梅雨があけました。
これからの水やりが大変です。
うちの畑には
水道がありません。
あるのは、

畑の横を通る田んぼ用の用水路。
毎朝、
ここから、せっせとジョウロに水を入れて、
サトイモ、キュウリ、ナス、ピ-マン、ししとう…
ほぼすべての野菜たちに
水やりします。
結構、
体力・腕力がいります。
さらに、
7/14~20の1週間は、
田んぼの「中干し」とかで、
この用水路にも水が来ません。
この間の水やりは、

雨水を溜めたバケツの水と、
家から運ぶポリタンクの水。
仕事の都合で、
朝しかできない水やり…
過酷な状況が予想されますが、
どうか、
野菜さんたち負けずに頑張ってください。
*おまけ
スイカがピンチです。
大きくなりすぎて、
ネットが裂けてきました。


ベテランおじさん、
「ペチャ、ペチャ」叩いて、
もう採り頃だよ、って。
でも、
本記載の、「受粉から約33日後」だと、
7月25日ごろが採り頃。
どちらを信じるべきか、
迷うところです。
これからの水やりが大変です。
うちの畑には
水道がありません。
あるのは、

畑の横を通る田んぼ用の用水路。
毎朝、
ここから、せっせとジョウロに水を入れて、
サトイモ、キュウリ、ナス、ピ-マン、ししとう…
ほぼすべての野菜たちに
水やりします。
結構、
体力・腕力がいります。
さらに、
7/14~20の1週間は、
田んぼの「中干し」とかで、
この用水路にも水が来ません。
この間の水やりは、


雨水を溜めたバケツの水と、
家から運ぶポリタンクの水。
仕事の都合で、
朝しかできない水やり…
過酷な状況が予想されますが、
どうか、
野菜さんたち負けずに頑張ってください。
*おまけ
スイカがピンチです。
大きくなりすぎて、
ネットが裂けてきました。



ベテランおじさん、
「ペチャ、ペチャ」叩いて、
もう採り頃だよ、って。
でも、
本記載の、「受粉から約33日後」だと、
7月25日ごろが採り頃。
どちらを信じるべきか、
迷うところです。