大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

夏野菜に追肥しました。

2011年05月22日 | 菜園全般
4/29に定植した夏野菜たち、
キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、ししとう

無事、根付いたようなので、
追肥しました。

まだ株が小さいので、
マルチの穴にひとつまみ(3g)の
化成肥料をまきました。

「キュウリ・トマト」

   


「なす」


「ピーマン・ししとう」
   


ついでに、
ニンジン2回目を
間引きして追肥


今後も2週間ごとに追肥。

株が大きくなってきたら、マルチをめくって追肥。
それとも、マルチをめくらず、
「穴肥え」という方法もあるか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、インゲンが発芽しました!

2011年05月22日 | インゲンマメ
ついにインゲンが発芽しました。
畑の直まきインゲンです。

   


つるなしインゲン「初みどり2号」、
3回目のまき直しで、
やっと発芽です。
しかもほぼ、すべてのまき穴に。



ピーマン、ししとうの株間のインゲン
   


エンドウ脇のインゲン

たった1本だけ、1回目で発芽していました。(写真右下)


結局、気温のせいだったのかも。
インゲンはかなり暖かくないとダメ…
って、ことかな。

とにかく、
ホッとしてます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫玉ねぎは収穫間近

2011年05月22日 | 玉ねぎ
紫玉ねぎが
倒伏しはじめました。

7、8割倒伏したら収穫適期のサイン
試し掘りすると、こんな感じ


   


本日にも収穫する予定でしたが、
朝から雨…
もう少し畑に居てもらいます。


中晩生の玉ねぎは
なぜか、
手前は倒伏していますが、
全体としては
収穫にはまだもう少しかな。
保存用なので、
ゆっくりでいいよ。



*おまけ
今日のイチゴ
   


激しい雨が降るとイチゴが
泥はねで汚れる…

もう少し畝の中央に植えるべきだったのかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄小玉スイカ、オレンジプリンスメロンを追加してしまった…

2011年05月22日 | スイカ
黄小玉スイカと
オレンジプリンスメロンを
追加定植してしまいました。

   

コンパニオンプランツのネギとのツーショット


これで、
スイカ5株、ウリ5株…



絶対、植えすぎです。
原因は、
摘心の失敗から…
2株ずつダメになると思ってました。

でも、野菜は強い!
ちゃんと別のわき芽が出てきてます。
心配することなかったのです。

あ~
どうしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっち向いてて、トマト。

2011年05月22日 | トマト
トマトが順調に成長しています。

   


写真左、中玉トマト(フルティカ)は3段目、
写真右、大玉トマト(ホーム桃太郎)は2段目
まで、花芽が確認できました。

トマトの花は
すべて同じほうを向いて咲くそうなので、
ねじって
収穫しやすいように、
同じ通路側に向いてもらいました。

ぼちぼち、追肥もしなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする