大を計画していることなどの話を伺いました。特に「販路があって,初めて生産ができる」という御意見に痛感させられました。
 また,ウェルシュオニオン山香では,小ねぎの水耕栽培の生産状況等について,新規参入した農業者の方々と情報交換を行いました。
今回の現地視察交流会は,遠方だったため少人数での現地視察となりましたが,参加者からは,大分県の食や風土にも触れ,これまでの研修スタイルとも違い,充実した研修だったとの感想でした。


 <連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター  地域農業班
  TEL:0225-95-7612   FAX:0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ産地情報交換会を開催しました

2018年02月16日 17時45分57秒 | 東日本大震災からの復興に関する支援
宮城県内のねぎの生産面積は、業務用需要の伸びを反映して近年増加しており、新たに大規模に生産に取り組む農業法人等も現れています。
 今回は、沿岸の復旧農地等でねぎ生産に取り組む農業法人の現場を視察し、生産者間で栽培方法について情報交換を行うことを目的に、平成30年2月6日に「ねぎ産地情報交換会」を開催しました。県内各地のねぎ生産者含め約120名の参加がありました。
 午前の部は、山元町の大規模園芸法人 株式会社やまもとファームみらい野で調製施設や定植機などの関連農業機械を視察しました。午後の部では、仙台市で水稲と園芸に取り組む農事組合法人井土生産組合で出荷・調製施設、低温貯蔵施設およびねぎの栽培ほ場を視察しました。その後、JA仙台六郷支店の研修室に会場を移し、視察した2法人のねぎの取り組みや栽培における課題・今後の目標などを紹介したのち、参加者から課題解決に向けたアドバイス、試験場から品種選定のポイントと土づくりに関する情報提供がありました。
 今後さらなる園芸振興を推進していくことを参加者と共有することができました。

<連絡先>
 宮城県亘理農業改良普及センター  先進技術班
 TEL:0223-34-1141 FAX:0223-34-1143

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年産ハウスなす栽培講習会が開催されました

2018年02月16日 13時06分40秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営
平成30年1月26日に,古川農協北部営農センターを会場にハウスなす栽培講習会が開催され,悪天候にもかかわらず,部会員28名の参加がありました。
 はじめに,(株)渡辺採種場のなす担当山田氏より,特に昨年発生の多かった落果対策を中心に,追肥や整枝等の基本管理の励行やハウスの温度管理について説明がありました。普及センターからは,病害虫防除のポイントや施肥設計について情報提供した他,初期生育の確保に向けて定植前後の地温確保に留意するよう助言しました。また,資材メーカーによる土壌改良剤等の紹介もありました。部会員からは土づくりに関する質問等が多数あり,販売額1億円を目指して生産者一人一人の士気が高まる講習会となりました。
 昨年は,3月の定植期の低温や8月の長雨・日照不足など栽培管理の難しい一年となりましたが,平成30年産は順調に生育し,古川なすの生産拡大につながることを期待します。
 

<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター 
先進技術班
 TEL:0229-91-0726   
 FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸森町産干し柿の「グループインタビュー」が開催されました

2018年02月15日 14時18分33秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成
 平成30年1月31日に仙台市内にて,丸森町干し柿生産者が結成した「丸森ころ柿くらぶ」の主催で,自分たちの干し柿を丸森町のブランドにするため「干し柿グループインタビュー」が開催されました。


 干し柿好きの方々が集まり,ホシノ・アグリ・コミュニケーション研究所の星野先生の進行で,自分の感じている干し柿のイメージやどんな干し柿が欲しいかなど様々な意見が交わされました。
 また、丸森町産干し柿の試食をしていただいき具体的な感想をおききしました。



 ここで得られた貴重な意見を「丸森ころ柿クラブ」の今後のブランド化への取組に行かす予定です。


  
普及センターでは,今後とも栽培技術や商品づくり等を通じて,干し柿のブランド化を支援していきます。
 


〈連絡先〉大河原農業改良普及センター  地域農業第二班

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活研究グループ牛乳料理講習会が開催されました

2018年02月15日 08時48分05秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保
 平成30年2月8日(木)に本吉公民館を会場として牛乳料理講習会が開催され,本吉地区生活研究グループから25名が参加しました。森永乳業株式会社東北支店から講師お2人をお迎えしました。
 講師の方からは最初に,「カルシウムの1日の摂取目標は700mgであること」,「カルシウムは小魚,野菜などからも摂れるが,牛乳・乳製品に含まれるミルクカルシウムの吸収率が最も高いこと」などをお話いただきました。
 調理実習では,牛乳・乳製品を使ったアジアン料理を作りました。キーマカレー麺はカレーに切り干し大根と隠し味で粉末クリームを使用しました。ガドガド(インドネシア語でごちゃまぜ)風サラダには,茹でた野菜とモッツァレラチーズのサラダに,練乳・スキムミルク・練りゴマを使用したソースをかけて作りました。ラッシープリンはヨーグルトと牛乳を使用しました。
 参加者からは,「キーマカレーは8人分で小さじ1の塩しか使っていないが味がしっかりしている。」,「切干大根の新しい使い方を知れた。」,「ガドガド風サラダとラッシープリンが簡単でおいしく,孫に作ってあげたい。」などの感想がありました。


<連絡先>
宮城県気仙沼農業改良普及センター 地域農業班
〒988-0181 気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6 宮城県気仙沼合同庁舎3階
TEL:0226-25-8068 FAX:0226-22-1606

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれんそう栽培講習会が開催されました

2018年02月14日 10時46分19秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営
 
 平成30年1月30日にJAいしのまきほうれん草部会でほうれんそうの栽培講習会が開催されました。対象は石巻地区と矢本地区の生産者で,現在は管内では施設栽培のほか,露地でちぢみほうれんそうが栽培されており,栽培品種は「寒味」や「朝霧」等複数品種が栽培されています。講習会では,病害虫の発生しにくい環境づくりについて説明したほか,近年発生が問題となっているベと病やハクサイダニ等病害虫の発生時期や対策について説明を行いました。また,農薬選択のポイントや注意点及び,RACコードの情報提供を行いました。石巻普及センターでは,園芸作物の農薬選択にRACコードを活用できるように指導を行っています。
 まさに,今発生している病害虫に関する内容であったことから,生産者はメモをとりながら熱心に講習を受けていました。
<連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター  先進技術第2班
  TEL:0225-95-1435   FAX:0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登米市4Hクラブ「平成29年度宮城県農村教育青年会議」で二冠!

2018年02月13日 17時17分33秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保
 平成30年2月3日(土),宮城県農村青少年クラブ連絡協議会,宮城県,公益社団法人みやぎ農業振興公社が主催する「平成29年度宮城県農村教育青年会議」が,仙台市・エスポールみやぎで開催されました。
 登米市4Hクラブからは発表者3名を含む4名のクラブ員が参加,仲間達の応援の後押しを受け,農村青年の主張の部とクラブ活動発表の部の2部門で最優秀賞を獲得することができました。
 最優秀賞を受賞した2部門のうち農村青年の主張の部は,今年,宮城県で開催される東北地区農村教育青年会議へ宮城県代表として推薦されることとなっており,更なる高みを目指した挑戦が期待されます。

☆最優秀賞
◎農村青年の主張
 ・相澤恵理 「私は成長したい【種から芽を】」
◎クラブ活動発表の部
 ・阿部善光 「登米市4Hクラブ」


青年の主張の部で発表する相澤恵理さん 


受賞を喜ぶ登米市4Hクラブのメンバー


<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする